こんにちは。
今日で七月が終わります。
余りに暑すぎて家から出られません。
出掛けても危険が伴いますからね。
仕方なく沈殿したままになってます。
と言うことで、ネタが不足しています。
例によってフォトコンに応募している作品をアップします。
タイトル『食べちゃって、ゴメン』

タイトル『春を待っていた』

タイトル『いずれは蜂須に』

タイトル『強気なハンター』

タイトル『ご長寿さん』

ちょっと変わっていますでしょ。
いつもと違う感じ。
これは、ある仏教のある宗派が募集しているコンテストです。
面白いので応募してみました。
テーマが決まっていて、
『いのちに合掌』となっています。
撮影者がそれぞれそれを解釈して応募することになります。
解釈の仕方で物凄く範囲が広くなりますよね。
①『水元公園の四季』更新しました!
No.5419(冬の風景です)
こんにちは。
難しい漢字が続きましたね。
今日は易しいのを出します。(笑)
それも一つだけです。
問題
「流石」
何と読むでしょう?
はい、答えは。
「さすが」
ここから解説です。
語源は、「そうは言っても」の古い言い方「しかすがに」。
それが「さすがに」となり、現在の「さすが」に変化したという説も。
「そもそも能力を高く評価している」ことを伝えることができる「流石」。
うまく使って人間関係を円滑に進めたいですね。





今日はトンボです。
最初はタイトルを、「ショボいトンボ」にしました。(笑)
でもいつもショボいのばかりですと嫌われるかなって。
水元公園で撮影です。
最近あまり行っていません。
この日はものすごく暑くて集中できなかったです。
①『水元公園の四季』更新しました!
No.5418(冬の風景です)
こんにちは。
ランキングです。(笑)
何しろネタ不足です。
今日の問題は、
「日本がカツオを一番輸出している国は?」
です。
さあ、何処だと思いますか。
まずは第五位から、
「台湾」です。
次に第四位です。
「アメリカ合衆国」でした。
そして第三位が、
「ベトナム」です。
いよいよ第二位となります。
「フィリピン」なのですね。
では、第一位に輝いたのが、
「タイ」でした。
おめでとうございます。(笑)
二位の五倍くらいらしいです。





ほうずき市からです。
普通に撮ったのとはちょっと違いますよね。
だいぶ飽きてきてます。
だって毎年撮ってますから。(笑)
何とか違った視点からと思うのですけどね。
それが思い通りには行きません。
①『水元公園の四季』更新しました!
No.5417(冬の風景です)