私的図書館

本好き人の365日

素敵な日曜日

2012-04-01 22:07:39 | 日々の出来事

昨日、思い立って花を買いました。

家に帰って水切りをして、花瓶に生けておいたのですが、朝目覚めると花の香りが♪

シャキシャキのレタスのサラダに、目玉焼きとベーコンの朝食を食べて、時間をかけて朝刊を読む。

日差しがあたたかそうだったのでそのまま散歩に。

芝生のある公園で少し休んでいると、小さな子供が寄ってきて、「ころがりっこをしようよ」というので、やわらかな芝生の上でその子と一緒に、ゴロゴロところがりっこをしました。

 

今日は四月一日。

今日だけは、ウソをついても許されるエイプリルフール☆

どんなウソを書こうかと考えましたが、あまり面白いウソは思いつきませんでした。

だから自分なりの「素敵な日曜日」を書いてみました♪

実際は、洗濯して掃除して、味噌汁と納豆で朝食を食べて、いらないダンボールをゴミ袋に詰めたりしていました。

今日見た夢は車を2台同時に運転している夢。

1台を運転しながら、もう1台をコントロールしなくちゃいけない。1台を先に進めて、視界から消えない所で停車、もう1台を運転して止めておいた車を追いこし、交互に進む。そんなことに気をとられていたら、シートベルトを締め忘れていて(交互に運転しなきゃいけないから)警察に捕まってしまうという夢。

…これはきっと仕事と引越しの2つを同時に考えなきゃいけない今の状況を象徴しているんでしょうね~

深層心理からの危険信号?

気を引き締めないと本当にどっかでミスしそう。

 

最近週末は引越しの準備で忙しくて、部屋の中もしっちゃかめっちゃか。

なかなか落ち着いてゆっくりお茶を飲むこともできません。

あぁ、優雅で素敵な日曜日を送りたいなぁ~

それで一日ゴロゴロしていたい…

ウソというより、私の願望ですね。

ちなみにうちに花瓶はありません。

もう何年も自分のために花を買ったこともありません。

 

引越しが終わったら、買いに行こうかな…

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しゃきしゃきの朝食 (momosuke)
2012-04-01 23:51:26
わぁ、だまされちゃったわ~!
朝が苦手な私、夫がときどきベーコンエッグを作ってくれたりします。
でも、しゃきしゃきのレタスはついていない。
ちなみに、夫は4月1日生まれです。

車を同時に2台、なんだかそんなような夢、見たことあったような気がします。
お引っ越しのお祝いに花瓶、プレゼントしたい気持ちですが、
ももすけさん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-04-02 22:52:48
エイプリルフールとはいえ、失礼しました☆
いいですね、朝食を作ってくれる旦那さん。
自分で作らなくていいというのに憧れます♪
誕生日も覚えやすいし。
車が同時に2台というのはありがちな夢なんですかね?
普段夢の話しなんかしないので、同じような夢を見たと聞くと何か嬉しくなります!
夢って面白いですよね。昔は「夢事典」とかいう本も持っていました♪
花瓶のプレゼントも、お気持だけで十分嬉しいです。
夢の中に出てきたりして
花瓶 (ナタリー)
2012-04-03 17:28:53
お花、飾りましょう。
コップにリボンを結んでも、
銀紙でくるんでも立派な花瓶。

お花があると、春が来ます(笑)

「陽だまりの彼女」読みました。
新幹線の中では夫としゃべってばかりで読み切れませんでしたが、帰ってすぐ!
ファンタジーですねえ。
ぱぴこ (春庭)
2012-04-03 18:26:27
↑これと同じ文面が春庭のところにも来ていて、こんなとこにメールしたらどんな被害にあうかわかりません。お気をつけくださいません。

ふふ、ころがりっこ、ホークさんならほんとにやりそうですね。いつかそのうち。

ひっこし、うまくいきますように。仕事と引っ越し準備と二台の車、じょうずに運転してね。
転がりっこ以外は簡単かも。 (寧々)
2012-04-03 20:41:05
公園のベンチ、ひだまりで本を読むのもいいですね。
コンビニで買った缶コーヒーとサンドイッチ持って。

そうそう、ほーくさんのご案内の「赤毛のアン」ノート
「腹心の友」ノートと一緒に図書館で借りてきました。
ついでに村岡花子訳「赤毛のアン」も。
おかげさまで久しぶりにどっぷりアンに浸れました。

高柳さんのイラスト、娘が見て
お母さんの書く字とそっくり!と言いました。
絵もいかにもお母さんが書きそうと。

そう。子供のころ漫画絵ばかり描いてましたから。
アンノートに出てくる「丸く編んだ敷物」も作ったことあります。
古着の木綿を割いて作るんです。
とても懐かしく、楽しく読みましたよ。

ナタリーさん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-04-04 00:00:56
そうですね、ちょっとした工夫で何でも花瓶に使えそう♪
部屋に花があるとそれだけで気持ちが明るくなりますからね。
日々の生活を楽しく送るには、そうしたちょっとした工夫が大事なのかも。
しかもお金がかからないっていうのが私にピッタリです(苦笑)
「陽だまりの彼女」お読みになったんですね♪
ナタリーさんの日記も読ませていただきました。
ベタ甘ですけど、ちょっと「鶴の恩返し」というか「怪談」みたいな展開で面白かったです。
動物好きにはたまりません☆
ご主人の故郷への帰省、ご苦労様でした。
春庭さん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-04-04 00:22:45
ご忠告ありがとうございます。
私も日記の内容に触れていないし、誰にでも当てはまりそうなことしか書いていない変な文章だったので警戒していました。
あやしい占い師に洗脳されたと騒がれている某タレントのおかげでこういう手法もバレてきましたね。さっそく削除しました。

人の目を気にせず「ころがりっこ」ができる純真さは今の私にはもうありません(苦笑)
逆にそんなことが気にならないくらい懐の深い人間になりたいですね~
仕事も引越しも車の運転にも気を付けます。
お心遣いありがとうございます。
寧々さん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-04-04 00:41:56
高柳佐知子さんの絵、いいですよね~
「赤毛のアン」の世界を表現するにはピッタリで、私も大好きです♪
寧々さんは絵を描いたり敷物も作られるんですか!
きっと器用な方なんですね。
高柳さんの字とそっくりなんてうらやましい☆
私は高柳さんの書く文章も好きなんです。
イラストに添えられた手書きの文字が、なんともいえない雰囲気があっていいんですよね。
物語に対する愛情があふれているみたいな。
もう少し暖かくなったら外での読書も素敵ですが、寒さに弱いので今は寧々さんみたいに喫茶店で本を読んでいます(苦笑)

コメントを投稿