風と光とわたくしと

自然、植物、伝統文化、社会問題などを、写真を多く取り入れて、感じた事に光をあて風のように自由に書いてみます。

サヨーテ植え付け

2018年02月28日 12時31分50秒 | 自然
サヨーテとはいわゆる「ハヤトウリ」の事です。

植え付け、といってもポリポットに入れた土に半分くらいさしておくだけ。

植え付けというにはおこがましいような作業です。

ハヤトウリの木は一本大きな木があると、処分に困るほど実がつくそうです。

実は良く漬け物にしますがそれだけでは飽きてしまいます。

お薦めはスープです。

ハヤトウリは芯を取り、縦に8から12等分(適当に)切り、里芋や夏場なら茄子・オクラなどを用意し(野菜はなんでもOK)あとは鶏もも肉のぶつ切りと一緒に水を多く入れて煮込みます。

そうそう忘れてならないのはショウガがです。ショウガは薄切りで。

豆類もあいますからインゲンなど(モロッコインゲン・ささげなども美味しい)をいれると変化が付きます。

味付けはおこのみですが、塩味ですこし酢をいれてもよいです。

とても優しい味で夏の胃が疲れた時に冷たくしてもお召しあがるとよいと思います。

普通のスーパーなどにはあまりでていないかもしれませんが「道の駅」的なお店なら夏に出ている事が多いです。

ぜひお試しを。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。