goo blog サービス終了のお知らせ 

足田家のなぞ

哀しくも楽しい家族の日常

ハイジのセーター

2008-09-29 15:57:50 | えっこのいやいや園

さむい。
急にさむい。

さむいのは苦手である。4枚も長袖を重ね着していたが足りず
とうとうセーターを出してきて着込んでいると、
えっこがやってきて、
「これなーに?」
と袖口を引っ張った。

「セーターだよ。」
「セーター?…ハイジの?。」

ハイジ?ピンクのセーターがかわいいから
連想したのかな?

「ハイジとセーター?ハイジとセーター?」
えっこが執拗に繰り返す。
「そうだねー、かわいいねー。」
わけがわからないままものすごく適当な相槌をうっていたが、
あるとき、唐突にひらめいてしまった。


ペーターか。


ハイジとペーター。


いままで「そうだねー」なんて受け流していたのに、私はえっこを捕まえて
猛烈に突っ込んだ。
「ペーターでしょ?ハイジはペーターでしょ?」




何言ってんだかわからないといえば、
「おべかっ!」
というのもあった。
「おべかっ、おべかっ」と言って興奮して一人で喜んでるんだが
なんだかさっぱりわからなかった。

そのうちえっこは、その語を発しながら人の頭(おもに姉)をたたくようになった。セリフもちょっと間のびしてきた。

「おーべーか」バシッ。
「おーべーか」バシッ。


…ああ。
「欧米」か。

「えっちゃん、靴下はこーね」
「おーべーか」バシッ。

「えっちゃん、麦茶飲む?」
「おーべーか」バシッ。

欧米じゃねぇよ。1ミリも欧米じゃねぇ。

しかし人に暴力ふるうとき本当にうれしそうに笑うんだよねぇ。
旦那のDNAじゃないなぁ…それ…。
じゃぁ一体…。





えっこ、プリキュアにはまる

2008-08-19 02:33:15 | えっこのいやいや園

えっこがプリキュアにはまっている。
おかしい。
テレビで見たことないくせに。
保育園で悪いお友達に仕込まれてるに違いないわ。
だって家では「日曜美術館」と「N響アワー」しか見せてないもの。
しかもプリキュアって、
『ふたりはプリキュア』っていうくらいで、
ちょっと前まで二人だったのに、
いつのまにか5人になってる。
しかもパッと見6人いる。
しかも、名前とか色味とか、やたらセーラームーン化してる。

この人数が増えたことによる家庭への影響を
製作者はちゃんと考えているんだろうか?

アニメにかぶれた子供は言うのである。
「おかーさーん、ぷりきゅあかいてー、ぷりきゅあぜんぶかいてー」

「全部」である。
「全部」指定である。
あんぱんまんや、もやしもんの菌くらいならまだしも
プリキュア6人描くのはホント大変なのだ。

そして今日もまた、日本のどこかで、かなしいママ絵が生み出されるのだ。

ほら


        …がんばれー


あのすばらしい愛をもう一度…

2008-05-05 01:23:49 | えっこのいやいや園
寝る前に、布団の上で愛を交わすひとときが、楽しみだった。

見つめ合い、手を握って、その日の出来事を語り合う。
暗い部屋の中で隣室から差し込む光が反射して、瞳だけがキラキラと輝いている。
あまりにおいしそうな、そのむっちりとした肉体。
あちこち触りまくり、しまいには抱きしめて、キスの嵐。
「好きだ!」
「すゅきーっ」
「えっこぉ!」
「おかあしゃーん」

とかなんとかやってるうちに、一緒になって寝てしまい、
(起きなきゃ、起きてお風呂に入らなきゃ。)と思いつつなかなか起きられず、
とくに冬場など、なんとか起きたはいいがそのまま布団の上に座って3時間、なんてこともざらで、結局明け方近くぶるぶる震えながら入浴することが多かった。
寝かしつける前に風呂に入ればいいのだが、忙しくてどうもむずかしい。
そこで、旦那に寝かしつけてもらっている間にマッハで入浴してきて交代するという作戦にでた。

「さーっ、おとーしゃんと一緒にねんねしようねー。」
「えーっ、おかあしゃんがいいよー、おかーしゃーん!」
後ろ髪を引かれるご氏名だが
「おかあしゃん、金魚にエサやってくるね、ちょっと待っててね。」
などとわけのわからない言い訳をしつつ、あせって風呂に入る。
しかし出てくると、案外コロッと寝てしまっていたりする。
「えーーーーっ、もう寝ちゃったのーーー?」
寝かしてもらったくせに文句を言うのもひどいが
いちゃいちゃし損ねてがっかりなのである。

(おかあさーんって呼んでたのに、待っててって言ったのに、嘘ついてお風呂入ってゴメンね。入ったら入ったでのんびりしちゃったし)
罪悪感にさいなまれつつ寝顔を覗き込んでいると、どう見てもしっかり寝込んでたのに、えっこは突然バチッと目をあけたりする。
そして次の瞬間、「おかあしゃん!」と言って
本当にうれしくってしかたないって顔でニコニコ笑う。
そして「おふろ入ってきたの?さっぱりした?いっしょにねよう。」などと言ってくれるのだ。
えっこーーーーぉ、ごめんよぉーーー!
疑うことを知らないあまりにまぶしい笑顔に(静かだな、もう寝ちゃったかな。まあ寝ちゃってたら寝ちゃってたでいいか。ギャグマンガ日和でも見よう。)と思っていた私はへろへろになるのであった。

しかし、しかしである。
ちょっと前までそんなラブラブスイートハニムーンだったのに
あの人ったら、あの人ったら…!

そもそもその夜、えっこは風邪をひいて、鼻は詰まってるは、熱はあるは、お腹空っぽ、一晩中寝たり起きたりの繰り返しですこぶる機嫌が悪かった。
その内なだめる私に「おかあさん、やだっ!あっちいけ!」と言い始め、布団はおろか部屋に入るだけでも号泣して怒るようになったので、私は隣室でただ泣き疲れて眠るのをじっと待つしかなかった。
しかし、こっちも眠い。布団で寝たい。もう寝たかなーっと、そーっと部屋にもどって隅のほうで寝ようとしても気づかれて泣かれる。
「やだーっおかーさーん、あっちいってー!」
「じゃあもういいよ、あっち行ってればいいんでしょ!もう一生一緒に寝ないからねっ!」
頭にきて怒鳴りつけ、余計に泣かして旦那に怒られ、隣の部屋で膝をかかえて私もちょっと泣いた。
ある日突然「あなたは今日からソファで寝て」と言われた夫の気分(想像)。

あれ以来、えっこは冷たい。
一人でとっとと寝てしまうし、寝返りしたとき私にぶつかると怒るので、私は足元のほうで小さーくなって寝てるのだ。

ああ、あの愛の日々よもう一度…


いってらっしゃい

2008-04-10 17:39:51 | えっこのいやいや園

えっこが保育園に入りました。

泣かないだろうなーっと思ったけど、やっぱり泣かない。
ご機嫌で通ってる。
朝、主人が連れて行くとガチガチにかたまっているらしいんだけど、
私が迎えに行くと「帰りたくない」って言うし。

しかしとりあえずよかったです。
あんまり嫌がられたら、
たいして忙しくもないのに、2歳児保育園にやっちゃったって
罪悪感にさいなまれることでしょう。

朝、園服を着るときはちょっと嫌がります。
「おおきすぎるーっ!」
たしかに。
ぶかぶかだし、灰色でえらく地味。
紺の帽子も大きくて、すぐに斜めになってしまう。
通園バックと上履き入れは手作りしました。満足。
えっこ自らフェルトで作ったお花を貼ったりして。
(買ったほうがよっぽど安いけど。)

家に帰ってくると、彼女のテンションはやたらに高い。
ふざけたり、さわいだり、
ちょっとわがままだったり、乱暴だったり。
外で気つかってるから
ほっとするのかもね。

保育園ごっこをすると、えっこは先生になる。
園児キティちゃんを迎えに来た私に
「きょうはきゅうしょくたくさんたべましたよ、おしっこもしましたよ」
などと報告してくれる。
キティちゃんが「おトイレー!」と叫べば
えっこ先生トイレまで急いで連れて行く。

しかし自分はといえば、
まだまだオムツ、とれる気配もないのでした。