goo blog サービス終了のお知らせ 

CINECHANが観た映画について

映画ブログ。感想というより記録のようなもの。
基本的にはネタバレに近いものがあります。

25-110「教皇選挙」(アメリカ・イギリス)

2025年03月31日 00時07分52秒 | アメリカ映画
確信は一致の敵となり、寛容の大敵となる  全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。  新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中から100人を超える候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の閉ざされた扉の向こうで極秘の投票がスタートする。票が割れる中、水面下でさまざまな陰謀、差別、スキャンダルがうご . . . 本文を読む

25-109「少年と犬」(日本)

2025年03月30日 16時03分53秒 | 日本映画
多聞に選ばれた者同士なんだよ  震災から半年後の宮城県仙台市。職を失った青年・和正は、震災で飼い主を亡くした犬の多聞と出会う。聡明な多聞は和正とその家族にとって大切な存在となるが、多聞は常に西の方角を気にしていた。  やがて家族を助けるため危険な仕事に手を染めた和正は事件に巻き込まれ、その混乱の中で多聞は姿を消してしまう。  時が流れ、多聞は滋賀県で暮らす女性・美羽のもとで過ごしていた。悲し . . . 本文を読む

25-108「女神降臨 Before 高校デビュー編」(日本)

2025年03月30日 00時10分22秒 | 日本映画
ほんとは見たかった、谷川のコスプレ  冴えない容姿のせいでいじめられ不登校になった谷川麗奈だったが、メイクによって人生を大きく変えていく。ゼロからテクニックを学んで努力を重ね、誰もが振り向く“女神”へと変身を遂げた彼女は、転校先で完璧な学校生活を送るはずだった。  ところが、ある偶然から同級生の神田俊にすっぴんの秘密を見抜かれ、口止めの代償として主従関係を結ぶ羽目に。 . . . 本文を読む

25-107「劇場版 モノノ怪 第二章 火鼠」(日本)

2025年03月29日 00時44分03秒 | 日本映画
何故自らを燃やす  モノノ怪・唐傘との闘いからほどなくして、大奥に再び薬売りが姿を現す。大奥では総取締役だった歌山の後任である名家出身の大友ボタンが厳格な差配を行っており、天子の寵愛を一身に受ける町人出身の御中臈・フキとの溝が深まっていた。  天子の正室である御台所・幸子が産んだ赤子の後見人選定が進められるなか、状況を一変させる事態がフキに訪れる。やがて、突如として人が燃えあがり消し炭と化す人 . . . 本文を読む

25-106「ロングレッグス」(アメリカ)

2025年03月28日 00時04分25秒 | アメリカ映画
じっくり見ましたから  1990年代のオレゴン州。FBIの新人捜査官リー・ハーカーは、上司から未解決連続殺人事件の捜査を任される。  10の事件に共通しているのは、父親が家族を殺害した末に自殺していること。そしてすべての犯行現場に、暗号を使って記された「ロングレッグス」という署名入りの手紙が残されていた。  謎めいた手がかりをもとに、少しずつ事件の真相に近づいていくリーだったが。(「作品資料 . . . 本文を読む

25-105「モリー・シンガー“2度目”のキャンパスライフ 最高な大学生活の過ごし方教えます!!」(アメリカ)

2025年03月27日 11時57分25秒 | アメリカ映画
今が最高の時だから  大手弁護士事務所に勤める若手弁護士モリー・シンガーは、大学時代の華やかで騒々しい日々を忘れられず、卒業から10年近く経った現在もパーティ三昧の毎日を送っていた。  そんなある日、上司ブレンダから任されたキャリア最大の案件で大失敗してしまった彼女は、解雇を免除してもらう条件として、母校バーネット大学に再入学し、社交性に欠けるブレンダの息子エリオットの新入生生活を手助けするよ . . . 本文を読む

25-104「デビルズ・ゲーム」(韓国)

2025年03月27日 00時12分00秒 | 韓国映画
オレの顔を持ってるだろ  韓国で凶悪な連続殺人事件が発生し、世間を恐怖に陥れる。犯人のジニョクは、騒々しい音楽に興じながら無差別殺人を楽しんでいた。  捜査のためなら手段を選ばない刑事ジェファンはジニョクとその共犯者たちを追うが、捜査中に後輩刑事を失ってしまう。悲しみのなか、ついにジニョクを追い詰めたジェファンは格闘の末に一緒に森の中へ転がり落ちるが、病室で目を覚ますとなぜか2人の身体が入れ替 . . . 本文を読む

25-103「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」(香港)

2025年03月26日 00時07分03秒 | 香港映画
凧を見つけられるかは、彼ら次第だ  1980年代。香港に密入国した青年チャンは、黒社会のルールを拒んで己の道を選んだために組織から目をつけられてしまう。追い詰められた彼は運命に導かれるように、黒社会に生きる者たちの野望が渦巻く九龍城砦に逃げ込み、そこで出会った3人の仲間たちと深い友情を育んでいく。  しかし九龍城砦を巻き込む抗争は激化の一途をたどり、チャンたちはそれぞれの信念を胸に命をかけた戦 . . . 本文を読む

25-102「邪悪なるもの」(アルゼンチン・アメリカ)

2025年03月25日 00時02分27秒 | アルゼンチン映画
リンゴ味が無いなんて信じられない  悪魔に魂を乗っ取られて身体が腐敗する「悪魔憑き」の存在が、人々の生活に暗い影を落としている世界。悪魔憑きは処理人によって適切に処理されなければならず、古くから伝わる7つのルールを守らなければ、悪魔の力が伝染病のように広がって世界は終わりを迎えるという。  ある日、ペドロとジミーの兄弟は村外れで変死体を発見し、さらに近隣の住民が家族に出た悪魔憑きを隠しているこ . . . 本文を読む

25-101「ドライブ・イン・マンハッタン」(アメリカ)

2025年03月24日 00時56分34秒 | アメリカ映画
スマホをいじらないね  夜のニューヨークを走るタクシーに、ジョン・F・ケネディ空港から1人の女性客が乗り込む。運転手はシニカルなジョークで車内を和ませ、2人は会話を弾ませる。  運転手は2度の結婚を経験し、幸せも失敗も味わってきた。一方、プログラマーとしてキャリアを築いてきた女性は、恋人が既婚者であることを運転手に見抜かれてしまう。もう2度と会うことのない関係だからこそ、お互いの本音を赤裸々に . . . 本文を読む

25-100「スイート・イースト 不思議の国のリリアン」(アメリカ)

2025年03月23日 00時18分40秒 | アメリカ映画
行けるなら、ドアは閉めない  サウスカロライナ州の高校3年生リリアンは、恋人トロイや親友テッサ、アナベルら同級生たちと一緒に、修学旅行でワシントンD.C.を訪れる。どこか物憂げなリリアンは、はしゃぐ同級生たちを冷めた目で眺める。  夜、皆でカラオケバーへ繰りだした彼女たちは、陰謀論に取り憑かれた男による銃乱射事件に巻き込まれてしまう。  派手なパンクファッションのケイレブに導かれて店のトイレ . . . 本文を読む

25-099「プロジェクト・サイレンス」(韓国)

2025年03月22日 15時13分18秒 | 韓国映画
子犬を殺した人間に復讐している  留学に旅立つ娘を空港へ送るため、海に囲まれた空港へと通じる大橋を渡っていた国家安保室の行政官ジョンウォンは、濃霧による激しい玉突き事故に巻き込まれてしまう。  さらにタンクローリーの横転により有毒ガスが蔓延し、電波の喪失で通信障害が発生、救助のヘリコプターも墜落してしまい、その爆発の影響で橋は崩落の危機に陥る。  橋の上では116人が孤立状態となるが、そんな . . . 本文を読む

25-098「フライト・リスク」(アメリカ)

2025年03月22日 00時51分06秒 | アメリカ映画
肌触りも悪い  保安官補のハリスは、ある事件の重要参考人のウィンストンを、アラスカからニューヨークまで航空輸送する任務に就く。初顔合わせとなったベテランパイロットのダリルは、陽気な会話でハリスの緊張をほぐしていく。  離陸した機体は、壮大なアラスカ山脈の上空1万フィートまで上昇。頼もしいダリルの腕前もあって、順風満帆なフライトになるかに思えた。一方、後部座席につながれたウィンストンは、足もとに . . . 本文を読む

25-097「プレゼンス 存在」(アメリカ)

2025年03月21日 00時03分54秒 | アメリカ映画
新しい鏡より古い鏡の方がいい、全てを見てるから  崩壊寸前の4人家族が、ある大きな屋敷に引っ越してくる。一家の10代の少女クロエは、家の中に自分たち以外の何かが存在しているように感じられてならなかった。  “それ”は一家が引っ越してくる前からそこにいて、“それ”は人に見られたくない家族の秘密を目撃する。クロエは母親にも兄も好かれておらず、そんな彼 . . . 本文を読む

25-096「死に損なった男」(日本)

2025年03月20日 17時04分59秒 | 日本映画
喋んないでください、死んでんだから  お笑いの道にあこがれて構成作家になったものの、殺伐とした社会と報われることのない日々に疲弊してしまった関谷一平は、駅のホームから飛び降りる決意をする。  しかし、隣の駅で人身事故が起こったことにより、一平の状況が一変する。死に損なった一平の前に男の幽霊が現れ、「娘に付きまとっている男を殺してくれないか?」と、一平に殺人依頼を持ちかける。  しかも、男を殺 . . . 本文を読む