風と光とわたくしと

自然、植物、伝統文化、社会問題などを、写真を多く取り入れて、感じた事に光をあて風のように自由に書いてみます。

武術で扇を使うと

2016年03月21日 18時13分08秒 | 自然
普通の扇はおしゃれな扇子ですし、あとは舞踊、日舞とかフラメンコで扇を使っているのをみますし、図柄も日本の扇子などはいかにも涼しげな図柄ですが、中国武術で使う扇は何と真っ赤。

勿論他の色もありますが、ほとんど原色で、一番リーズナブルな物が真っ赤っかだったので注文しました。

プラスチック製ですから、いかにも「安物」ですが、これを両手に持って動きをすると手が長くなったような気持ちになって、動作が大きくなるような気がします。

といってもまだ持ち慣れないので、握っている(本当は握っている間隔はダメ)手が疲れてくるような・・・。

そして少し風があると煽られないようにしっかりと・・・、これもダメ。

我々は先生のように踊っている様に優雅な動きにはなかなか、程遠いです。(他のメンバーにはごめんなさい)

でもただ素手で身体を動かすより動作も分かり易いかもしれませんし、何よりのびのびと出来るような木がします。

先生はきっと我々生徒が分かり易いようにでしょうけれど、左右で色違いの扇を使っていらっしゃいますが、我々は左右とも真っ赤です。

早く手に馴染むようにしなければ・・・。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。