こんにちは。
平成最後のブログ更新です。
長かったような短かったような。
実際は30年ちょっとに渡る一つの時代だったわけですね。
私はそれでも昭和の方が長く生きました。
いわゆる青春時代も働き盛りも昭和だったわけです。
次の元号の時代はどんなになるのだろうか?
不安でもあるし楽しみでもあります。
いよいよ明日からですね。





今日はチューリップです。
天気の良い日に撮影ですが。(笑)
すべて逆光から斜光での撮影です。
透過する光を撮っているような気もします。
たまたま被写体がチューリップだっただけ。
光を撮るって写真の基本ですね。
どんな光の状態なのかをいつも気にかけるってのが大事ですよね。
天気の悪い日は撮る気にならないです。
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.3500(秋の風景です)※第3500回となりました 10年以上続けています
『水元公園の四季』
☆新しくモノクロのブログを始めました☆
②『単色工房』更新しました!
No.0940「 」(南越谷阿波踊りでの撮影です)※画像を三枚アップしています
『単色工房』
平成最後のブログ更新です。
長かったような短かったような。
実際は30年ちょっとに渡る一つの時代だったわけですね。
私はそれでも昭和の方が長く生きました。
いわゆる青春時代も働き盛りも昭和だったわけです。
次の元号の時代はどんなになるのだろうか?
不安でもあるし楽しみでもあります。
いよいよ明日からですね。





今日はチューリップです。
天気の良い日に撮影ですが。(笑)
すべて逆光から斜光での撮影です。
透過する光を撮っているような気もします。
たまたま被写体がチューリップだっただけ。
光を撮るって写真の基本ですね。
どんな光の状態なのかをいつも気にかけるってのが大事ですよね。
天気の悪い日は撮る気にならないです。
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.3500(秋の風景です)※第3500回となりました 10年以上続けています
『水元公園の四季』
☆新しくモノクロのブログを始めました☆
②『単色工房』更新しました!
No.0940「 」(南越谷阿波踊りでの撮影です)※画像を三枚アップしています
『単色工房』