goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

日枝神社 山王祭 04

2018-06-30 | 過去の記事
こんにちは。
昨日は梅雨が明けました。
物凄い日差しです。
皮膚がこげそうですよ。
女性の方はご注意ください。
私はすっかり他国の方のごとくです。(笑)











日枝神社の山王祭の続きです。
かなりしつこいですけどね。(笑)
坂下門での休憩の時の撮影です。
ここでは休憩とちょっとした儀式があります。
あまり撮れませんでしたが。

背景のビルは丸の内のビル群です。
さすが東京駅の丸の内地区です。
ここしばらくの間にすっかり高層化されました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3196 (春の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0636 「    」(深大寺だるま市からです)※しばらく特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

単色 ほうずき市

2018-06-29 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は良く晴れ渡っています。
青空に白い雲が綺麗ですよ。
風は強く気温は高いです。

朝表に出た瞬間に眼が痛い!
それくらい日差しが強かったです。
まったく梅雨とは思えません。

※追記 やっぱり梅雨明けでした











今日はモノクロです。
毎年浅草寺の境内で行われる「ほうずき市」のご案内です。
今年は7/9-10日に行われます。
夏の風物詩となっていますよ。
梅雨明け近い日程ですからけっこう雨も降ります。
私も何度も雨に出会ってます。
今年はどうなるでしょうね。
楽しみです。

撮影は2015年となります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3195 (春の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0635 「    」(深大寺だるま市からです)※しばらく特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

ケロケロ 01

2018-06-28 | 過去の記事
こんにちは。
今朝窓の外も見ますと今にも降りそうなどんよりとした天気でした。
朝の散歩に出ても小雨がぱらつきましたよ。
昨日と似たような感じです。
しかし昼間は青空になって風が強いです。
気温はどんどん上がりました。
見事に暑いです。











今日はアマガエルです。
撮影は二本松寺となります。
紫陽花を撮りに行ったのですが。
紫陽花はあまり撮らずにこんなのばかり。
雨上りだったせいもあって何しろアマガエルが撮り放題です。
日ごろあまり出会えませんから熱中しました。
かなりの枚数をアマガエルに費やしましたよ。(笑)
したがってアマガエルは何度かアップの予定です。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3194 (初秋の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0634 「    」(深大寺だるま市からです)※しばらく特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( )

雨上りの花壇から

2018-06-27 | 過去の記事
こんにちは。
今日も朝から晴れていますよ。
と言いたい所ですが。
朝の散歩には雨が降りました。(笑)
傘を持っていませんから濡れましたね。
大きな木の根元に避難です。
雨宿りですね
それと今日は風が物凄く強いです。











ちょっとネタが不足です。
整理が間に合ってません。
いつもの通勤途中の公園からです。
雨上りに撮影です。
なかなか上手く撮れませんでした。
水滴を撮りたかったのですけどね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3193 (初秋の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0633 「    」(深大寺だるま市からです)※しばらく特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

日枝神社 山王祭 03

2018-06-26 | 過去の記事
こんにちは。
今日は予約投稿です。

ちょっと暑いから。
避暑してきます。(笑)











日枝神社の山王祭の第三弾です。
今度の場所は皇居の坂下門です。
このお祭りの行列が坂下門で休憩を取ります。
ここではちょっとした催しもありますよ。

今回は行列で使われている馬車をピックアップします。
天皇陛下が使うものほどではないですが。
なかなか立派なものです。
ここの休憩ではかなりのスナップが撮れます。
行列を撮るよりも楽しいですよ。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3192 (初秋の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0632 「    」(深大寺だるま市からです)※しばらく特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )
« 前ページ