八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

お坊さんの野球チーム

2011-09-15 00:43:18 | インポート
CA3C03070001.jpg
昨日は嘉麻市で修験道の勉強会。今日は午後から別府で高野山真言宗青年教師会対他宗派のお坊さん。


最近は出事が続いているインゲサンです…。


そして人前では若くは無いのに若さをアピールすべく動きまわります。と言うか性格ですよね。



お寺の奉仕日の掃除の姿を知ってる方はわかるかしら?


野球もしかり毎回『頑張らんでねムチャせんでね~いってらっしゃい』と見送ります。


今回も帰宅後『身体中が重いわ』と寝る前に湿布を背中・肩・腰と一袋を使ってしまいましたとさ…。


まあ怪我をしなかったのでホッとしました。


写真はカメラマンがインゲサンなんで影でうってます。


赤が高野山真言宗のチームです。


毎年八月末には高野山で全国大会もあるんですよ。

その前には七月には九州大会もあります。


大分県は寺院数が少ないので全員参加で挑みますが今年は高野山大会には行けませんでした…。



なかなか顔を合わせる機会が無いので楽しいようです。

尼僧サンもしたい方は出てるのかなあ?

私は無理ですが…。

お坊さんの野球チームは結構本気なんです~。

インゲサンも大分県青年教師会の方々が親切なので、こちらにはお友達が居なかったですが…。


講習会や野球で皆様と仲良くなりました。


いつも一緒の私達夫婦には必要な時間です。


でもチビは保育園から帰ってお父さんが居ないと『お父さんが良いのに~』と最近ではリダイヤルで携帯からお電話してます。

お父さん好きが何歳まで続くか心配な父親の用です…。


私も父親がいつも家(寺)にいたので勉強会で居ない時は嬉しい年頃がありました。好きなテレビが見える。って事が嬉しかっただけですが。




どうなるかわ。父親次第ですよね。



毘沙門天

2011-09-12 22:57:32 | インポート
110912_1145~010001.jpg
無事に大祭を終えました。

一安心。

分教会の皆様お疲れ様でした。

インドで生まれた毘沙門天様は多聞天と言う別名もあります四天王で北方を護る神です。手には宝塔を持ち片方には槍を持ち仏教を護持してます。

多くのコトを全て聞き洩らさずに知る神です。


足で煩悩の鬼を踏んでます!



姿は冷静沈着を示し、悪を挫く勇気、清く正しく強く生きることをさとしています。


毘沙門天にお願いをすれば戦いに勝つ・智恵を授かる・財宝福徳の仏神と子宝を授かるというような七福神信仰も強いですが。
その中にはあまり、知られてませんが戒律を守るや捨てるを知るなどもあります。


また国土を護る神でもあります。


戦国時代は国を護ると言うことから戦に勝ようにと信仰されてました。上杉謙信の毘沙門天信仰は有名ですよね!



将に今の日本と言うか世界が必要と願ってる事が毘沙門天様の御利益なのかもしれませんね。



やはり国のリーダーにはこのような資質を持って欲しいですし。

こんな人がいたらステキですね。


本当に正義の味方ですね。

お姿もステキです。お顔は怖いですが…。


私はまだ…なれ無いて方は私を始め『おんべい。しらまんだや。そわか。』と御祈願しお唱えいたしましょう。


悪に立ち向かう事はできぬとも冷静に面目に清く正しく生きていきたいですね。


津民の帰りに親戚の赤ちゃんA子のお顔を見に行きました。

残念なことに寝てましたがとても綺麗で幸せなお顔でした。赤ちゃんの純粋無垢か笑顔には周りを幸せにする強い力を持ってますね!

赤ちゃんを守る親には大体毘沙門天様のようなものが自然に備わってます。

新しい総理大臣にも毘沙門天様の御利益が自然に備わってる事を祈るばかりです。

毘沙門天の大祭

2011-09-10 23:51:33 | インポート
12日月曜日は10時30分より津民の分教会にて一年に一度の大祭です。


本尊様である毘沙門天様の法要の後に餅巻きや福引きがあります。


とても急な坂道がありますが御時間の在る方はどうぞ御参拝下さいませ。


私も何年ブリ?だろうか五年ぶりかな?
叔母(麗光)が行けないしIサンも行けないとの事なので急遽ピンチヒッター?として行くことになりました。


餅拾いしてる必死の顔は怖いですが…楽しいですゃね。


まく方は出来るだけ目が合わないようにします『ここに頂戴』と怖いから。


皆さんも怖い顔で私を呼ばないでくださいね。ついつい反応しちゃうから~。


明日は日曜忙しいかなあ~。


もしもの時

2011-09-09 11:08:24 | インポート
死は突然にやって来る事もあります。

無縁社会とか言われる現代ですが…。


本当に『死んだら死んだ時』でいいのでしょうか?


そうでは無いはずです。

お寺には一人暮らしの方が沢山来られますが…。

皆さんそれなりに人と関わりを持って生きてます。

しかし病気になって家に籠もりがちになると外との縁が途切れがちになります。

近くの知り合いは体調が悪いと知ってても遠くの肉親には体調不良を心配させないように隠していたり。


まさか自分が死ぬなんて思わないから用意はしてませんし。


駆けつけた親族も誰に連絡すればいいのか分かりませし…。


故人の付き合いを知りませんから。



元気なうちに紙に自分にもしもの事があった時ように連絡してほしい人やお寺などキチンと記しておく必要があると思います。


私には財産無いからとかじゃなく。


亡くなるとチョコチョコとお金かかる。


市役所・電話・携帯・電気・家の手続き!

住んでいた(アパートなど)部屋の片付け。

入る前の状態に戻すのは一苦労だ!


全てが運び出される。

淋しさは増します。

『死ぬまでに死ぬこと』だったか映画化されたアメリカの本があるが彼女は余命を言われ整理する時間を与えられたらが。

準備する時間さえない事がある。

こっそり身近な人への手紙を書いてタンスに忍ばせとくのも有りかなと思った。

亡くなったら全てを見られるから敢えて分かりやすい所へ置いておこう。

あとアドレス帳とか。誰に連絡して下さいとか…しないで下さいとか。


生前から死んだときに迷惑かけないようにと断捨離をコツコツされてる方が多いようですがー。


あまりしすぎると生への執着にもなりますし。


見られては恥ずかしいものはコッソリ始末して後は程々に…。


遺された者は大変だけど故人がどんな生活して来たのか片付けながら理解し心も整理していける。

今回は西田先生の死後のお手伝いをさせて頂き色々な事を勉強させていただきました。

Hサンがトラックをだしてくれたのが、とてもとても助かりました。


また信者さん達に専門分野に関しても助けて頂きました神護寺ネットワークの助け合い精神に感謝です。

初代から助け合いでできた山、今も無縁社会なんて事とは正反対に皆さんとの関係を築けている事は素晴らしいし大切にしたいです。





呟き。

2011-09-08 18:17:28 | インポート
『つぶやいても何も成らないんです』と携帯ショップに中年の女性が質問に来てました。


私はインゲサンの携帯の使い方を教えて貰いに…。

『基本つぶやいても無視ですよ。有名人じゃないとね』とのこと…。


『呟きにドンドンと応えがあるんじゃないのねえ』と淋しさが伝わります。


確かに…。


一人言みたいな感じになりますもんね。
このブログもまあ。私の一人言ですしね。


まあ。街や人前で独り言いってたら『病気なのね』と言われますが…。

インターネットだから大丈夫なんですよね。


で時たま誰かが応えてくれるのを待つ楽しみと期待。


『うんうんわかる』って応えて欲しいんですよね。


今日も護摩の献立、本堂まで携帯持っていってたのに写メール撮らずに食べてしまった…。抜けてます…。



勿論、お磨きも皆で喋りながら磨いてたら忘れてました。


呟きは口に出すから良いんですよね。


あえて口に出して言うと忘れにくいといわれますよね。


言葉をかみ殺すと心に溜まります。

だから呟くのは身体や心に良いみたいですね。

世の中についてくのは大変ですねえ~。

私はスマフォに悩まされてます。


チビは触りたくてしかない様子です。


きっと何年か後はチビに習ってそうな…。


呟きはまだしてません。


皆さんはどうですか…ついていけてますか?