goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

姫1と二人で早めの忘年会

2011-11-12 | ふぁみりー

旦那は会社の送別会でお食事にでかけました

仕事に出かけた姫1を迎えに来ながらファミレスでお食事です
フリードリンクは『黒豆茶』
身体に良さそう
姫1はロースカツ定食
私はチキン南蛮定食

姫に
『どこがいい?』って聞いたら、なんと
『フレンチ』と…。
そりゃあ無理です。

格安なディナーです

いっただきまぁあす


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

雨のHMS初中級

2011-11-12 | ばいく れんしゅう

昨日はは久しぶりに旦那とともに浜名湖HMSに向かいました。
朝から冷たい雨が降り、とっても素敵な練習日和です



平日臨時開催のため参加者は4人
インストラクターさんは梅○さん
なんと幸せな1日でしょう。雨さえ降らなければ・・・



朝1番も2番もバリアブルコースで8の字
一人6本のパイロンを使っての8の字です。
以前も1度やったことがあるのですが
大きなRでアクセルやバンク角をピタッと決めてバイクに無駄な挙動をさせないようにするなど
なかなか難しいのです。
身体が動けば
ハンドルがぶれれば
アクセルに一定感がなければ
うまくRを描くことができないのです
アクセルを戻すタイミング
戻したグリップをつなぐ?タイミング
開けるタイミング
全てがうまくいかないとどんつきが・・・。
ブレーキを離してからアクセルを開けるまでの時間が長いそうです
だから速度が落ちすぎてうまくつながらないのです。
ぎくしゃくしてしまうこともあるのです
大きなRを描くとき
私の場合パイロンを点でつないだ視線の送りをしているから
Rがきれいに描けない
バイクの速度と同じ速度で自分の走るラインを点ではなく線でつなぐと
Rがきれいに描けるとのアドバイスを頂きましたφ(..)。


午後は直パイとオフセット
7.5メートル。5メートルの直パイ
パイロン2本をターンするオフセット
自分がパイロンのどの位置から侵入し出るかを考えながら
ピタッを決まるバンク角を感じてオフセットをするのが課題。

午後2はコーススラおよび自由練習

今日は1日手首をどう使うか
アクセルのオンオフ
ブレーキの使い方に重点を置いての練習でした。
お土産をたくさんいただいて最高の1日になりました。
旦那とのおすそ分け反省会
旦那がアドバイスいただいたことも私のお土産にさせていただきました



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ
日記@BlogRanking

おみやげ

2011-11-10 | ふぁみりー

24時間(2時間おきに休憩)のアルバイトを終え10時過ぎに姫1が帰ってきました。
仕事内容は
高速を利用する交通量調査と
SAに入ってくる車・バイクのSA利用状況の調査だったそうです。
SAに入って来る車両(4ケタのナンバーと車両種類ナンバー11とか33とか50とか4とか8とか・・・)
クルマは前後にナンバーが付いているからいいけど
バイクは大変だったそうです。
2時間集中して寒い中での仕事をして1時間ほどの休憩
休憩と言っても寝られるわけでもなく
かなり体力を消耗したようです。
帰宅直後から爆睡モードに入っております。

『仕事なんだからお土産はいらないんだよ』って言っておいたのですが
旦那と私にはチョコレートを買ってきてくれました。
姫2にはコレクションの入浴剤だそうです。
ドアラの入浴剤でお風呂に入れるとドアラが出てくるとか・・・。
姫1の趣味の世界(ドラきちさん)での選択ですが
めったに手には入らないものでしょう。
姫2の顔を思い浮かべながら選んだことでしょう。


ありがとう
お疲れさま。





にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

春に向けて

2011-11-06 | ガーデニング
野ざらし駐車場の脇の小さな花壇に草がびっしり生えてきました。
草ってどうしてこんなに元気なのでしょう。

草取りをして球根でも植えようかと
先週金曜日の朝、残してあった仕事を片付け
お医者さんに行って
ホームセンターでチューリップの球根1キロとゴテチャとスイトピーの種を買ってきました。

お昼ご飯を済ませ
草とり開始!!
片手に箒・片手に草刈り鎌を持ち、小さな草もなるべく根っこからむしり取ります。
箒で掃き寄せると根っこが残ってるのが見つけやすいのです。
そして・・・

まずはゴテチャの種をまきました。

チューリップの球根はいったいいくつくらいあるのかな???
50くらいかと見当だて
5列に植えようと穴掘り開始!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10


あれ~、まだ残ってる。
ということで
もう1列植えよう穴掘り
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
まだ残ってる・・・。

仕方ありません
今更、植えなおすのは面倒ですから
ゴテチャやダリア・水仙の植えてあるところの隙間に植えました。

チューリップ全部でなんと82こ

植えた球根すべての芽が出てきてくれるとは限りません。
どの位のチューリップが芽をだし
春にかわいい花を見せてくれるか楽しみです。

色は混合なのでどのように並んでいるかは不明
でもきっと色とりどりのチューリップが咲いてくれるでしょう。


そして今日、雨のあがった時に
先日の大量チューリップに続き
スイトピーの種を蒔きました。



芽が出て~♪~(´ε`)
膨らんで~♪~(´ε`)
はぁなが咲いて~♪~(´ε`)

楽しみだなぁ



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking



少しずつ・・・。

2011-11-02 | ガーデニング
先日、植えた苗が少しずつ花を咲かせてくれています。
球根も芽が出てきました。

まだ夏バージョンの一部は元気に咲いているので
植え替えするにはもったいないし・・・。
今月末から来月初めには植え替えする予定です。

咲く冬~春のこぼれ種からノースポールも芽を出してくれています。
ラナンキュラス
  
      ボンザマーガレット
黄色はまだ1花しか咲いていませんがピンクと赤は幾つかの花を見せてくれています
     フリージア ずいぶん大きくなりました
春まで持つかな?
なんて名前だったかな?
小さな細い芽が出てきました。
ビオラ各色花が咲いてきました。




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking