goo blog サービス終了のお知らせ 

信州気まま暮らし

定年退職後の信州で日々の暮らしと思いを綴る。

〔男の料理〕 親子丼とキュウリとハムのマヨサラダ

2023-07-20 08:16:00 | 料理


家庭菜園でキュウリが毎日採れるようになりました。
親子丼とキュウリのサラダを作りました。
親子丼も菜園で採れた玉ねぎを使います。
みりんより砂糖の方が甘味がまろやかです。
今回サラダはキュウリとハムだけでしたが春雨を入れてもマヨネーズとマッチして美味しいですね。

料理して料理酒もみりんも在庫が無いのに気がつきました。

〔男の料理〕チキンとキノコのドリア

2023-07-01 08:20:00 | 料理


毎日蒸し暑いですね。
梅雨空で旅行やキャンプも出かける気になれないので主夫業の合間はホビールームで映画観たりギター弾いて過ごしてます。
ふだんテレビは見ませんが画面に出た料理番組は見入ってしまいます。
そこで久しぶりに料理ネタをアップします。

ご飯が余ってしまいカレーライスやピラフ、チャーハンに丼ものではワンパターンなので今回はドリアを作りました。
食材は
・鶏もも肉
・しめじ
・新玉ねぎ(家庭菜園で収穫)
食材を炒め薄力粉と牛乳を入れ良く混ぜて塩コショウ・コンソメで味を整えます。

男の料理なので途中で具材を移し替えたりしないでずっとフライパンで調理します。
ご飯と具材が入った耐熱皿にピザ用チーズを載せ賞味期限が切れてしまった粉チーズを使いきりオーブンで焼いてパセリをふりかけて完成です。

今度ご飯が余ったらリゾットにしよう。
同じようなメニューで変わり映えしませんね。




今年のおせち料理 2023

2023-01-04 20:20:00 | 料理


今年のおせち料理の画像をアップしました。
今回はあわびや伊勢海老より予算内で種類の多さで選びました。
うちは毎年コープさんにお願いしてます。

正月の3日間は主夫の家事は休みで家内が元旦のお雑煮、2日は長芋と煮物を用意してくれました。3日はおせちも無くなりスーパーで刺身とオードブルを買って来てかんたんに済ませました。
ちなみに松本盆地に位置する山形村は長芋の一大生産地です。

お雑煮に入れる餅は信州も四角です。
年越しの魚は北信はサケで中南信はブリです。年越し料理も中南信はすき焼きお寿司など盛大ですが北信は最近まで質素でした。

今日(4日)が主夫業初めです。
久しぶりにカレーライスを作りました。

冷蔵庫の食材も少なくなり明日から週二ペースの買い物が始まります。
ほんと全部値上がりで毎日チラシアプリで要チェックしてクルマもガソリン節約で最短距離でスーパー巡りです。

〔男の料理〕ちくわと小松菜の白だし炒め

2022-01-28 09:23:00 | 料理


もう一品ほしい時にカンタン手軽に作れる料理です。

【レシピ】
・ちくわはたんざくに切っておく(a)
・小松菜は半分に切り茎(b)と葉(c)に分ける
・温めたフライパンに油をしき順番に(b)(a)(c)を入れ炒める
・最後に白だし少量(薄めず)を入れ絡め直ぐ火を止める

ちくわから味が出るので白だしは少しで結構です。
白だしは見た目より味が濃いので入れ過ぎ注意ですね。
私はいつも失敗します。

ちくわは煮物に炒め物とそのままでも美味しくてオールラウンダーですね。

今回は炒め物に相性の良いしめじも入れました。

やはり和食は日本酒が合います。





〔男の料理〕中華丼と黒酢豚

2022-01-25 11:09:00 | 料理
オミクロン株急拡大で長野県も「まん延措置…」を国へ要請しました。
ここにきて検査キットが不足するなんて2年間も国も自治体も何をしてたのでしょうか⁈

さてコロナに負けないよう栄養を十分摂って免疫力をつけたいですね。
ということで身体に良い黒酢を使った酢豚と中華丼をつくりました。


酢豚に苦手な人参が入ってませんが入れた方がビタミンがあるし見栄えも良いです。

中華丼の具は冷凍の中華用野菜を使いました。
【ポイント】
・中華具材は冷凍(a)がコスパ良し
・片栗粉に鶏がらスープの素を入れ水で溶いておく(b)
・豚肉を炒め(a)を入れる
・具材に火がとおったら(b)を入れ絡める。炒め過ぎると水分が飛んでとろみが少なくなるので注意

黒酢も焦げやすいので時々蓋をして炒めます。
自分はいつも炒め過ぎて失敗します。