goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ぶっち斬り 】

『かつお祭』の名物司会者ダミ声みぞぶちけんじの土佐弁ブログ
彼の愉快なお喋りと温もりに触れてもらえたらと思います^^

365歩の感謝ですらぁ

2009-11-21 06:34:16 | Weblog
「毎日更新する
と、決めて…

本日遂に丸一年が経ちまいた

県外の方には、そらぁ読みにくかっつろう土佐弁ブログ【ぶっち斬り】

文字は理解出来ても、アクセントが分からん(笑)

とか、夜中に食べ物記事読んだら
「目の毒・気の毒・ふぐの毒(笑)」らぁてね

ほんじゃきに、いつの間にか食べ物記事普通記事をほぼ代わり番こにアップさいてもらいまいた


ここで是非とも、貴方様の“お気に入り記事”を教えてつかぁさい

一番笑えた・美味しそう・納得・同感らぁ…

もちろん、匿名・ハンドルネーム・芸名(笑)何でも構いませんきどうぞ気軽にコメント書き込みしちゃって


連続記事アップ更新記録にまた一歩一歩のみぞぶちけんじ


デパ地下の、おいなりさん

2009-11-20 10:43:50 | Weblog
「グルメのぶっちさん、ここのおいなりさん食べてみてください


言われたけんど、甘いもんは…めっそう食べんがよ

薦められたら、食べん訳にもいかんき(笑)3個だっけ買ぉてみた



確かに美味しい

けんど、土佐人の口には…

刻んだ、しょうがにこんにゃく・色合いの人参・ごま・味付けは柚子酢よ

らぁて、理屈言う前に自分で作っちゃおと、思い出いた みぞぶちけんじ

やった~!!マスコミ取材

2009-11-19 08:00:10 | Weblog
前略ぶっち様
【ぶっち斬り】の情報にて、取材&掲載致しましたのでお送りします

きゃ~
高知新聞の記者さんから、掲載紙が届いたちや



一ヶ月前にアップした、土佐郷土料理の総菜屋さん
【おらんく亭】が16日付の同紙朝刊の16面『東京・大阪リポート』欄に1/3面使ぉて出ちゅう

早速、大将に電話したら…まだ知らざった(笑)

「ほいたらぶっちさん、すっと蒸発するビールを冷やいて待ちよります(笑)」やと

メディア関係も読んでくれゆうとあらば、うかうか(ぼんやり・のんびり)しよらんと、まっと(もっと)舌に気合い入れて書かんといかんと、ふんどしの紐を締め直いたみぞぶちけんじ

とぉりゃあ~

絶品 松前漬け

2009-11-18 10:15:50 | Weblog
『北海道大物産展』なる催しを百貨店でやりよったき、てがいに(からかいに)寄ってみた(笑)

北海道蟹づくし弁当の値段を見て目玉飛び出て腰を抜かしそうになった

いかんいかん口が腫れる


珍味コーナーが割に空〔す〕いちょったきに、眺めよったら
「お兄ちゃん、これ味見してみて」とお姉さん

松前漬け・甘エビの塩辛・たこのわさび漬け・真いかの何やら・貝柱のどやら…と、次から次に差し出してくれるちや

手には爪楊枝が満開よ
ほんで
「お口が桂浜水族館やぁ~(笑)」〔彦麿呂さん風に〕

何が何やら分からんなったき
「ほ、ほいたら松前漬けを100gください



これが、美味しいが違う
昆布にするめ、鷹の爪の隠さん味(笑)がお見事よ

これらぁの薬味を見たら、今年ら白菜の“ぶっち漬け”をやるぞと、決めたみぞぶちけんじ

ちんまい女優さん

2009-11-17 10:24:52 | Weblog
知り合いが、子どもさん連れて“仕事先”に『冷めても美味しいカレーパン』を買いに来ちょった

あんまり可愛(かい)らしきに記念写真を一緒に撮った



おめめのくりっとしたこと 羨ましい(笑)

聞いたら、子どもタレントとしてCMにも出ゆうがやと

もちろん事務所は違うけんど(笑)

びっくいたぁ将来楽しみなねぇと誉めちぎったら、この“女優ちゃん”のママが来年成人式と聞いて腰を抜かしそうになったみぞぶちけんじ

ちなみに、ラストのCM放送日時はサンテレビで明日18日の朝7時30分~8時の間に15秒の中で一瞬だっけ(笑)お菓子会社のがやと

録画しちょかんと

豪華なお弁当

2009-11-16 09:33:57 | Weblog
オフィス街のお昼時になったら、道端にビーチパラソルが並ぶがね

1×1=1のアイスクリンじゃないぜ(笑)

全部お弁当屋さんながよ

そらぁそらぁ各店、趣向を凝らいて安さも競いよらぁ

今日ら、奮発して400円(笑)のがを初めて買ぉてみた



何ならコンビニ弁当みたいな気概すら感じる

ほんで大阪人は、更にお茶付けぇ味噌汁付けぇらぁは平気で言うきに、おじちょってえい(驚くわ)(笑)

鯖に、筍の土佐煮…これだっけで二杯はイケるぜぇ

お弁当だっけやったけんど、サラリーマン気分になって味ぉうたみぞぶちけんじ

密かなマイブーム(死語?)

2009-11-15 10:47:00 | Weblog
汗っかきのぶっち
それも、首から上だっけ
特異体質は遺伝しちゅうにかぁらん(してる様だ)

他に汗をかくがは、足の裏(笑)

他人様からしたら、何なそらぁやおけんど…

こちら、いたって真面目な話ながよ

以前、用のスプレーの代わりにファ○リーズとか、リ○ッシュを使ぉたら経済的やという記事をアップしたけんど、足本体を洗うにゃどぉいたらえいろうと、悩みよったがよ

専用の石鹸やら、ソープがあるけんど高い

ほいたら、気付いた

男性用洗顔フォームなら、効能は同じやと

殺菌・消毒・皮脂取り・匂い消し…満点やいかぁ

暫時、試いたら抜群よ



百均で、たわし買ぉてきて擦ったら極楽極楽

たかで、たまぁるか言うばぁの心地好さにハマっちゅう みぞぶちけんじ

初めて大阪で食べたラーメン

2009-11-14 11:31:00 | Weblog
ぶっちが南国土佐を後にして京の都へ来て間もない頃

梅田駅=大阪駅ながやと、初めて知って笑われた

「ほいたら、梅田で一番美味しいラーメン屋さんに連れて行て(笑)」

ほんで来たがは、阪急三番街の地下にある
【ラーメン北斗】やった



北海道ラーメンらしいけんど、行たこともなかったし初めての味に衝撃を受けた
何ともスープにコクやら深みがある

薄ぅく切った焼豚が、また合うときちょらぁ

頼むなら、まずは醤油よ



へさに(暫く)来てなかったけんど、やっぱり美味しかったちや

厨房とのやり取りや、愛想は望めんけんど、梅田ではお薦めの一杯ですらぁ

懐かしい味やき、思い出まで甦ったよ

天王寺駅=あべの橋駅というがも大阪へ来てからだいぶ経って知った みぞぶちけんじ

勝手に『アド街・久礼』編

2009-11-13 09:31:27 | Weblog
高知では、放送しゆうろうか?B級グルメやらを紹介する人気番組が、あるがよ
今日ら、ぶっちがリポートするならと、勝手に遊んでみまいた(笑)

1位【鰹・かつお祭】

誰が何と言うたち、鰹乃國中土佐町やも初鰹の美味しい五月の第三日曜日にゃ鰹尽くしを堪能しに来てつかぁさい

2位【青柳裕介先生】

『土佐の一本釣り』で久礼を全国に知らいた人物名誉町民の先生は、ふるさと海岸で漫画を描いておいでますらぁ

3位【あきさん・論吐奈唖】

ぶっちと久礼を引き合わいてくれた張本人マルチ人間のあきさんを知らんかったら久礼好きの“もぐり”ですらぁ(笑)

4位【あきやん・八百虎】

久礼の名物の大酒飲みのおんちゃん町公認ガイドもする八百屋の親爺さんやけんど、漬物がピカ一

5位【ふるさと海岸】

普段は猫と鶏が遊びゆう、ぶっちの放電&充電の空間。鰹の供養碑と青柳先生がずっと見守ってくれゆう

6位【福屋旅館】

ぶっちの常宿。青柳裕介先生の執筆された部屋でいっつも泊まらいてもらいゆうきに、元気百倍よ

7位【久礼八幡宮】

高知県三大祭りのひとつ“おみこくさん”でも知られる大漁祈願する久礼の神様。おみくじマシンは人気

8位【久礼天】

名物の天ぷら屋さん。熱々ぬくぬくは昼前に大将はぶっちと同級生の理論武闘派の、のぶあきちゃん

9位【西岡酒造】

高知県最古と言われる酒蔵で醸し出される銘酒の数々を利き酒しもって青柳ギャラリーを眺めるも乙よ

10位【大正町市場】

午後からが賑わいの本番を迎える人気の市場ちんまいけんど、県内外からのお客様で溢れる

11位【田中鮮魚店】

大正町市場の一番奥にある魚屋さん。全国に発送しゆう隠れた人気商品、鯵や鯖の干物は脂が載った絶品

12位【多田水産】

大将の“たくちゃん”のタタキのパフォーマンスは有名詩吟や書も、たしなまれる、うんちく親爺さん

13位【かき氷】

人気を分けるお店西村の駄菓子屋さんと、あさひ屋さん是非とも食べ比べてみてつかぁさい

14位【ところ天】

これも二軒あらぁ駄菓子屋さんと八幡様前の高知屋さん。黒蜜や三杯酢じゃないだし汁で食べてみて

15位【黒潮本陣】

公共宿の五つ星★コテージも人気がある潮湯の露天風呂から久礼を眺めるもなかなかのもん

16位【黒潮工房】

鰹のタタキ体験も予約したらさいてくれるきねぶっちの名前書いてファクス注文する人が多いとか(笑)

17位【苺倶楽部・風工房】

苺農家のお母ちゃんらぁが一からケーキ作りを学んだという人気のお店に、ぶっちのサイン色紙が残っちゅう…(笑)

18位【あずま】

久礼の数少ない料理屋さん新鮮な食材をひと手間加えて唸らせる、お店じっくり久礼を味わいたいならここ

19位【茶伊菜】

久礼にあって本格的な中華料理屋さんまぁいっぺん“細切りラーメン”食べてみてちやあぁたまぁらん

20位【博さん】

武政博先生は、本の作家やけんど“博さん”(笑)リサイクルショップみたいなこともしておいでる

21位【はまさん・浜岡酒店】

何軒もある久礼の酒屋さんの中で、一番ボランティア活動にも黙ぁ~って汗をかいてくれるおんちゃん

22位【お好み焼・ふるさと】

お好み焼き屋さんも多い久礼にあって、中華そばもやりゆう人気のお店ながよよぉ流行っちょりゃあ

23位【浜ちゃん】

大正町市場の中にある食堂ながよ市場で買ぉた干物やら持ち込んで、ぬくぬくと冷やいで乾杯

24位【うどん屋さん】

町外れにある“讃岐うどん屋さん”お昼は満席やき時間ずらいて訪ねてみてつかぁさい今や仲良し

25位【漁師のお母ちゃん】

さすがは久礼豪快なお母ちゃんらぁが多いちやお父ちゃんが獲ってきた魚を捌いて売りゆう姿も

26位【焼き鳥屋さん】

消防署の前で、えい香りで黙々と焼きゆうJR降りたら見えるきに一番に口にすることも、しばしば(笑)

27位【萬や】

かまど炊きのごはんで食べる魚丼〔いおどん〕は絶品有機野菜らぁを使ぉたヘルシーメニューをどうぞ

28位【美術館】

へぇ~久礼に美術館?と思うかも知れんけんど、竹久夢二やら日本の芸術界を代表する作品が多数やき

29位【双名島】

“土佐十景”にも選ばれた一対の小島。日本むかし話にも登場した鬼の親子伝説は面白いし、漁師の守り神

30位【朝のサイレン】

以前は五時に鳴りよったきに、びっくいて飛び起きたもんよ起源は、お墓を掘り起こさんと解らんがやと

以上、みぞぶちけんじが好き勝手に選んだ
『久礼ベスト30』でした
おっと忘れちょった
【番外編】
《ぶっち印の新名物》
『かつ尾楊子』
鰹乃國では漁師さんが一本釣りした鰹を丘で余す所なく使いきるがよ
その極めつけを“市場のめし屋・浜ちゃん”で発見

尾ひれを干して細工して可愛らしい手縫いケース入り10本入り200円とはリーズナブルお土産に是非


※くれぐれも、順位に一切の他意はございませんので悪しからず…m(__)m

熊が出たぞ~!!

2009-11-12 10:55:44 | Weblog
番組で
『全国ご当地インスタントラーメン特集』をやりよった

北海道地方からエントリーされちょった
【熊出没注意】ラーメン



「ありゃあ確か、あったぞぉ
ほんで、番組途中やに作り始めた

ねぎ・椎茸・三つ葉・板付け(蒲鉾)をトッピングして出来上がり



美味しい北海道の味や~

次は味噌味も食べた~い

そう言うたら北海道にゃ
【うまいっしょ】というインスタントラーメンが、あったねやなぁ北の姉妹よ~と、独り言をつぶやきもって完食したみぞぶちけんじ