家にはいろんな楽器がある。
ウッドベース、エレキベース、キーボード、木琴、鉄琴、リコーダー、ピアニカ、アルトリコーダー、そしてウクレレ。
ベース以外は安くて小さい子供のおもちゃだけど。
そのおもちゃで誰が遊んでいるかというと、旦那であります。
どうやって遊ぶかというと、居間に放置してあるこれらのおもちゃ楽器の一つをおもむろにつかみ、突然猛練習し始める。
そして何分か後には今聞いたばかりのCMソングや、ふと思い出したアニメソングなんかをコピーしていたりする。
そして完成のあかつきには家族の前で披露する。
まぁ、それはそれでちょっとした能力だし、すごいねって褒めてもいいんだけど、家族の反応は概して冷たい。
なぜか。
それはきっと
1、 あまりにもしょっちゅうやっているので新鮮味がない。飽きている。
2、 練習過程をずっと聞かされているので、いざ完成しても意外性がない。
3、 練習がうるさいので、いい感情をもっていない。褒めるともっとがんばりそうで危険。
などの理由が考えられる。
たいてい夕飯前にやり始めるのだが、子供たちはテレビを見ているので、
旦那(背中を丸めて座り込み小さな鉄琴をたたきながら)
「あひるんるん、あひるんるん、ぼくたーちはー…あっ違うか、るんるん、ぼくたーちはー…あれ?」
かぽ子
「おとーさん、うるさい!」
旦那
「あひるんるん、あひるんるん、ぼく…ぼくた…」
えっこ
「おとーしゃん、うるしゃい!」
と、ひどい扱いをうける。しかもなにしろ夕飯前である。バタバタイライラしている私は、あまりにのん気すぎるその姿に、ついつい攻撃を加えてしまう。
旦那(縦笛でルパンのテーマコピー中)
「ぷーぴーぷーぴーぴっぴっぴっぃー」
私(焦がした煮物を前にやり場のない怒り)
「笛ふいてるとこ申し訳ありませんが、洗濯物取り込んでもらえませんかねぇ!」
そんな旦那が最近凝っているのはウクレレである。
そもそもこれは「ウクレレとか弾けたらカッコいいかな」と思った私が衝動買いして、2日で放り投げたしろものだが、突然それを取り出して、コードを書き出し、教則本まで開いて熱心に練習している。
「何弾いてるの?」
「…ぽにょ」
ぽにょ?。『崖の上のポニョ』をなぜそんなに真剣にウクレレで?
「いや…人気者になれるかなーと思って…」
しかし
旦那(赤いウクレレをかきならし)
「ぽーにょぽーにょぽにょふくらんだー、崖の上でやーってきてぇー…あれ、Cm7か?」
かぽ&えっこ
「うるさーーーーい!!」
人気、出なかったね…。
しかも、おととい、また変な楽器を廊下で発見。
茶色くてアコースティックギターのようだけど小さい。ウクレレよりは大きい。
「えっ?これなに?」
「ギタレレ…」
「ギタレレー?なんじゃそりゃ。どうしたのこれ?」
「買っちゃった…」
買っちゃったって、これ、YAMAHAって書いてあるよ…おもちゃじゃないよね?
しばらくはギタレレがブームになりそうな(ごく一部で)足田家でした。
しかし、ライブ前なんですけど…、ベースの練習はしなくていいんでしょうか…?
そうだ、ライブの告知をしておきましょう。
西多摩ゴスペルフェスティバル 2008クリスマス
12/14(日) 15:00~
イオンモール日の出2F イオンホール 入場無料
出演
A-trio
Yokota Gospel Service IVOZ Teen Choir
あきる野Gospel Fellowship Choir
Bethel House Worship
Gospelship United
Saorin’s Mass Choir
野田修司
A-trioというのが旦那のやってるジャズのバンドです。ピアノの方と二人だけど。
その他、あきる野Gospel Fellowship ChoirとSaorin’s Mass Choirの伴奏もします。今回は全部ウッドベース。
私は最後の方のSaorin’s Mass Choirに参加します。
ちょっぴりソロもある予定…。時期尚早かとは思うんですが。
大丈夫なのかなぁ?ちょっとお腹痛くなってきたなぁ。
でもGospelは上手い下手よりも気持ちが大切ということなので、まぁそっち方面でなんとかがんばります。
お近くの方は、お買い物もできますし、ぜひお立ち寄りください!
ウッドベース、エレキベース、キーボード、木琴、鉄琴、リコーダー、ピアニカ、アルトリコーダー、そしてウクレレ。
ベース以外は安くて小さい子供のおもちゃだけど。
そのおもちゃで誰が遊んでいるかというと、旦那であります。
どうやって遊ぶかというと、居間に放置してあるこれらのおもちゃ楽器の一つをおもむろにつかみ、突然猛練習し始める。
そして何分か後には今聞いたばかりのCMソングや、ふと思い出したアニメソングなんかをコピーしていたりする。
そして完成のあかつきには家族の前で披露する。
まぁ、それはそれでちょっとした能力だし、すごいねって褒めてもいいんだけど、家族の反応は概して冷たい。
なぜか。
それはきっと
1、 あまりにもしょっちゅうやっているので新鮮味がない。飽きている。
2、 練習過程をずっと聞かされているので、いざ完成しても意外性がない。
3、 練習がうるさいので、いい感情をもっていない。褒めるともっとがんばりそうで危険。
などの理由が考えられる。
たいてい夕飯前にやり始めるのだが、子供たちはテレビを見ているので、
旦那(背中を丸めて座り込み小さな鉄琴をたたきながら)
「あひるんるん、あひるんるん、ぼくたーちはー…あっ違うか、るんるん、ぼくたーちはー…あれ?」
かぽ子
「おとーさん、うるさい!」
旦那
「あひるんるん、あひるんるん、ぼく…ぼくた…」
えっこ
「おとーしゃん、うるしゃい!」
と、ひどい扱いをうける。しかもなにしろ夕飯前である。バタバタイライラしている私は、あまりにのん気すぎるその姿に、ついつい攻撃を加えてしまう。
旦那(縦笛でルパンのテーマコピー中)
「ぷーぴーぷーぴーぴっぴっぴっぃー」
私(焦がした煮物を前にやり場のない怒り)
「笛ふいてるとこ申し訳ありませんが、洗濯物取り込んでもらえませんかねぇ!」
そんな旦那が最近凝っているのはウクレレである。
そもそもこれは「ウクレレとか弾けたらカッコいいかな」と思った私が衝動買いして、2日で放り投げたしろものだが、突然それを取り出して、コードを書き出し、教則本まで開いて熱心に練習している。
「何弾いてるの?」
「…ぽにょ」
ぽにょ?。『崖の上のポニョ』をなぜそんなに真剣にウクレレで?
「いや…人気者になれるかなーと思って…」
しかし
旦那(赤いウクレレをかきならし)
「ぽーにょぽーにょぽにょふくらんだー、崖の上でやーってきてぇー…あれ、Cm7か?」
かぽ&えっこ
「うるさーーーーい!!」
人気、出なかったね…。
しかも、おととい、また変な楽器を廊下で発見。
茶色くてアコースティックギターのようだけど小さい。ウクレレよりは大きい。
「えっ?これなに?」
「ギタレレ…」
「ギタレレー?なんじゃそりゃ。どうしたのこれ?」
「買っちゃった…」
買っちゃったって、これ、YAMAHAって書いてあるよ…おもちゃじゃないよね?
しばらくはギタレレがブームになりそうな(ごく一部で)足田家でした。
しかし、ライブ前なんですけど…、ベースの練習はしなくていいんでしょうか…?
そうだ、ライブの告知をしておきましょう。
西多摩ゴスペルフェスティバル 2008クリスマス
12/14(日) 15:00~
イオンモール日の出2F イオンホール 入場無料
出演
A-trio
Yokota Gospel Service IVOZ Teen Choir
あきる野Gospel Fellowship Choir
Bethel House Worship
Gospelship United
Saorin’s Mass Choir
野田修司
A-trioというのが旦那のやってるジャズのバンドです。ピアノの方と二人だけど。
その他、あきる野Gospel Fellowship ChoirとSaorin’s Mass Choirの伴奏もします。今回は全部ウッドベース。
私は最後の方のSaorin’s Mass Choirに参加します。
ちょっぴりソロもある予定…。時期尚早かとは思うんですが。
大丈夫なのかなぁ?ちょっとお腹痛くなってきたなぁ。
でもGospelは上手い下手よりも気持ちが大切ということなので、まぁそっち方面でなんとかがんばります。
お近くの方は、お買い物もできますし、ぜひお立ち寄りください!