ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

何も得ること無く戻って来てしまいました

2010-06-24 18:14:39 | Weblog
つまらない用事は、天気のせいでミッションコンプリート(指令完遂)できませんでした。

ま、天気に文句を言うわけにはいきませんので。

大人しく帰って来てしまったわけです。

再度挑戦せねばならないでしょう。

ただし、すぐにということはありません。

しばらくはまた「酒と花とぼやきのみの日々」だと思います。

しかし、あのミッションはつまらない。

以上。

Li;原子番号3、1族元素

2010-06-23 18:25:00 | Weblog
リチウム電池設置の住宅 大和ハウスが来春発売へ(共同通信) - goo ニュース

商業用店舗などに対してならともかく。

一戸建て住宅にリチウムイオンバッテリーですかあ?

ちょっと時期尚早なのではないかと危ぶみます。

ニッケル水素バッテリーに比べ、もの凄いパフォーマンス性を誇るリチウムバッテリーですが。

危険性が高いことでもまた良く知られています。

ノート型コンピュータが加熱したことでじゃんじゃん回収されたのは記憶に新しい。

必ず定期的に補修される、公共施設や商用店舗ならかまわないと思うんですけれど。

買った個人が責任を負うことになる一戸建て住宅に、予め組み込んでしまえるほどの安全性が見込めるのかどうか。

いやあ、メーカーは大丈夫だと云う自信があるから売るんでしょうけれどね。

以上。

新しいペットの誕生か?

2010-06-22 16:32:24 | Weblog
2ミリの副腎がん発見=新検査薬、マウス実験で?群馬大など(時事通信) - goo ニュース

すごいですね。

今までのPET(ポジトロン エミッション トモグラフィー;陽電子発光画像診断)は、陽電子源を重水素によっていました。

これを臭素76にしたのが画期的です。

陽電子発光は、一個の陽電子が電子と対消滅すると2つのフォトン(光量子)が発生するので、極めて小さなものを見るのに適した方法です。

感度が1つの場合の倍ですので、元々他の画像診断より細かい対象に適していた。

ただ重水素の半減期が余りにも短かった(短いのも利点の一つだったのですが、短すぎた)。

十数時間ならちょうど短所をカバーし、短いなりの利点も生かせるものと期待できそうです。

以上。

自戒を込めて

2010-06-22 16:11:49 | Weblog
O157などの腸管出血性大腸菌感染症が急増(医療介護CBニュース) - goo ニュース

あー、焼き肉で生ビールが最高の季節に入りました。

「焼き肉」は、多少ナマっぽいところがあっても美味しく食べられる。

充分に火を通さなければいけませんね。

たかが大腸菌と油断しないで下さい。

HUS(ヘモリティック ウレミック シンドローム;溶血性尿毒症症候群)は、恐ろしいんですから。

でもなあ。

これからの季節が一番ですからねえ。

ビアガーデンの焼き肉、キャンプでバーベキュー、ガーデンパーティーのブロセット。

半生肉がメイン料理になる機会がとても多くなる。

ま、理性を失うまで酔っぱらって生肉に手を出したりしないことですね。

以上。