遠くまで・・・    松山愼介のブログ   

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
読書会に参加しているので、読んだ本の事を書いていきたいと思います。

多和田葉子『献灯使』を読んで

2024-02-29 10:57:48 | 読んだ本
         多和田葉子『献灯使』            松山愼介
 この作者の作品は、どうもよくわからない。それなのに多和田葉子の作品が高い評価を受けていることがわからない。だいぶ前に読んだ『犬婿入り』もいいとはおもわなかった。
 この作品では、「駆け落ち」という言葉に引っかかった。昔は許されない仲の恋人同士が遠くへ行って新しい生活を始めることだが、作者は「駆ければ血圧が下がる」、「ジョギング」という意味で使っている。そういう言葉を、何か得意げに使っている。
大人が死ねなくなり、子どもは弱っていく。これも単に現実を逆転しただけの発想にすぎない。
「趣味を煉瓦として使って、個性という名の一軒家を建てようとは思わない」という文章も、面白くもなんともない。
「敬老の日」が「老人がんばれの日」、「子どもの日」が「子どもに謝る日」となるという。これらはまだしも、インターネットが亡くなった日を祝う「御婦裸淫(オフライン?)の日」ができたという。作者はこれらの言葉を得意げに使っているが、あまり感心しない。
 読んでいくに連れて、二〇一一年の東日本大震災、とりわけ福島第一原発事故以後のことを、膨らませて書いているということがわかってくる。さらに、二〇一三年に朝鮮が統一されて「朝鮮連邦」ができる。二〇一五年に日本政府が民営化される。皇室は京都に移る。二〇一七年に太平洋大地震が起こる。ここまでくると、近未来SF作品のようである。
 原発事故は原発のある国では、どこでも起こりうるし、大地震だって世界各国で起こっている。それなのに、この作品では、日本だけが世界から排除されているようである。今の世界情勢では、この作品のような状態になれば、中国が日本人を受け入れることはありえないだろう。まるで、この作品は小松左京の『日本沈没』のようではないか。

 日本人は電気料金が高くなれば、原発再稼働やむなしという風に、意見を変えたりする。先行きよりも、現実の自分が大事なのである。
 私は原発が放射能事故を起こす可能性があるからダメだとは思わない。むしろ、原発を冷却するために、海水の温度、地球の温度が上がるほうが、害があると思う。ただし、これは人類が火というものを手に入れた結果の現象なので、人類が繁栄(?)する限り地球の温暖化は避けられないだろう。
 現在、少子化が問題になっている。我々、「団塊の世代」は二百万人以上で、現在の出生数は八十万人くらいらしい。これで、将来、日本の人口が半減すれば、それはそれでいいことだと思う。現在、いまだに人口が増加しているインドや、アフリカ諸国も、そのうち避妊法が行き渡り、減少に転ずると思われる。地球環境を良くするには、人口の減少しかない。しかし、それは、文学の問題の範囲を越えている。
 福島原発事故以後、原発反対の意見を述べる人はあまり信用できない。『東京に原発を』の広瀬隆や、『原発は恐竜である』の水戸巌のように、原発事故以前から、警鐘を鳴らしていた人は信用できると思う。
 反原発小説なら、川上弘美の『神様2011』のように、大上段に構えない小説の方を評価すべきなのでないだろうか。
               2023年3月11日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿