いつまでも、いきいき元気

最高の贅沢は健康と若さ!キレイの基本と体への思いやり情報を中心に、情報を提供

★かむ効用

2008年12月16日 | 健康情報
よくかむことは身体の健康保持に役立つだけでなく、脳を活性化する効果もある。

「細かい手作業は、認知症防止に役立つ」といわれるが、日本歯科大教授の

小林義典さんによると、指の運動よりも咀嚼(そしゃく)の方が脳を活性化する効果は

大きいという。

咀嚼力低下と認知機能の関連を示す研究もある。東北大の研究では、70歳以上の

高齢者1167人の認知機能と歯の本数の関係を調べた。

認知機能が正常なグループは歯の平均本数が14・9本だったのに対し、

軽度の認知障害の疑いがあるグループは13・2本、

認知症の疑いがあるグループは9・4本と少なかった。

ネズミの歯を抜くと学習や記憶能力が低下するという動物実験もあり、人でも咀嚼力の

低下が認知機能に影響を与えている可能性がある。

そのほか、ガムをかむことで学生のテスト成績が向上したという実験や、幼稚園児の

知能指数と咀嚼の仕方に相関があったとの報告もある。

カナダの脳外科医ペンフィールドが、大脳皮質の場所と体の部位との対応を調べて

作った有名な脳機能地図がある。歯やあご、唇、舌など口周辺の機能に関連する

大脳皮質面積が全体の4割近くを占めており、かむことが脳に及ぼす影響の大きさが

容易に想像できる。

小林さんは「歯ごたえがあるものを食べることが、脳の活性化につながる」と話す。

(2008年12月12日 読売新聞)


ブログランキングにクリックお願いいたします!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿