いつまでも、いきいき元気

最高の贅沢は健康と若さ!キレイの基本と体への思いやり情報を中心に、情報を提供

★歯磨きが痴ほうなど老化の予防策に

2008年04月30日 | 健康情報
歯磨きは高齢者の痴ほうの進行を抑える効果が期待できるといわれています。

歯磨きによって脳が刺激されると、ある神経伝達物質が合成され、

この物質は物を飲み込む「嚥下(えんげ)反射」と、

だ液に交じった雑菌が気管に入ったときに吐き出す「せき反射」を

正常にする働きがあるそうです。

介護を要する老人の多くは歯磨きの習慣をやめているとされますが、

予防策として基本的な習慣を怠らないというのは大事なことのようです。


ブログランキングにクリックお願いいたします!

★医療メディエーター

2008年04月28日 | 健康情報
◆事故の際「橋渡し」役、資格認定へ

医療事故などの際、対話による紛争解決に導く「医療メディエーター」の存在が

クローズアップされている。メディエーターは英語で仲介者、調停者の意味で、

医療者側と患者の間に入り、中立的な立場で両者の「橋渡し」を担う。

「日本医療メディエーター協会」(理事長・高久史麿自治医科大学学長)が発足

し、本格的な人材育成と資格認定がスタートする。

医療事故などのトラブルが起きた際に医療者側と患者側の間に立ち、両者の対話を

促すことによって、衝突のエスカレートや訴訟などを未然に回避、紛争解決を目指す

ものだ。

国内では日本医療機能評価機構が平成16年に養成プログラムを開講し、メディエー

ターを育成したのが最初とされる。同機構をはじめ早稲田総研インターナショナル、

病院などが19年までに約730人のメディエーターを育成してきた。

だが、これらには正式な資格はなく、プログラム後のメディエーターの質にも差異が

みられることが課題だった。このため専門性と倫理性の質を保証する目的で、協会を

設立し、一定のプログラムを受けさせた後、技能レベルを認定することにしたという。

日本学術会議(金沢一郎会長)は今年2月、医療事故をめぐる紛争解決のための

報告書で、「初期段階から患者側を真摯(しんし)にケアし支援するメディエーション

などの専門スキルを修得した人材(院内医療メディエーター)を育成し、配置することが

必要だ」と提言している。医療メディエーターにかかる期待は大きい。

(2008年4月28日 サンケイ新聞) 

ブログランキングにクリックお願いいたします!

★現代病と呼ばれるもの 2

2008年04月25日 | 健康情報
・シンデレラ・コンプレックス

「シンデレラ」という物語は、貧乏で、いつも姉たちのいじめに会っているシンデレラが、

ある日突然王子様に見そめられ、結婚して幸せをつかむというお話です。

このお話の中ではシンデレラが幸せになるかどうかのカギを握っているのは王子様であり、

「女性の幸せはすべて男によって決まる」というあまり現代的でない考え方がそこには含まれています。

このように、いつか素敵な王子様が自分を迎えに来てくれると信じ、

これを強く待ち望む女性特有の心理を「シンデレラ・コンブレックス」と言います。

ただしこれは女性だけに限ったことではありませんし、

病気というほどのものでもありません。

このコンブレックスは、相手に依存する欲求が根底にありますが、

こうした依存傾向は男性にもあることですし、また女性に依存欲求があったとしても、

それは女性の社会的状況によって形成されたり、強いられたりするものだからです。



ブログランキングにクリックお願いいたします!

★現代病と呼ばれるもの 1

2008年04月24日 | 健康情報
・燃え尽き症候群

何か大きなことを成し遂げた後、急に緊張の糸が切れたかのように

ガタッと虚脱状態に陥ってしまうことはよくあることです。

そして次の目標が見つからずに、

こうした精神状態が続くとだんだんと無気力になっていきます。

何をしても面白くない、何もやる気にならない、動く気にならない。

この状態が長く続くと「うつ病」となる可能性もあります。

これは几帳面で真面目、何事に対しても手抜きができない性格の人がなりやすい病気で、

以前は重い荷物を目的地まで運びあげたような状況にも似て

「荷降ろし反応」と呼ばれることが多かったのですが、

近年では「燃え尽き症候群」と呼ぶことが多くなっています。

大学合格の後、マイホームの新築、仕事の定年などの後には特にご用心。



ブログランキングにクリックお願いいたします!

★坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)

2008年04月23日 | 健康情報
【突然襲う、ぴりぴりする下肢の痛み】

40代から、この痛みの経験者が急に増えていきます。

そう、坐骨神経痛です。

坐骨神経痛とは、それ自体は病名ではなく「症状」の名称です。

坐骨神経は、腰椎(ようつい)から出て、お尻、太ももの後ろ、膝、ふくらはぎ、

足の先まで通っている末梢神経で、その経路に沿って痛みがはしる症状が坐骨神経

痛と呼ばれています。

【坐骨神経痛の原因となる病気】

坐骨神経痛の原因で一番多いのは腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニア

で、次に梨状筋症候群(お尻の筋肉の緊張)です。

ただ、高齢者に限ると変形性腰椎症や腰部脊柱管狭窄症などが多く見られるほか、

帯状疱疹がきっかけで坐骨神経痛となるケースも。 また、それほど多くありません

が、髄腫瘍や骨盤内腫瘍が原因で起こる場合もあります。

【整形外科的治療は対症療法から】

治療は症状を緩和させる対症療法が行われます。

まずは日常生活の改善指導、次に薬物療法、そして理学療法、さらに神経ブロック

注射の順で治療が進みます。

日常生活の指導は、原因が腰椎椎間板ヘルニアという場合、安静が鉄則となります。

変形性腰椎症や腰部脊柱管狭窄症などは、腰椎への負担を減らすために長時間

座りっぱなしは避け、コルセットの装着などを行います。

それでも改善されない場合は、非ステロイド性消炎鎮痛剤の内服薬や坐薬が処方

されます。腰部脊柱管狭窄症だと、血流障害が原因の一つと考えられており、

血流増加作用のある薬が処方されます。理学治療では、温熱治療が用いられます

が、腰痛を伴う場合には牽引療法なども同時に行われます。

神経ブロック注射は、神経伝導路に局所麻酔剤を注入して痛みの伝達を止めるもの

です。さらに進むと、根本的な原因である病気治療のための外科手術ということに。

【症状が出たら整形外科へ】

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの特定の疾患ではなくとも、坐骨神経

痛が発症することも。特定の病気が原因でない場合は、数日間で自然に痛みが治ま

ります。もし、1~2週間しても改善されない場合や、激しい痛みが生じる場合、腰痛や

痺れを伴う場合は、速やかに検査設備が整った整形外科を受診することをおすすめ

します。

座り仕事の方、腰痛持ちの人は坐骨神経痛に気をつけて!


ブログランキングにクリックお願いいたします!

★宇宙食のような食事

2008年04月22日 | 健康情報
何をやっても体調が悪く、次々と違うサプリメントを試しているけれど、ちっとも

元気になれない・・という人。

食事はどんなものを摂っているのでしょうか?

一日二食(朝、昼)は、粉状のものを溶かして飲むだけの、総合栄養食。
(プロテイン、必須ミネラル、ビタミン等バランス良く入っている)

夜は、スーパーのお総菜・・・ご飯は口にしない・・・。

体調が悪いので、いろいろなサプリや、病院の安定剤等も飲んでいるが、ちっとも

良くならないので、漢方で何かないですか?

最近、このような方がとても多いそうです。

食事から命をいただく!という意識が全くないのです。

とても忙しいし、作るのも面倒だから、総合バランス栄養食でお腹が膨れれば

それでよい。足りない物はサプリで補う・・・。

そして満たされない部分は、甘いお菓子、添加物いっぱいの加工食品やお総菜。

これでは、漢方といっても治すお薬はありません。

明らかに食事のまちがいが作っている病気であることを、まず認識していただか

ないと、治しようがありません。

私達は、動物や植物の命をいただいて、それを取り込んで生きています。

旬の食べ物を味わい、目で見て、香りをかぎ、舌で味わい、人間 らしい情緒や

生きるエネルギーを作ってゆくのです。

そうした土台ができていて初めて漢方薬は効き目を発揮します。

何故なら、漢方薬の薬草も自然の一部であるので、自然体の体にはとても上手く

効果を発揮します。

逆に、化学薬品や、添加物等で汚染され、本来の体でなくなった不自然な体には

上手く効かせることはできません。

無味乾燥した、無機質な食事をとっていると、明らかに生命力は低下します。

人間はロボットではないのですから・・・。

漢方の土台は食養生です。

薬ばかりに頼るのでなく、自分で努力し、病気を治してゆこうという意志が必要です。

ブログランキングにクリックお願いいたします!

★核酸で新陳代謝を活性化

2008年04月21日 | 健康情報
あさりの中には核酸という成分が含まれ、

古い細胞を捨てて新しい細胞を作るという細胞を循環させる働きがあり、

新陳代謝を良くすることに繋がるそうです。

摂取量の目安は1日15個。

お薦めの料理は一般的ですがお味噌汁。

味噌の原料である大豆にも核酸が含まれ、相乗効果をねらえるそう。

あさりのほかに核酸を多く含む食品は

白子、大豆、明太子、味噌、卵、いわしなど。


ブログランキングにクリックお願いいたします!

★月経血から心筋細胞

2008年04月18日 | 健康情報
女性の月経血には、からだのさまざまな組織に変化する可能性がある幹細胞が豊富

に含まれ、条件を整えると、心臓の細胞(心筋細胞)に高い確率で変化して拍動も

することがわかった。慶応大と国立成育医療センターなどのチームが実験で示した。

チームは「月経血は新しい幹細胞源として期待できる」としている。

17日付の米専門誌ステムセルズ(電子版)に論文を発表する。

チームは、女性6人に協力してもらい、月経血をガラスの容器に採取して培養。

人工的に心筋梗塞(こうそく)を起こしたネズミの心臓に移植したところ、症状の改善が

確認された。

また試験管内の分化誘導実験では、月経血に含まれる細胞の20%が心筋細胞に

変わって、自ら拍動を始めた。

現在、病気の治療に幹細胞を使うときは、赤ちゃんのへその緒に含まれる臍帯血

(さいたいけつ)や、骨髄から採ることが多い。しかし、さまざまな組織に変化で

きる有用な幹細胞が含まれる割合が低いうえ、目的の細胞に変化する割合も高くない。

チームの実験では、心筋細胞に変化した骨髄細胞の割合は、0.3%だった。

チームの三好俊一郎・慶応大講師は「月経血は医療廃棄物で、使うことに倫理的な

問題はなく、採取の際に痛みもない。将来、若いころに月経血を採って冷凍保存して

おき、あとで心臓病になったときに使うことなどが考えられる」と話している。

(2008年04月17日 朝日新聞)

ブログランキングにクリックお願いいたします!

★アーモンドで「キレイ体質」になる

2008年04月17日 | キレイの基本
◆ビタミンEでアンチエイジング

 アーモンドは天然のサプリメントと言われるくらい栄養素が豊富で

 10種類以上も入っていますが、なかでもカラダの老化防止に必要な

 栄養素ビタミンEが豊富

◆アーモンド=太る は間違い
 
 ビタミンE以外に赤ワインでおなじみの抗酸化作用のあるポリフェノール。

 骨を強くするカルシウムの吸収を助けるマグネシウム。女性の大敵である

 便秘などに効果のある食物繊維がアーモンドに含まれています。

 アーモンドに含まれる大部分の脂質は、オレイン酸といって、悪玉コレステ

 ロールを低下させてくれる脂質です。

 玄米とアーモンド、同じ量の食物繊維を摂ろうと思ったら、玄米のほうが
 
 高カロリー。しかもビタミンEはアーモンドが玄米の約10倍です。

 また、新たな研究結果から、アーモンドを食べることにより、バランスの

 取れた健康的なダイエットが実現でき、体重増加を招かないということが

 明らかになっています。

ブログランキングにクリックお願いいたします!

★中高年の不整脈

2008年04月16日 | 健康情報
健康診断で、体のトラブルを指摘されて驚くことがあります。

その一例が「不整脈」。

「不整脈」は、更年期なら心配する必要のないレベルで出現しています。

不整脈とは?

心臓を拍動させる電気信号に何らかの原因で「連絡不行き届き」が生じ、心拍が乱れる症状。

原因は大きく分けて三つ。

①心臓そのものに原因がある場合
②甲状腺のトラブル
③自律神経の乱れ

自律神経の乱れが原因で起きる不整脈は、それほど深刻に考える必要はありません

(ただし医師の定期検診は受けてください)。

問題なのは心臓そのものに原因がある場合。特に心臓の一部分である「心室」が

けいれんを起こす「心室細動」は、命の危険に直結します。

もし日常生活で息苦しさなどの違和感があるなら、念のため検査を受けるべきでしょう。

「心室細動」が生じている場合でも、ペースメーカーを埋め込むなどにより対処できます。


ブログランキングにクリックお願いいたします!