goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ぶっち斬り 】

『かつお祭』の名物司会者ダミ声みぞぶちけんじの土佐弁ブログ
彼の愉快なお喋りと温もりに触れてもらえたらと思います^^

『ビタミンP』ドリンク

2009-10-12 11:33:27 | Weblog
まぁた新しいドリンクを発見した



見た事も、聞いた事も無い『ビタミンP』とやらのドリンク

青みかん成分由来じゃと

酸い(酸っぱい)がを期待して飲んだら、たっすかった(頼りなかった)ちや


やっぱり、たっすいがはいかん

よぉラベル観たら、焼肉のタレのメーカーから出ちょった

『ビタミンPu~』やったら雀がおじる(驚く・ビビる)ばぁの威力を持っちゅうみぞぶちけんじ

えへへ(^^ゞ

そらぁ知らざったぁよぉ

2009-10-11 11:00:55 | Weblog
関西ローカルの人気情報番組の『視聴者からの素朴な疑問コーナー』があって眺めよった

「疑問です!アンパンマンのあんこは、つぶあんですか?こしあんですか?」

「何な、そらぁ!?(笑)」

ほいたら番組スタッフは、ご丁寧にも東京のアトリエまで行て
やなせたかし先生ご本人にインタビューしたがよ

先生の回答は
「アンパンマンは、つぶあん」→脳ミソは皺がある方が賢い〔らしい〕(笑)

「カレーパンマンは、激辛」

更に
「しょくぱんまんは二枚切り」
→実際には四枚切りやけんど、本人が二枚目やき二枚切りの食パンじゃと(笑)

なるほど誕生秘話をころぉども気さくに話して下さる先生にびっくいた、ばいきんまんの物(声)真似が得意なみぞぶちけんじ


うどん屋さんで本GET!!

2009-10-10 09:21:52 | Weblog
どいたち土佐弁の本が欲しかったきに、出版社
【おろか工房】のホームページを検索したら、大阪市内で一軒だっけ買えるお店が見付かった

それも、うどん屋さん(笑)
【麺坊いわ井】やった

北浜駅からすんぐに、見付けた

お昼時やったき、サラリーマンやらOLさんで満席やったけんど…
「やまかけうどんと、土佐弁の本をください」
「はぁ社長に訊いてみます…」
事情を説明して、美味しいうどんを食べよった

ほいたら、受話器を持った社長が再登場
「本人やき」と、手渡されたの先には、著者の一の瀬愚先生やった

慌てたが違う

「あっ…み、みぞぶちけんじと申します」

「みぞぶちけんじ君とは、腹話術の?」

「え~っ30年前の話ですけんどぉ…」

「おまさんの土佐弁は、気持ちや、土佐人の心があるねぇ

もう、びっくいたちや

うどんを食べもって、何でか涙が止まらざったみぞぶちけんじ

土佐弁辞典

2009-10-09 07:26:37 | Weblog
「こんな本が出ちゅうけんど、知っちょりますか
後輩、元空猿からが飛んできた



「しっ、知らん…」

どいたち、読みたかったきに
「送ってくれたら、喜んでもろちゃお」(笑)と、返信したら

「残念方言指導されゆう方には、著作権の関係で自費購入しか認められません」と、きた(笑)

爆笑したけんど、ぞぉくそ悪ぅなったき(腹が立ったんで)何としても手に入れると決めたみぞぶちけんじ

うどん屋さんの立呑処

2009-10-08 10:53:39 | Weblog
日本一の商店街、天神橋筋二丁目【天満天神繁昌亭】への入り口に
【だるま堂】という、『早い・安い・旨い』のうどん屋さんがあるがよ

そこの裏側に夕方になったら太い提灯が、ぶら下がって灯りが点くがよ


今日ら、意を決して(笑)訪(たん)ねた

立呑処やに、ちゃあんとテーブル席もあるし雰囲気も悪ぅない

何より安い
立呑屋さんの定番、缶詰めメニューからおでんから見事に揃えちゃう

『赤鳥のたたき』
『串カツBセット』を頼んだ

ほんで、料理にを向けたら
「いやぁん照れるやん(笑)」とナイスな突っ込みを入れてくれたお姉ちゃんに
「一杯呑むかえ」と、水を向けたら暫時グラスが出てきて乾杯よ

ほいたらカウンターにおる相棒に太い声で
「あたしだけ、ごめんやでぇ(笑)」ときた

「そりゃあ気付かんかったぁごめんごめんそっちの姉さんもどうぞ

忙しい時間帯にゃ、こうはいかんろうけんど…

初めてのお店で、お姉ちゃん二人の“味”の旨味も加わって楽しい安いに酔えたみぞぶちけんじ

死語の世界…

2009-10-07 12:18:34 | Weblog
ドラッグストアで買い物しよったら店員さんに間違われて、お婆ちゃんに
「兄ちゃん、カットバンはどこやろ?」
「はぁ!?」
「あっリバテープのことですわぁ
「救急絆創膏のことですかぁ?」
「うん、そうとも言う」
「多分どちらも無いと思いますけんど、バンドエイドならあるかと…

確かに今ら『天花粉』は、おろか『シッカロール』も『ベビーパウダー』言わんと通じんなっちゅうもねぇ

中学校時分に
「樟脳はナフタリン、おんしらぁは脳足りん」言うて笑わせよった先生が懐かしゅうなったみぞぶちけんじ


面白いコラボな味

2009-10-06 09:05:51 | Weblog
たまぁに、こじゃんと酸い(酸っぱい)もんが急に食べとうなるぶっち

ひょっと“おめでた”じゃおか(笑)

青梅やったり、琉球やったり、青いトマトやったり、あはは

今日ら、駅のコンビニで珍なコラボを発見した

『海苔と紀州梅のはさみ焼き』つが

有名な飴屋さん&海苔屋さんの共同開発商品と書いちゃある

香ばしい海苔と梅の粒々が見事にマッチしちょりゃあ


あっという間に完食

駅のコンビニにしか置いちゃあせん逸品を見付けるがも楽しみなみぞぶちけんじ

えいき、いてこい!

2009-10-05 10:06:09 | Weblog
「いいから、いってこい

この、ぶっちの土佐弁ブログ【ぶっち斬り】は、高知県外の方には、たいて〔大概〕読みにくいろう

そんな土佐弁ならではの逸話を紹介しますらぁ


『久礼の朝市』で新鮮な魚を売りよった商工会青年部のメンバー

「これは、えいです
「えいですか
「えいです
「どうしても、ひらめにしか見えないんですが…」
(笑)



体育会系の高知県出身の先輩が、県外の後輩に言うた
「おいっ風呂にいてこい
数分後に
「行ってきました
更に先輩が
「風呂にいてこい言うたろうが
また、数分後…
「先輩、行ってきましたぁ
先輩がキレて
「はぁりまわっそおんしゃあ


どっちも悪ぅないがよ

風呂に入ってを「いって」という土佐弁ながやき(笑)
こんな土佐弁ブログに末永ぉに付き合ぉちゃってつかぁさい

みぞぶちけんじ拝m(__)m


えびカツ丼&不思議な中華そば

2009-10-04 11:44:22 | Weblog
おけいはん守口市駅のランチタイム

あんまりこと駅前通りが綺麗になり過ぎちょって戸惑ぉたちや

時間も滅相無いし食堂探いたら、出てきた
【力餅食堂】

色々迷ぉて、小丼&麺セットにした



初めて食べた、えびカツ丼これが美味しかった

一緒に頼んだ中華そばが不思議やった



丼食べて、一口啜るたんびに味が変化するがやき

最初は醤油がキツかったけんど、段々まろやかになって行たがよ

こんな変身する中華そばとの遭遇を楽しんだみぞぶちけんじ

「よ~い ドン」

2009-10-03 09:18:50 | Weblog
運動会シーズン真っ只中やねぇ

高知県東洋町出身の
円広志さんがレギュラーの朝のの~んびり情報番組
『よ~いドン』を眺めもって思い出いた

去年も、ちっくと書いたけんど、何でか高知では
「よ~いトン
やった(笑)

ほんで、綱引きにゃあ
「オーエス
じゃなしに
「さぁうん
ながやき

地方色ながやろうけんど、絶対こっちが力(りき)入りそうに思わん

久し振りにインスタント珈琲啜りもって
『半ドン』らぁ言う言葉も死語じゃおねや~と、思ぉたら寂しゅうなった

追伸
『中秋の名月』の日は、必ず ”仏滅”やと知らざった(知らなかった)みぞぶちけんじ