goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ぶっち斬り 】

『かつお祭』の名物司会者ダミ声みぞぶちけんじの土佐弁ブログ
彼の愉快なお喋りと温もりに触れてもらえたらと思います^^

いい ばぁ~

2009-12-01 09:04:58 | Weblog
ウェ○ティンホテル大阪が開業15周年を迎えた

あの頃ぁぶっちも15歳若かったにぃ(笑)

当初より活躍しよった人気バーテンダーが、この春『いいばぁ』をオープンさいたと聞いて行てみた



感じがえい雰囲気がえいさすがはホテルで培われたホスピタリティじゃあ

誰を連れて行たち、恥をかくこたぁないしカクテルを楽しみもって空間を味わいたいなら、お薦めのお店やき

彼の振るシェーカーの音色には、唸るもんがあるぜぇ

バーの話題は、アップせんぶっちのブログやけんど、例外の二軒目(笑)

まぁ訪(たん)ねてみてぶっちとおんなじ、つぶらな瞳のマスターが笑顔で迎えてくれるき(笑)


場所かえ?JRの福島駅から南へちっと…コンビニと饅頭屋さんの間を西へ屋さん越えるまで93歩やき(笑)

久々に男前のシャカシャカを堪能したみぞぶちけんじ

甘~い雪の塩

2009-11-30 09:11:12 | Weblog
えいお塩は、甘い

岩塩やら、モンゴルの○塩とか幻の○塩らぁ色々試した結果、天然の粗塩におさまっちょった

ほいたら、沖縄物産店で見付けた『宮古島の雪塩』



試しにトマトに掛けてみた
あっという間に溶けたちやぁ

さらっさらで、まっこと塩じゃないみたいなぁ(笑)

ほんで、やっぱり甘い

もったいないき、大事に食べろぅっと

すいか・みかん・いちごらぁの果物は言うに及ばず、生野菜も塩だけ持って野山をたつくった(走り回った)土佐天然野生児(笑)のみぞぶちけんじ

うすうすカラフルぬっくぬく

2009-11-29 10:14:19 | Weblog
“伊達の薄着”して出掛けたら震えあがるばぁ冷やかった

とうとう堪えきれんなって流行りのユ○クロに飛び込んだ

「すいません、ズボン下を売ってつかあさい

「はぁパンツでしょうか?」

「パッチのことですらぁ

「あぁタイツですね

「う、うんそうとも言う」(笑)

今ら、ハイカラ&カラフルになって『ヒートテック』言うて、うすうす素材やにぬっくぬくながよ



たいて(多分)“らくだのももひき”も死語じゃおねや~と寂しい気持ちになったみぞぶちけんじ

絶品焼豚盛り合わせ

2009-11-28 08:40:49 | Weblog
食べとぉなったら、食べなぁ居れんなるこたぁ無い

その中の逸品がこれよ



特製ラーメンの
【二両半】布施駅前店の
『半ぶた』〔焼豚盛り合わせの半人前のバラ(脂身)肉〕380円

温めちょいて、もやしの布団に寝かいて、葱の毛布を掛けて秘伝の醤油ダレで仕上げたら

ほとんどの商品がお持ち帰りやき、まぁやってみて

食べ物に関しては、ちょいちょい禁断症状が出る(笑)みぞぶちけんじ

パトカーのお巡りさん

2009-11-27 10:16:14 | Weblog
小雨が降る夕方
イベントの帰り道

片手に傘、片手にキャリーバッグ引っ張って交差点の横断歩道を渡りよったら、サイレン鳴らてパトカーが近付いて来た

何かで言いゆう

「パトカー右折します」やった

ふと見たら、こっち向いてウインカーが点滅しゆうじゃいか

咄嗟に、三歩ばぁ跳びさがった

ほいたら助手席のお巡りさんが
「あ~っ歩行者さんすいませ~ん
やったき
「いんげのぉ」(どう致しまして)

気持ち良かったし、まだまだ跳べるきに“若い”を自負したみぞぶちけんじ

えへん(笑)

けいじ君と初対面

2009-11-26 10:30:22 | Weblog
ちょっとの間、逢えざったら
「久し振りですやんぶっちさん飲みましょう」と、言うN村店長(笑)
ほいたら、バイク好きのパワフルな冒険家&ところてん帝王の前原のおんちゃんとジョイントしたら面白いろうと、思ぉて設定したがは、粋な居酒屋として紹介した
【自然の恵】の隠れカウンター

料理は任いちゃあったら、まずは花咲蟹と葱のお吸い物
せぇから、出てきたがは、サーモンのお造りやと思ぉたら幻の鮭『鮭児くん』やった



初対面のご挨拶も、そこそこに(笑)口へ運んだ

美味しい美味しい

北海道は釧路出身の大将が自信を持って次に出いてくれた生牡蠣



きゃあこれまった美味しいが違う海のミルクが口の中に広がる

まっこと自然の恵に感謝しもって、椎茸やら秋刀魚も呼ばれてお腹一杯

けんど、仕上げに出いてくれた“別腹”のラーメンはスープまで完食したみぞぶちけんじ


あぁ楽しかった~美味しかった~嬉しかった~

不~便な?ハイテク

2009-11-25 10:31:22 | Weblog
トイレを借りて入ろうとしたら、電気のスイッチが無いと思ぉたら勝手に点いた

ちゃあ~

ほんで、便器に近寄ったら勝手に蓋が開いた

ちゃあ~

いざって(座り込んで)さながらロダンの“考える人”を、しよった(笑)

ほいたら、ぼっこり(突然)灯りが消えた

ちゃあ~

ちくと身体を揺すったら、また点いた

ほんで、まだ用事が済んじゃあせんに
今度ら、水が流れた

それも、すごい勢いやったきに…お尻までびちゃびちゃよ

ハイテクでエコというかも知らんけんど、えらい迷惑やら、不~便さを感じたみぞぶちけんじ

あぁぁ(..)

国税庁御用達の食堂?

2009-11-24 09:41:21 | Weblog


近鉄&JR俊徳道駅の近くに、大衆食堂があってネーミングも珍なき入ってみた
ほいたら、いながら(いきなり)年季もんのキューピーちゃんが出迎えてくれた(笑)


好きな惣菜を一品選んで頼む定食は、ほとんどが700円

ぶっちは、もちろん中華そば定食よ



極太の麺にスライスの焼豚というより豚肉

白ご飯のやりこさ(軟かさ)はやった

マルサもすごいけんど、布施警察署がすんぐにやき治安はえいろうねやと、勝手に思ぉた みぞぶちけんじ

こりゃあ迷ぉたちや

2009-11-23 08:35:48 | Weblog
近鉄電車を降りた駅前に、たばこ屋さんがあったき買ぉちょこ(買っとこ)と看板に近付いた
「何な、こらぁ(笑)」



自動販売機が7台も並んじゅう

懐かしい銘柄も、ぐっすりあらぁ

しばらく眺めて楽しんだ

『しんせい』
『わかば』
『ゴールデンバット』
『ミスタースリム』
『峰』etc

まるで、たばこの博物館みたいやった

結局なつかしかった
『CHERRY』の

ボタンを押したらタールが15mgやったきびっくいたみぞぶちけんじ

さかなの子のドリンク!?

2009-11-22 08:15:59 | Weblog
自販機で、
「こりゃぁえいかよ
というドリンクを見付けたきに、買ぉてみた



どう見たち、パクリのネーミングやと思わん(笑)

10回ばぁ振りくれと、書いちゃあるきに振ってみた

『炭酸ゼリー』なるもんを初めて口にした

「ちゅるちゅる、しゅわぁ、ごっくん」やった

どこが「ぽにょぽにょ」じゃおか?…

こぢゃあんと悩んだみぞぶちけんじ