goo blog サービス終了のお知らせ 

永添智志の営業マン食日記

京都大阪滋賀と
営業で動き回っております。
カロリー計算用に撮影した
記録をだらだらUPしていきます。

牡蠣小屋 「焼きがき大豊」 兵庫 相生

2020-02-26 | 食べ物
日生の牡蠣祭りが
新コロ懸念で中止。
昨年牡蠣祭りで伺った
相生の牡蠣小屋に向かいました。
のどかな漁港です。


砂利で整地されたところに
牡蠣小屋はあります。
竹内水産さんが運営されてます。

こんな感じ。

15時スタートで予約して行きました。
ので、良かったです。
14時の段階でもう一杯。。l

指定された卓へ向かいいただきます。

カゴに牡蠣が40個程度入っていて
無くなったらおかわりもらいに行くシステムです。
ラストオーダーの時間になれば
網上に乗せて余った牡蠣は回収されます。

2人ならば45分で十分食べられます。
ちょっと慌ただしいですけど、、、^^;

竹内水産さんの100円割引券頂けます。
帰りのお土産購入に便利。
 
お土産でむき牡蠣チューブ買って帰りましたが
普通のスーパーで売ってる様な
水でふわふわむき身が浮いてるヤツではありません。
チューブにぎっちりむき身が入って1300円強。
大粒で味が強くこれまた美味しい!
また買いに来たいですね。


ラーメン 「希望軒」 大阪 茨木

2020-02-25 | 食べ物
チェーン店ですが
メガネ加工の待ち時間で立ち寄りしました。

ほぼ半額とかイベントしていますね。
きぼうけん?
ホープけん?
どちらで呼んでますか?


ラーメン三本柱その1

その2

その3
これがメジャーですね。

つけ麺。。。も

ニンニク好きにはたまらん
アイテム発見です。

これが味噌。

これがチャーシュー。

もっと
垂れ下がりが欲しいですね〜。
マイナスポイントです^^;

中細のちぢれ麺。
味噌ラーメンは甘い系の
味噌ですね。
好みが分かれるところと
思います。



カレー 「カラクサカレー」 京都 東洞院綾小路

2020-02-19 | 食べ物
ここはオープン当初来たっきりのお店
よく前は通るのですが機会がありませんでした。

凸撃します。

店頭POP

種類は増えた様です。
ライスの量が細かく選べる様に。。。
以前は赤黒のハーフ&ハーフにしましたが


前を見ると
スパイシーチキンカレーとな。
これいきました。
それにしても店長太りました。。。
「職業病やな」と言ってしまい
失礼しました。

で、来ました!
大盛って言ったので400gです。
上にゴロゴロ乗ってるのは
鳥ミンチ。

てっぺんには
鳥モモ肉の切り身が数個。
ルーは緩めですが程よい辛さと
色々なスパイスが感じられ
美味しかったです。


居酒屋 「てしま」 京都 四条富小路

2020-02-19 | 食べ物
満を持して登場。
お店の集合体
四富会館は四条通り
富小路を上がったところにあります。
錦下がった方が近いかも。

趣きのある四富会館

お店がひしめく中奥まで。


てしまさんです。

中はカウンターのみ。
大将は元寿司職人。
寿司割烹と呼んだ方が良いのかも知れません。

おまかせ1500円がお目当て。

ハイボールと
野菜の炊いたん。

普通〜ですが
薄味でもしっかりお出汁が
聞いています。

八寸?
まあ色々乗ってます。

お刺身です。

お寿司。

締めのうどん。

お酒は別で1500円円。
一品モノも勿論あります。
大将と話しながら
テレビ見ながら
ゆっくりと時間が過ぎて行く
おすすめの飲み屋さんです。


つけめん 「サバ6製麺所」 大阪 なんば

2020-02-17 | 食べ物
なんば界隈に来ましたので
初見のお店に入ります。
お店はなんばの西にあります。
四ツ橋筋を南下して
府立体育館前の通り(東西)が
交わった北西角にあります。
 
入店。
食券先買いシステム。
上段におすすめが。。
左上。
つけ麺+海鮮丼で910円。
お得感があります。
コレいきましょう。


で、来ました!



つけ麺って
トッピングするとお高くなるイメージありますが
味玉にチャーシューが乗っかってます。

どっかのお店の様に
底が網で底上げされてなく
量も十分。
コレ大盛ではないです。

海鮮丼。
コレは、、
まあお値段相応ですが
チャーマヨ丼とか、炒飯とか
成人病世代にはありがたい
メニューですね。


中華そば食べてる人
多かったです。次回はそれ行ってみます。
結構満足できたランチでした。