koshiが光ればkoshiヒカリ

 特定疾患の一つ、クローン病を患っているkoshiの、日々のお気楽な記録です。

駅蕎麦

2019年03月21日 | Weblog
三陸鉄道の

リアス線開通にともない

今のJR宮古駅が

三陸鉄道の駅舎になります。

と、なると

JR宮古駅の駅蕎麦は

どうなるんだろう?と

心配でした。

なかなか評判良かったので

なくなったら寂しすぎます。

駅に行ったら看板が出ていました。

今の6時30分から

14時までの営業時間を変更し

7時から18時の

営業になるそうです。

なくならないんだね。

しかも営業時間が延長され

利用しやすくなります。

いや、本当に良かったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古駅

2019年03月20日 | Weblog
3月23日に三陸鉄道は

リアス線として開通します。

宮古市には三陸鉄道の宮古駅と

JR宮古駅がありますが

3月23日に三陸鉄道の

現宮古駅は閉鎖

JR宮古駅の建物に
お引っ越。

つまりJR宮古駅が

なくなるということらしいです。

でも宮古市民の方々も

殆ど知らないようです。

ツーリングで宮古駅に寄りました。

まだJR宮古駅のまま。

JR宮古駅が無くなったら…

ちょっと寂しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご

2019年03月19日 | Weblog
スーパーに行くと

美味しそうな

イチゴが売っています。

でも高くて買えない。

そんなイチゴを2つ

職場で貰いました。

ありがたいなぁ〜。

ちなみにスーパーには

白いイチゴも売っています。

みんなも「イチゴは赤よ」と

言っていますが

自分は話のネタに

一度でいいから

食べてみたいと思っています。

職場で白いイチゴの話をして

1個でいいからと

言っていますが

当分、口に入りそうにありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人・賀曽利隆さん

2019年03月18日 | Weblog
3・11に福島県の

鵜ノ子岬を出発し

青森県の尻屋崎まで

被災地の復興状況を

視察ツーリングしていた

賀曽利隆さん。

先ほど無事に

神奈川の自宅に

着かれたようです。

自分と会った時

左足首が痛いと

引きずっていましたが

バイクのギアチェンジもできず

4足で走行したようです。

尻屋から折り返し

前日宿泊した岩手から

一気に帰られたようで。

だいぶ無理したのでは?

また元気になって

バイクの素晴らしさを

ドンドン伝えて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにが言いたいんだ

2019年03月17日 | Weblog
三陸鉄道がリアス線として

開通するのに

一週間を切りました。

オイラは三陸鉄道を

応援しています。

それを知っている

職場の後輩が

更衣室で会うと

帰ろうとするオイラを捕まえて

「赤字じゃないですか?」

「厳しいんじゃないですか?」

「なかなか乗らないですからね〜」と

わざわざ否定的なことを

50分も言い続けて行きました。

以前から「鉄道は

未来がないですよね」とか

言って来るんですよね。

乗りたくなければ

乗らなきゃいいのに。

震災時には無料で

地域住民を乗せてくれた三鉄。

三陸自動車道が出来ても

鉄道もあってもいいじゃない。

選択肢が増えるわけだし。

それをわざわざ

否定的なことを延々

言い続けるって

考え方が貧しいね〜。

無理に乗れと強要されている

わけでもないんだから。

大体、仕事終わったら

さっさと帰りたいんだよ。

駐輪場までついてきて

一体、なにが言いたいのやら。

そんな人には構わず

開通日には三陸鉄道を

見に行くつもりです。
抽選にもれたようで

乗れないけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀曽利さんと

2019年03月16日 | Weblog
バイクの鉄人

賀曽利隆さんが

今年も3・11に

福島を出発し

被災地の復興状況を

取材してあるいています。

オイラも石巻、

気仙沼付近まで行き

賀曽利さんに

会うことができました。

ただ心のこりは

一緒にバイクで

走りたかったけど、

積雪のためオイラは

クルマで会いに行ったこと。

次回こそバイクで

一緒に走りたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり雪

2019年03月15日 | Weblog
バイクで出かけたいけど、

夜は雪になるという。

帰って来れなくなったら大変。

車はラクだけど

バイクで行きたい理由が…

と一晩悩んでいました。

布団に横になることなく

朝を迎えました。

外を見たらビックリ

雪が積もっているじゃないですか!

それも10センチぐらい。

バイクで出かけるどころじゃないよ。

心おきなく

車で出かけました。

しかし雪が降り出していたとは

気付かなかった〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部鉄器

2019年03月14日 | Weblog
南部鉄器が売っていました。

最近はカラフルなものもありますが

自分は御釈迦様の頭みたいな

この「アラレ」が好きです。

南部鉄器って特殊な

錆止め加工だけで

2万円かかっているらしいです。

だから2万円以下で

売っているはずないそうです。

昔、自分が買った鉄瓶は5000円でした。

南部鉄器ではないからね…。

ところで写メの南部鉄器は

鉄瓶ではなく急須。

昔、急須なのに鉄瓶みたいに

ガスにかけてお湯を

沸かしたりする動画を

見たことがありますが

急須は急須で鉄瓶では

ありませんから。

そんな使い方はダメですよ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょっぱい

2019年03月13日 | Weblog
医大受診日でした。

昼食は医大の食堂で

ラーメンとミニカレーです。

(写メはチャーシュー麺ですが)

なんか券売機の前にいる

お姉さんは慌ただしく

二枚食券を買わないとならないのに

返金レバーに手をかけて

「いいですか?」と

落ち着かない。

自由に買わせろ!と

言いたかったけど我慢。

で、ラーメンですが

味に無頓着な自分でも

しょっぱい!と思うほど。

スープは飲まない方がいいなと

残しました。

めったにないんですよ。

なんかカレーも辛さよりも

しょっぱい。

今日の調理した人は

しょっぱいの好き系の

人だったのでしょう。

次回はよそで食べようかな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げは初めて

2019年03月12日 | Weblog
お店に買い物に行ったら

わかめの唐揚げが

売っていました。

なんか珍しく

買ってみました。

サクサクしたわかめの唐揚げ

見た目は黒っぽくて

イマイチですが

味はおいしいです。

初めて食べましたが

行けます。

ただ油モノは

持病に悪いので

少ししか食べないですけどね〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする