ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

キラキラと輝いていた「長谷の棚田」♪

2019-05-27 16:23:16 | お出かけ・大阪府 能勢町

こんにちは~

 

    下り坂の予報で、昼過ぎから曇ってきました~

 

 

昨日は、最近あまりにも暑い日がつづいているせいか・・・体も心もだる~くて・・・

自然の中で癒されたいと、一昨年に訪れた「長谷の棚田」へ・・・

三草山へ登る途中の「慈眼寺」横から

更に上がって・・・

一番気に入っている撮影スポットです~

遠くの茅葺き民家をズームで

またすこし上がって・・・

すてきな眺めです~

上の方の茅葺き民家

この先、上に上がってくれそうなので「もうここでいいですよ~」と・・・

細い道なので降りてくる車とすれ違うのもハラハラします、、、

下りる途中キラキラ輝いている水田 

ほとんど田植えは終わっていました。

 

途中「くりの郷」へ立ち寄って

新鮮な野菜が買って、3時間弱のドライブを愉しんできました~


大阪・中之島公園 バラ園♪

2019-05-20 16:23:10 | お出かけ・大阪

こんにちは~

 

    先ほどから、予報より少し遅れてきた雨が降ってきました~

 

 

昨日は、薄曇り時々晴れの暑くも寒くもなく過ごしやすい一日で

「中之島バラ園」見頃と聞いて出かけてきました~

大江橋を渡り大阪市役所の横を川沿いに・・・

「中之島バラ園」

見頃~~

310品種・3700株のバラ!

可愛いバラもいいです~

橋の下を行くと!

すごい!!!人・人・人

これでは写真は撮りにくいです~が・・・

部分的に撮って・・・

を渡って・・・

牡丹みたい

終わり近いバラも・・・

観光船の乗り場があります

 

こんな人が居ては写真は無理かな???

と思っていたら

ここで休憩です~

一息入れて、さあ~~帰ります!

北側から周ってきたので、帰りは南側の道を・・・

アクアライナー空席が目立ってました~

 

バラ園を出ると、人通りが少なくなってホッと!

中央公会堂前を通って帰ります。

咲き終わっているバラもありましたが、ほとんど見頃~で

いいタイミングで愉しんできました~


京都「北野天満宮・史跡御土居の青もみじ」公開♪

2019-05-14 20:39:43 | お出かけ・京都市

こんばんは~

 

    きょうは

     カンカン照りの日がつづいていたので一息つけました~

 

それでは、「護王神社」から「北野天満宮」の青もみじ!公開へ・・・

 

「北野天満宮」「一の鳥居」から

菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約12000社の天満宮、天神社の総本社です。

 

「楼門」

「絵馬殿」

「庭園」

 

「三光門」

日・月・星の彫刻があります。

星がわからない

のですが、三光門と呼ばれています。

 

「本殿」

おまいりをすませて・・・

御土居へ・・・

入ると!

森閑と・・・

青もみじ

「鶯橋」

振り返って「鶯橋」を・・・

上を見上げると!

竹林も!

清らかな水心も洗われます、、、

梅も!

上に上がると!

下から見えたのはここです、、、

5、6年前の紅葉もとても素晴らしくて、いつまでも心に残る眺めでしたが、

緑一色の青もみじも心やすらぎ

リフレッシュすることができました~


京都「護王神社(いのしし神社)」で足腰のお守り

2019-05-13 16:32:38 | お出かけ・京都市

こんにちは~

 

    きょうも晴天いいお天気がつづいております~

     昨日よりも最高気温は2度ほど低め

 

先週、土曜日は京都市内は30度を超す暑さになりました~

そんな暑さの中!京都御苑西側にある、いのしし神社とも言われている「護王神社」へ・・・

今年の干支「いのしし」で知り行きたいと思っていた神社です~

京都御所蛤御門前を目当てに・・・

 

すぐに・・・

こちらは「喜多門」でした、、、

「表門」から入ります。

狛犬代わりに、猪像!

      

 

「中門」

 

「拝殿」

 

「本殿」

 

 

足腰をなでて・・・

 とっても不思議・・・真ん中に猪・上は子どもの猪でしょうか

そしてお参りした後、

最近衰えを感じているので「足腰のお守り」

 「奈良時代の末、当時の実力者・弓削道鏡が偽のご神託によって、天皇の位を我が物にしようとした事件が起こりました。清麻呂公は真のご神託を奉じてこれを阻止しましたが、道鏡によって足の腱を切られた上に九州の山奥に流刑となりました。九州へ下る途中に道鏡の刺客が襲いかかるなど、険しい途次でしたが、突然山の中から現れた300頭ものいのししが清麻呂公を守って道案内しました。

 その後、清麻呂公が悩んでおられた足萎え(あしなえ)は不思議と治り、公は立って歩くことができるようになったと伝えられています。この故事により、護王神社は足腰の守護神として広く崇敬されています。」(HPよりお借りしました)

これを身につけると心丈夫!です

お休み処に入ると

剥製が・・・並んでいて迫力がありました。 

元気を貰った後!「北野天満宮」御土居で青もみじを観てきました、、、

明日へつづきます~


寄贈された「尼崎城」へ行って来ました~♪

2019-05-11 10:28:26 | お出掛け・兵庫県 尼崎市

こんばんは~

 

    きょうは快晴暑い夏日の一日でした~

 

 

今日も出かけており更新が遅くなりましたが、遅れている5/3のお出かけを・・・

 

安保詮氏が12億円以上の建設費を負担して建設。

完成後の2018年11月30日に尼崎市に寄贈された 「尼崎城」へ行って来ました

阪神電車尼崎駅の南側のところに・・・

ど~~んと

4層4階の大天守です想像以上の立派なお城

尼崎城は、

「大坂夏の陣後、江戸幕府は大坂を直轄地として西国支配の拠点とするため、元和3年(1617)、譜代大名戸田氏鉄に尼崎城を築城させ、大坂の西の守りとしました。
尼崎城は、翌元和4年(1618)から現在の北城内 ・ 南城内の約300 メートル四方に、甲子園球場の約3.5 倍にも相当する、3重の堀、4層の天守を持つ広大な城として数年の歳月をかけて築造されました。
幕府は一国一城令により各地の城郭を破却する政策を推し進める一方で、尼崎には 5 万石の大名の居城としては大きすぎる城をあえて造らせたことなどから、幕府がいかに尼崎を重要視していたかがうかがわれます。

しかし、江戸時代が終わり明治時代になると、尼崎城はその役割を終え、明治6年(1873)に廃城が決まった後、城の建物は取り壊され、堀も次第に埋められていったために、全くその面影を残していません。

平成27年11月、旧家電量販店の創業者である安保詮氏から、創業の地である尼崎において尼崎城を建築し、市に寄附するご意向が示され、平成30年11月30日竣工、平成31年3月29日一般公開となりました」(尼崎市HPよりお借りしました)

入って行くと

入場券を購入するのに長い行列

この先、右に曲がってもまだまだつづく長蛇の列です、、、

なので、この日の入場は諦めて・・・ 

 

1Fの「尼崎まちあるきゾーン」を見学!こちらは無料でした~

寄贈者は・・・

 

そこで・・・上がれなかった上の階は尼崎観光案内よりお借りして載せます。

5Fわがまち展望ゾーン

天守では尼崎の町を解説。
タブレット端末を操作して尼崎城下町の姿も知ることができる。
展望室に広がる現在の風景と見比べてみては?


4Fギャラリーゾーン

尼崎が生んだ城郭画家、荻原一青氏の作品を展示したギャラリー。
百名城手ぬぐいを中心に城郭への思いがあふれる。


3Fなりきり体験ゾーン

記念撮影はぜひここで。
畳の空間で貸出衣装を身につけて尼崎城主やお姫様、武士になりきろう!


2F尼崎城ゾーン

VRで再現された尼崎城下町を幅10mの大画面で楽しめる。
まるで当時の尼崎にタイムスリップしたような映像は圧巻。また、火縄銃の重さ体験や剣術体験ゲームなど、体験しながら学べる展示も盛りだくさん。

 

これでは観て周るだけでも時間がかかります~

諦めてよかった~

 

お城の北側に出ると・・・遊園地が!

子どもたちにも人気はある筈です~ 

それに、レンガ造りの建物が!!!

阪神電鉄旧尼崎発電所

でした。

これまで阪神尼崎駅辺りは、年に一度訪れるかな?というぐらいの場所でしたが、

これを機会に、尼崎を知りたいと思いました~

駅前も

すてきなところで・・・次回は、尼崎城!5階の展望ゾーンまで上がってみたいです~