風と光とわたくしと

自然、植物、伝統文化、社会問題などを、写真を多く取り入れて、感じた事に光をあて風のように自由に書いてみます。

木の字の名前

2012年11月12日 17時09分07秒 | 日記
木の名前ではなく人の名前に木の文字がつくという話です。

昔はおまつさん、おうめさん、おたけさんなどという名前も普通にあったようですが、さすがに現代では年寄りじみてつけない名前になっています。
そういえば私の祖母はまきさんでした。

けれど中には楓さん、柚子ちゃんなとかわいい名前もあります。

知人のなかに○○欅という若い男性がいます。
とても良い名前だと感心しました。いかにもすっくと自分を貫いて生きる、という感じが溢れているように思います。

最近知った名前で○○杉さんという人がいました。
しかもその方は苗字にも木の名前が入っているのです。杉ではありませんけれど。

杉という字は苗字ににはいくらもいます。杉田・杉村・杉森・杉山などなど上げたりきりがないですが、名前の方が杉という一字というのは相当珍しいように思いました。
縄文杉のように長生きして、という願いがこもっているのかも知れません。

でも子供の時はからかわれなかったのかしらと心配になりますけれど。
もう中年の方で、しかも女性です。

木の文字が名前に入っているのも素敵ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。