あっという間に黄金週間も過ぎ去ってしまいました。
私はこの1週間何をしたのでしょう。。。
冬・春バージョンの花たちは私たち家族の目や心を和ませてくれました。
でも、そろそろ初夏バージョンにしなくては?
そう思ったら即実行。
4日早朝春のお花を刈り取りました。
そして4日午後からいつもの苗屋さんに行きました。
運がいいのか悪いのか
1ケース28ポットお好きな苗を詰めてください。1000円です
という苗屋さんのおばちゃんの声に負けました。
エリアが決まっているのです。
どう見てもB品なのです。
でも、お世話をしてあげればきっと綺麗に花を咲かせてくれるでしょう。
ということで28ポット1000円の苗をゲット。
ペチュニア・ベゴニア・名前がわからない小さな花。
今回はラティスに飾るハンギング。

本当は赤や黄色で鮮やかにいきたかったのですが
今回もまた優しい彩なのです。
懸賞でゲットしたアズーロコンパクト
こんもりと花をつけてくれる予定です


私はこの1週間何をしたのでしょう。。。
冬・春バージョンの花たちは私たち家族の目や心を和ませてくれました。
でも、そろそろ初夏バージョンにしなくては?
そう思ったら即実行。
4日早朝春のお花を刈り取りました。
そして4日午後からいつもの苗屋さんに行きました。
運がいいのか悪いのか
1ケース28ポットお好きな苗を詰めてください。1000円です
という苗屋さんのおばちゃんの声に負けました。
エリアが決まっているのです。
どう見てもB品なのです。
でも、お世話をしてあげればきっと綺麗に花を咲かせてくれるでしょう。
ということで28ポット1000円の苗をゲット。
ペチュニア・ベゴニア・名前がわからない小さな花。
今回はラティスに飾るハンギング。


本当は赤や黄色で鮮やかにいきたかったのですが
今回もまた優しい彩なのです。

こんもりと花をつけてくれる予定です


今朝はなんだかまた寒くなりました。
久しぶりにファンヒーターに活躍してもらったのですが
室内は10度もありました。
冬のことを思えば温かいのですね。
最近、なかなか時間が取れず
ず~っぅと気になっていたのです
。
庭がだんだんみどり色になってきているのです
。
主婦の私としては
一大決心をして今日庭に向かいました
。
風が強いのです
。
花粉が飛んでくるのです
。
でも、そんなこと言ってはいられません(-"-)。
右手に草刈りがまを持ち、がりがりと庭をかき
庭ほうきで掃き、塵取りでみどり色になった
大きくなりつつある草を集めました。p(^ ^)qファイト!
どうでもいいところに几帳面なのです。
みどり色が残っているのは気に入らないのです。
ほうきで掃きながら、草刈りがまで草を取りながら・・・。
さっぱりしました。
が・・・
がりがりした土の中から
み み ず・・・。
ミミズが出てきたのです(ーー゛)。
虫は嫌いなのです。
触れるはずがありません
。
ほうきと塵取りで掃きとり裏の空き地の草の中に放してあげました。
これでまた、土の中に戻れるでしょう。
そして、庭で元気よく遊びまわる、ヤマトクン
おかげでせっかく植えて元気に育ってきている花が折られてしまったのです
。
ヤマトクンが侵入できないように
ガーデンフェンス(名前はかっこいい)を100均で10個ばかり購入。
ビオラや葉ボタンの周りを囲いました。
これで大丈夫♪
昨年、実家のお向いのお宅で立派なひまわりが咲いていました。
我が家の小さな庭にもひまわりがほしいのです。
プチ北海道にしたいのです。
「かずちゃん、ひまわりの種もらえる???」と厚かましくお願いをして<m(__)m>
大きな大きなひまわりの花ごと頂きました。
ガーデンフェンスではなく
地境のフェンス沿いにひまわりの種をまきました。
かずちゃんのお宅は立派な畑
大きな大きなひまわりでしたが
我が家は小さな小さな庭。
小さなひまわり
しか咲かないでしょう。
でも小さくてもいいのです。
たくさんのひまわりの花
が咲いてくれれば・・・。
今年の夏はプチ北海道になる予定(*^^)v
たくさんのひまわり



と元気なラベンダー
楽しみだな~

久しぶりにファンヒーターに活躍してもらったのですが
室内は10度もありました。
冬のことを思えば温かいのですね。
最近、なかなか時間が取れず
ず~っぅと気になっていたのです

庭がだんだんみどり色になってきているのです

主婦の私としては
一大決心をして今日庭に向かいました

風が強いのです

花粉が飛んでくるのです

でも、そんなこと言ってはいられません(-"-)。
右手に草刈りがまを持ち、がりがりと庭をかき
庭ほうきで掃き、塵取りでみどり色になった
大きくなりつつある草を集めました。p(^ ^)qファイト!
どうでもいいところに几帳面なのです。
みどり色が残っているのは気に入らないのです。
ほうきで掃きながら、草刈りがまで草を取りながら・・・。
さっぱりしました。
が・・・
がりがりした土の中から
み み ず・・・。

ミミズが出てきたのです(ーー゛)。
虫は嫌いなのです。
触れるはずがありません

ほうきと塵取りで掃きとり裏の空き地の草の中に放してあげました。
これでまた、土の中に戻れるでしょう。
そして、庭で元気よく遊びまわる、ヤマトクン

おかげでせっかく植えて元気に育ってきている花が折られてしまったのです


ヤマトクンが侵入できないように
ガーデンフェンス(名前はかっこいい)を100均で10個ばかり購入。
ビオラや葉ボタンの周りを囲いました。
これで大丈夫♪
昨年、実家のお向いのお宅で立派なひまわりが咲いていました。
我が家の小さな庭にもひまわりがほしいのです。
プチ北海道にしたいのです。
「かずちゃん、ひまわりの種もらえる???」と厚かましくお願いをして<m(__)m>
大きな大きなひまわりの花ごと頂きました。
ガーデンフェンスではなく
地境のフェンス沿いにひまわりの種をまきました。
かずちゃんのお宅は立派な畑
大きな大きなひまわりでしたが
我が家は小さな小さな庭。
小さなひまわり

でも小さくてもいいのです。
たくさんのひまわりの花

今年の夏はプチ北海道になる予定(*^^)v
たくさんのひまわり





楽しみだな~


ほーほけきょ♪と鶯の囀りがきかれるようになってきました。
梅の花も散りはじめ
そろそろ桜の花が咲こうと準備を始めています。
うちの庭のこぶしも1輪2輪と花をつけ始めてきたと思っておりました。
早いものでもう沢山の花が咲き始めております。
ボタンの芽も顔を出し始めております。
先日は庭先に「タマムシ」のメスが遊びに来ておりました。
もう春ですね~
今まで少しずつ花をつけていた花たちも
一斉に華やかに花を咲かせ始めました。
マーガレット?
ノースポール
庭のこぶしが花を咲かせております。
白い水仙
優しい香りがします。
ラベンダーも花をつけ始めました。
お散歩コースにある大きな白モクレン
雪柳も白い可憐な花をたくさん咲かせてくれています。
ボタンの芽も出てきております。
もう春ですね~
まだまだ沢山の花が咲き揃い
華やかな庭になりそうです。


梅の花も散りはじめ
そろそろ桜の花が咲こうと準備を始めています。
うちの庭のこぶしも1輪2輪と花をつけ始めてきたと思っておりました。
早いものでもう沢山の花が咲き始めております。
ボタンの芽も顔を出し始めております。
先日は庭先に「タマムシ」のメスが遊びに来ておりました。
もう春ですね~
今まで少しずつ花をつけていた花たちも
一斉に華やかに花を咲かせ始めました。
マーガレット?


庭のこぶしが花を咲かせております。

白い水仙

ラベンダーも花をつけ始めました。

お散歩コースにある大きな白モクレン

雪柳も白い可憐な花をたくさん咲かせてくれています。
ボタンの芽も出てきております。
もう春ですね~
まだまだ沢山の花が咲き揃い
華やかな庭になりそうです。

