日曜日に近くの公園にサクラを観に行ってきました。
4部咲き程度でしたが、弱っている花も無く、撮影には丁度良い状態でした。
風止み待ちが大変でしたが、70-200mm/F4と40mm/F1.4で撮影してきました。
日曜日に近くの公園にサクラを観に行ってきました。
4部咲き程度でしたが、弱っている花も無く、撮影には丁度良い状態でした。
風止み待ちが大変でしたが、70-200mm/F4と40mm/F1.4で撮影してきました。
春の訪れの、杏の花が咲きました。
1週間ほど前に咲き始めましたが、ようやく本日撮影できました。
撮影後花粉症もピークになり、目がかゆい・・・
今年はとても多い様です。
先日、久しぶりに四季のウィキッドを観に行ってきました。
2013年~2014年にカレッタ汐留の電通四季劇場「海」で何度か観て以来10年ぶりです。
現在は大阪四季劇場で来年7月迄の公演、ちょっと遠いですが行ってきました。
開演前だけ撮影可との事で、パチリ。
舞台装置のドラゴン、10年前の記憶がよみがえります。
久々のウィキッドでしたが、やはり何度観ても良かった!
次回、いつ見れるか分かりませんが、また観たいと思いました。
当日の出演者は下記の方々でした。
折角大阪迄行くので、一泊して少しだけ観光もしてきました。
ウィキッド帰りには、以前にも行った梅田スカイビルの展望台へ上がり、大阪の夜景も観てきました。
翌日はあべのハルカスにも行ってきました。
まだ、写真の現像が終わっていないので、また次回アップします。
クリスマス前の週末だったせいか、あちこち混んでいて、時期を見誤ったのかも…
またまた、どこ行ったブログです。
8月
8月の終わりに再びの京都旅です。
今回は休みの都合で1泊の旅、あちこち廻れず2か所だけ廻ってきました。
京都はやはり暑い!
夜の鴨川沿いも賑わっていました。
四条大橋より
建仁寺
夜間特別拝観「ZEN NIGHT WALK KYOTO」
双龍図
2日目 東寺
2019年の秋に伺った時は、夜間特別拝観の時でした。
その時も拝観したのですが、ライトアップされた五重塔と、紅葉の撮影がメインだった為、ゆっくり観ていませんでした。
今回は金堂、講堂の仏像をじっくり観てきました。(撮影禁止なので写真はありません)
金堂外観(手前は講堂)
五重塔
9月
先日、以前お仲間さんの写真を見て、一度行ってみたかった「大谷資料館」と、もてぎの「Honda Collection Hall」に行ってきました。
大谷資料館
大谷石を切り出した後の巨大地下空間を見学できる場所。
当日の外気温は35℃くらいでしたが、地下の気温は14℃との事、とっても涼しかった!
Honda Collection Hall
モビリティリゾートもてぎにあるホンダのクルマ、バイクのコレクションホール
初代F1マシンから2輪レーサー、歴代のバイクなど展示されていてなかなかの見ごたえでした。
また、翼はありませんが、ホンダジェットの胴体部分の展示もありました。
RA272
リニューアル記念で、レーサーレプリカ特集としてNSR250Rや、同時期の他社バイクも含めた企画展も展示されていました。
残念ながら、自分が当時乗っていたバイクはありませんでしたが、懐かしい車種がいくつかありました。
CB750FOUR
自分の世代よりも前で、750ライダーのモデル
HondaJet Elite II
コクピットはグラスコクピットとなっていて、スイッチ類もとても少ない印象です。
HF120ターボファンエンジン
とてもコンパクトなエンジンで、触れる状態で展示されていました。(触ってません)
Canon EOS R6 / RF14-35mm F4 L IS USMで撮影