いつかはスキンヘッド

3x歳にしてそろそろ頭髪がヤバくなりつつある男の、たわいもない独り言&独りよがりの数々。

仰げば尊し

2008-06-18 | Weblog
講習会が終わった。
また何か新しい設備等を導入しない限り、再びあの会場に行く事は無いだろう。

さようなら、UNIX達人のカワイイ先生。
さようなら、売店のキレイなオネーサン。
押忍!格闘家風の先生。あざ~っす。

最後なので、UNIX達人のカワイイ先生に訊き残しの無いよう色々質問しといた。
彼氏いるんですか?とか
こういう場合はどうすればいいんですか?とか真面目な質問を。
オイラもう先生のおかげで完璧です。最優秀生徒はオイラに決定でしょう。

明日からまた通常通りの出勤に戻る。 嫌だなぁ。
会社の面子と会うのは7営業日ぶりだ。It's プチ浦島。

知らない人が入社してたりして。
誰かが辞めてたりして。
オイラの所属が変わってたりして。
オイラの席が無くなってたりして。

考えたら恐ろしくなってきた。
明日も何食わぬ顔で講習会へ行こうかな。It's モグり。
UNIX達人のカワイイ先生なら笑って許してくれるかな(←その前に受付で門前払い)。

先生が・・・先生がいけないんだ。僕を誘惑するから。

2008-06-17 | コンピュータ
以前も書いたが、先週から 口臭怪 講習会を受けている。
昨日からはまた別の科目(バックアップソフト)になり、明日まで続く。

先週までの科目の講師は「押忍!」と挨拶すべきか迷うようなゴツい体格に坊主頭の格闘家風の男だったのだが、今回の科目は若い女のコだ(推定20代半ば)。しかもなかなかカワイイ。
もちろんどちらがオイラのモチベーションをより上げているかは言うまでもない。

そしてこの先生、若いのにバリバリのUNIX使いだ。
各種コマンドやviの使い方などが実に手慣れていて、ホントに目にもとまらぬ速さで次々と実行していく。あらステキ。まぁステキ。

オイラが得意の「エセ爽やかオーラ」をムンムンと出しまくっていたらそれに惹かれたのか、今日の講義の終わり際、オイラの横に来て

「何か質問はありませんか?」

と個人的に語りかけてくださった。オイラはここぞとばかりに温存しておいた必殺技

「あります。先生の好みのタイプはどんな男性ですか?

をぶつけた。ウソ。ぶつけなかった。ギザ小心者。

明日までか・・・もっと勉強したいなぁ(先生の後ろ姿を見つめながら)。

季節ハズレの逆バレンタイン

2008-06-16 | Weblog
またしてもやってしまった。
帰りに寄ったコンビニで、

「チロルチョコ バラエティパック 苺ミルクもち」

なる袋詰めを買ってしまった。
「苺ミルクもち」とフィーチャーされているがそれだけではなく、

「コーヒーヌガー(いわゆる普通のヤツ)」
「ミルク」
「アーモンド」
「ビス」
「ホワイト&クッキー」

も含め、6種類の味が各5個ずつ、計30個入っている。
一番チャレンジ精神が必要なのは、やはり「苺ミルクもち」だろう。
そもそも、オイラそんなに苺が好きじゃないという時点で敗色が濃厚。

近日中に、オイラが会社で「苺ミルクもち」を渡しにきたら(女性限定)
「あぁ・・・やっぱり」
と思って、優しく受け取って下さい。

包みを開けた形跡があるかもしれませんが。
ちょっと歯形がついているかもしれませんが。
ちょっと溶けているかもしれませんが。

たぶん毒性は無いハズです。代わりにzoomac味が80%プラス(当社比)されてます。

それは勇気じゃない

2008-06-15 | Weblog
殺人予告で大学生書類送検へ=「アキバの件で勇気わいた」-閲覧女性が連絡・大阪(時事通信) - goo ニュース

どうしてこういうヤツが次から次に湧いて出てくるかね?

大学側は容赦せずに退学処分にすべき。だって「面白くない」ってハッキリ言ってるんだもん。このまま在学させておいてももう勉強する気なんて無いって事でしょう。
この程度の「やって良い事と悪い事の分別」がつかないようなヤツは、はっきり言って小学校に入学する資格すら無い。

ムシャクシャしたからって、余計自分を悪い状況に追いやるような事をしてやがる。失笑とはこの事なり。

憂いなきよう備えましょう

2008-06-14 | Weblog
死亡3人、不明10人に けが150人、道路崩れ孤立状態も(共同通信) - goo ニュース

地震があった頃は朝食中だったが、ゆっくりとした揺れが長く続いた時は正直焦った。
東京ですらこれだけ揺れたのだから、現地がどれだけ凄かったのか・・・。

とりあえず通帳や印鑑や財布を、すぐ手に取れる場所にまとめて置いておこう。
泥棒対策としてはまとめて置かない方が良いと言われるけど、一旦家の中に泥棒が入ったらもうバラけて置いてあろうが時間の問題だろう。それより自然災害の方が怖い。

まずは命、その次にお金。それだけ確保できれば何とかなる。