やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「都忘れ」をいっぱい咲かせたくて…

2024-05-18 10:15:35 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も イイ天気 
朝日を浴びた 裏庭の 「九輪草」が 綺麗に 可愛く見えたので
またまたですが 撮ってみました
どう? 「九輪草」のお花 地味ぃ~な 我が家の庭に ピッタシのお花でしょう? (自画自賛)


で・・・
「九輪草」と言えば
今朝は
池の水の取り込み口の 一番目の池の所に
1本の「九輪草」が咲いていて
「あれぇ? 私って こんな所に 植えたっけ?」
って 不思議だったのですが
でも 
自然ぽくて 素敵に見えたので 撮ってみました
どう? 庭とは思えない景色 なかなかだと思うのは 私だけかしら?  (アハッ!)





なぁ~んてね・・・・
本当に 我が家の庭は 自分でも 地味庭だと 思います

そう・・・
5月と言えば バラの季節

ブログで拝見する 皆さんのお花は 華やかバラが多くて 
「素敵だなぁ~」
と ウットリして 拝見しています

だから・・・
「バラの無い庭は 庭ではない」って 言われることも 納得します

がー!

我が家の庭は バラを植えていない訳では無いけど (まだ咲いていないけど…)
でも
なぜか バラは脇役 
我が家の庭では バラなど 華やかなお花は 引き立て役の 庭になってしまいます  (なんでぇ?)

やっぱしね・・・
それは 私の性格
私が地味だから 庭も 地味ぃ~になるんだと 思います  (たぶん…)


ではでは・・・
世間とは 真逆ですが  
そんな地味庭を 今日も 私の記録を兼ねて UPです

そうそう・・・
「モッコウバラ」は いつが見頃か分からない間に 見頃が終ってしまいましたが
これも 記録で UPしときます




ほんでは・・・
今朝の 庭徘徊した 小道の様子を ほんの一部ですが UPです






私の大好きな「都忘れ」を いっぱい咲かせたくて
買ったり 頂いたりした 苗で 殖やしました

最初は とにかく わずかな苗だったので
切り花にして 透明の花瓶に いくつも挿して
お花が終っても そのまま花瓶で 根が出るまで 水替えして
その苗を 庭に植えて
それを 毎年 繰り返しました

そして・・・
植えた苗は お花が終っても 切らないようにして
種が落ちて 自然に苗が育つ環境にしました

こぼれ種で育った苗が 邪魔になる所で育っていれば 捨てることなく
いつも ソォ~ッと引っこ抜いて 別の場所に移植をしました

我が家の「都忘れ」は ほとんどが 自然交配で 育った苗 いわゆる 雑種なので
よくよく見れば
株ごとに いろんな色や 花型の違いがあって 
私 それを見比べるのも 楽しくて



今朝も 見ていて 
「あー! お母さん 看なきゃ!」
と 我に返り
大慌てで 家に戻りました


さてさて・・・
今日は 母の便の出が治まったら
また 母をお風呂に入れて ストマパウチの交換です

なんとか 午前中に 済ませて
午後からは 庭に出て 遣りたいことを 1つでも済ませられたら 嬉しいです




出来る分を 出来るだけ 頑張りまぁ~す!

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする