goo blog サービス終了のお知らせ 

大船渡市体育協会 Weblog課

教室、大会の案内、筆者のひとり言ナド②書いちゃいます(*´▽`)
皆様のコメントお待ちしております。

今週の予定@筆者

2012年02月13日 | 体協

おはようございます

一昨日洗車して、その日のうちに

雪が降り、鳥のフンを付けられました

どーも筆者です

今週の筆者の予定はと言いますと・・・

今日は特に何もありません

明日は岩手県スポーツ少年団指導者協議会に

出席するために盛岡へ行ってきます

内陸は雪降ってるのかなぁ・・・

寒いのかなぁ・・・やんたなぁ・・・

という事で事故らずに安全運転で

盛岡まで行ってこようと思います

そして、水曜日は久々のキッズ体育教室

忘れたころに筆者と弟子が保育園に現れます

今回の体育教室は明和保育園の年中さん

筆者と弟子の事覚えてるかなぁ・・・

まぁ、メインを務めるのは弟子なので

筆者は温かく!?見守ろうと思います

そして、木曜日は行事はありませんが、

日曜日のニュースポーツフェスティバルの

資料作りをします

参加賞の準備と輪投げの景品も用意します

参加賞と景品はまぁ何とかなりますが、

問題は資料作り・・・

19ページにも及ぶ資料を約50部くらい作ります

印刷機は事務所の廊下に置いてあるので

暖房もなくメッチャ寒くてやる気なくなります

気が滅入ります

さっさと帰りたくなります

そして金曜日は日曜日のニュースポーツフェスティバルの

準備でB&G海洋センターに行きます

と、その前に慈愛福祉学園へ行ってアキュラシーの

ゴール(的)を借りてきます

そしてその後は住田町へ行ってスポーツチャンバラを

借りてきます

これを午前中にやってしまわないといけません

住田・・・遠いなぁ・・・

午後はB&Gへ準備用具を持ってを行って

ライン引いたり準備をしたりしてきます

バタ②しないようにしっかり準備します

そして、土曜日は筆者は釜石へ行って

キッズ巡回指導をしてきます

しかし、相手は小学校2年生の親子レクです

26名の生徒のほかに父兄も一緒に参加します

筆者はあんまりやったことありません

うまくこなせるように頑張りたいと思います

そして、日曜日はニュースポーツフェスティバル

という事で、B&Gで必死に盛り上げようと思います

そして、終わってからすぐ帰ってきて

越路スキー場にスキー教室の写真を撮りに

行ってきたいと思います

ハードスケジュールですが何とかこなしていきたいとおもいます

そんなこんなで休みいっこありません

勘弁してほしいです

しかし・・・

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では

 


ニュースポーツフェスティバル

2012年02月09日 | 体協

おはようございます

N本〇運で働いている

筆者の同級生に

3月にグアムに行くべ

って言われました

どーも筆者です

今日はイベントの案内をします

来る2月19日(日)に

大船渡三陸B&G海洋センターアリーナにて

「平成23年ニュースポーツフェスティバル」

が開催されます

毎年市民体育館で計6種目行なわれていたんですが、

今年は市民体育館ではなく、B&Gという事で

ちょっと狭い体育館で行うので

種目を4種目に減らして

行なうことにしました

高齢者スポーツ交流大会でも人気のあった

「アキュラシー」

日頃のうっぷんを晴らす絶好の機会

「スポーツチャンバラ」

など行ないます

筆者もスポーツチャンバラは楽しみです

やっている人たちは必死ですが

見ているこっちは楽しくて仕方ない

そしてワナゲ上位入賞者には豪華景品も

という事で、まだまだ参加者を募集しております

どなたでも無料で参加できますので

どしどしお申し込みくださいませ

申込みは大船渡市体育センター(27-1001)

もしくは大船渡三陸B&G海洋センター(42-3201)

にて行っております

 

 

オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では

 

 

 


今日は一転

2012年02月02日 | 体協

おはようございます

足がメッチャ冷たくなったので

ストーブにビッタリつけてたら

急にあったまったので、かゆくなってきました

どーも筆者です

今日は昨日とは一転メッチャ晴れてます

しかし、夜中にメッチャ雪が降ったので

朝から雪かきしてました

ここでクイズ

 

 

 

 

やっぱりやーめた

 

 

 

 

そんなこんなで今日も頑張ります

 

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


市民体フットサル競技

2012年01月30日 | 体協

おはようございます

崎浜の風になりかけた

どーも筆者です

一昨日、昨日と北里大学の体育館で

市民体育大会フットサル競技がありました

筆者は気仙トレセンU-50というチームで

参加してきました

結果はと言いますと・・・・

優勝:FC MARKO

2位:気仙トレセンU-50

3位:OJISAMA

という結果になりました

筆者のチームは負けなしで2位という

半分優勝みたいな結果でした

FC MARKOとは得失点差でも並びまして、

総得点の差(わずか1点)に泣きました

これが勝負の世界ですね

 

 

 

 

筆者

 

 

 

 

 

 

残念

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・泣く

 

 

 

 

 

 

 

ウソです

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

来年からは勝ちにこだわらず

笑いの神が降りそうな楽しい

フットサルでもしてみようかななんて思ってます

 

 

 

 

・・・ホントだべが

 

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


ゴール運び

2012年01月27日 | 体協

おはようございます

飛べない筆者はただの筆者だ

どーも僕です

今日は、明日の市民体育大会に向けて

フットサルのゴールを運んできます

お隣の陸前高田市からお借りしまして

そのまま北里大学の体育館まで

行ってくるんですが、まぁひと道あるので

結構な時間を要すると思われます

昨日、の練習をしにゴールを借りる予定の

ところに行ってきましたが

山奥にあるその場所は道路がところどころ

凍ってて危険な状態・・・

しかし、大会を開催するために

 

 

 

筆者

 

 

 

頑張る

 

 

 

そしてゴールを運んだら

それを北里大学へ・・・

北里大学への道も、結構ワインディング

何せ越喜来の先っぽに大学がありますから

 

・・・先っぽ・・・ウフ

 

遠いですが大会を開催するために

 

 

 

筆者

 

 

 

けっぱる

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では