goo blog サービス終了のお知らせ 

絶対四間飛車

四間飛車定跡の個人的な備忘録

中飛車左穴熊

2017年01月12日 | 相振り飛車

中飛車穴熊 基本

△5四歩(初手)▲7六歩△5二飛▲7八飛・・・
(1)△5五歩
(2)△4二銀(左穴熊がなくなる)▲7五歩△5三銀に▲5八金左・・・
   ア.△6四銀▲9六歩(△3一角に▲9七角の準備)。
   イ.△3四歩▲6六歩?△6四銀▲6七金もある。

       
   参考:△中飛車棒銀

       △5三銀に▲5八金左。△4五銀に▲6五歩。 石井・今泉戦
       △5六歩▲2二角成△5七歩成▲6六馬△5六歩▲4八銀。
       かまいたち△4五銀+△4四銀=▲石田流+平美濃~ちょんまげ銀冠。千葉・鈴木英戦
       ※▲向かい飛車:△5三銀▲5八金左△5四銀▲4八玉△4五銀▲3八玉△5六歩▲4八銀・・・
                  △3三角▲8四歩~▲8五飛△5四銀▲4六銀~▲5六銀~▲5五歩。(石井梶浦戦)
   
************************************************************

豊川・野月戦 上川・船戸戦 甲斐・香川戦 千田・小倉戦 福崎・丸山戦2016

△6三銀型 久保・杉本戦2013 桐山・久保戦2016 久保・橋本戦2017 久保・矢倉戦2017 

*************************************************************

1.▲6七銀型三間飛車から振り戻し
   ▲7五歩型のメリット。後々浮き飛車で▲8六飛の転回が可能になる。
   ▲7六歩・▲7七角型のメリット。▲8六角が可能になる。
(1)▲袖飛車
   ア.△3二玉に▲3六歩~▲3二飛の振り戻し。△3三角▲4八銀△2二玉▲3五歩△同歩▲同飛で一歩獲得・・・
   イ.△3二金▲1六歩△1二香▲1五歩△1一玉。ここで▲1四歩△同歩▲1三歩△同香と形を決める。
   ウ.▲2五桂をめぐる攻防:▲3七桂△2四歩▲2六歩△2二銀▲2五歩△2三金▲3六飛~▲2四歩△同金▲2六歩・・・
   エ.△4四角▲6五歩△5三銀▲2五桂~▲1三桂成~▲1六香。
(2)▲雀刺し or 居飛車
   ア.居玉で美濃~▲4六歩~▲4七銀から振り戻しで雀刺し。
   イ.▲舟囲い~▲8六角(狙いは▲4五桂~▲5三桂成)
   ウ.△2四歩▲2六歩~▲2五歩~▲2四歩△同角▲2八飛。

2.穴熊放棄
  里見・山根戦 郷田・久保戦 菅井・羽生戦 菅井・山崎戦2017 菅井・豊島戦2017

3.中飛車右玉
  森・中村太戦 小林・石川戦 上田・室谷戦 近藤・中田功戦 豊島・菅井戦

藤井:▲美濃+石田本組から▲5六歩△同歩▲同銀の筋。▲4六歩保留なら▲4五銀~▲7九角で飛車を狙うこともある。

4.▲5五歩保留中飛車には△3五歩保留で向かい飛車に変更。菅井・羽生戦


********************************************************
先手中飛車 対 後手三間飛車 先後逆表記 井道・里見戦 北浜・藤井戦2017

・▲6六歩は保留。美濃囲いから▲5九銀~▲5八銀~▲4七銀~▲5八金左のダイヤモンド美濃。
・△5四飛保留には▲7六飛~▲9六歩~△5一金と金が離れたところで▲7四歩△8二銀▲7三歩成△同銀▲7七桂・・・
 以下、△4二角▲9七角とぶつけ△同角成▲同香△8八角▲8六角。羽生・久保戦
・▲7八飛型でも△右金が移動したら▲7四歩がある。△7二銀▲7七銀△×▲6六銀。

又は▲7四歩△7二銀▲9七角~▲7七桂~▲6五桂。

1.△中飛車左穴熊
 (1)△5四飛型 = ▲6六銀型~▲6五銀
          ・△5四飛に▲7六飛。▲6九金型に△8四飛には▲8六飛。それ以外は▲8六歩~▲8五歩。
          ・△3二金省略で△1一玉には▲5六歩の突きあげ。△5六同歩▲3三角成△同桂▲6五角・・・
           △8四飛▲4三角成~▲6一馬(飛車取り放置でもよし)や▲3四馬。
          ・▲高美濃から▲7七・6六・6五銀が狙い。△8四飛に▲8六歩。△6四歩に▲5四銀。
           △8四飛は▲角切で銀を取れれば▲9五銀で死ぬ。
            
 (2)△5二飛型 = ▲7八飛型
    ア.△1二香に▲7四歩△7二銀▲7七銀・・・
      (ア)△7四歩▲6六銀△7三銀▲6五銀△7二飛▲5四銀△5二金右▲4五銀△2四角▲5八金左。
      (イ)△1一玉▲6六銀~美濃~▲9六歩・・・
         A.△5四飛▲6五銀△5二飛▲7三歩成△同銀▲7四歩△6二銀▲7六飛~▲8六飛。
         B.△3一金▲9七角△5一金▲7七桂(~▲6五桂のねらい)・・・
           ・△4二角
           ・△4二金▲6五桂
           ・△6二金

    イ.△1二香に▲7六飛△1一玉・・・
      (ア)縦歩取り▲3六飛・・・
         A.△5四飛▲5六歩・・・
           a. △5六同歩▲3三角成△同桂▲6五角。
           b. △2二銀▲5五歩△同角▲同角△同飛▲7四歩(△同歩は▲4六角)・・・
             ①△5六歩▲5八金左△8四角▲7七角△5一飛▲5五歩~▲5六飛。
         B.△2二銀▲3四飛~▲7七銀~▲6六銀~▲5五銀。

    ウ.△1一玉に▲7四歩△7二銀▲7三歩成△同銀▲5六歩。杉本・山本戦2014

2.△中飛車右美濃
 
 (1)△5四銀型
      ▲高美濃(2八玉)から▲6六銀型~石田本組(▲8六角)~▲9五歩△同歩▲同香・・・
    ア.△9二歩▲6五桂~▲5六歩△同歩▲5三歩~▲7四飛。
    イ.△9三歩▲8五桂・・・
     (ア)△9四歩▲同香△同香▲9五歩△8四香▲7三桂成△同銀▲7四歩△6二銀▲6八角。
     (イ)△8四歩▲9三桂成△同香▲同香成△同玉▲9八香△8二玉▲9二歩△7四桂(角銀両取り)▲9一歩成~▲9二香成。
 
 (2)△6四銀型 = ▲6六銀から▲6五銀のぶつけ。 鈴木・近藤戦
     ▲9七角△4二角▲6五銀・・・
    ア.△6五同銀▲同桂△6四歩(△6四銀は▲6六歩)▲7三桂成△同銀▲7四歩△6二銀▲6五歩(角交換狙い)。
    イ.△5三銀
      

3.△中飛車右穴熊(△5四飛型)
 (1)△3一銀型 = ▲8八角+▲6六銀型石田~桂の二段跳び
            ▲7七桂~▲8五桂△8四歩▲9三桂成△同銀▲9四歩△8二銀・・・
            ▲8六歩!~▲8五歩△同歩▲6五銀△飛逃げ▲7四歩・・・
             ア.△7四同歩▲6六角△7三金左▲9三歩成から端精算~▲7四銀△同金▲同飛△同飛▲7五香。
             イ.△6四歩~▲9三歩成△同香▲同香成△同銀・・・
               ▲7三歩成△同金左▲7五香△6五歩▲7三香成△同金▲同飛成△同桂・・・
               ▲8三金△9二銀▲7四歩△同飛▲9三金△同銀▲8三銀。
            
 (2)△5三銀型 = ▲9七角石田流+ダイヤモンド美濃
            佐藤天・戸辺戦 ▲7四歩△同歩▲5三角成!△同飛(飛車の横利きがなくなる)▲7四飛~▲9四歩。 
    


*********************************************************

過去ログ

1.▲5六飛型(銀の繰り出しがない)なら△4四歩型石田流も有力。 甲斐・香川戦
  △3四飛~△3二金!~△4五歩~△5四歩▲同歩△5四銀。先手のほうに角打ちの隙が多い。
  ※後手左穴熊:先手美濃囲い完成後・・・ 
   (1)△5四飛型:▲7六飛△×▲6五歩△×▲8六飛(一段金で飛車交換に強い形)・・・
            △7二銀(将来の▲3六角を緩和。ただし▲8二角の隙あり)・・・
            ▲7八金~▲7七角~▲5六歩△同歩▲同銀・・・
            (▲3三角成は△同桂▲5六銀△5五歩▲6七銀△5七角▲7六飛△3五角成▲8二角△4五桂)。
           頼本・小高戦 ▲6五歩拒否△6四歩型
   (2)△7二銀型:▲7四歩△7二銀▲7三歩成△同銀▲6五歩!(△6四銀を防ぐ)~▲5八金左~▲7六飛~▲7七桂~▲9七角。
             △7二飛には▲5六歩△同歩▲同飛で対応。5筋に金が浮いていれば▲9七角~▲7七桂が可能(△5六歩に▲同飛)。
   (3)△6二銀型:△6二銀~△5三銀に▲6五歩・・・。角道を開けないとよくならない。
            △6四歩▲同歩△同銀▲9六歩(7五に利かす▲9七角の準備)・・・
            △6五銀▲8六飛△7二金▲7七桂△5四銀。


2.△4三銀~△3三角を優先して居玉居飛車で様子見。左穴熊なら雀指しにして舟囲い。
   △4二玉~△3二玉~△5二金右~△2四角~△3三桂。
   △2四角と右桂で5七の地点を狙う。
   △8六歩▲×△8七歩成▲同角△8二飛~△6五桂。
   9筋と7筋をからめて攻める。△4五飛と回ることもある。
   攻め筋は袖飛車△7二飛+△6四銀の雁木攻めもある。

3.後手中飛車には三間飛車。中飛車最短速攻△4五銀対策としては▲6七銀型(居玉)で①△5三銀に▲5八金左、②△5四銀に▲7六飛、③△4五銀に▲6五歩で対応。以下、△5六歩▲2二角成△5七歩成▲6六馬!△5六歩▲4八銀。
  中飛車が一手緩めば▲7七桂から石田流。▲6五歩を防ぐ△6四歩には▲4八玉とし△4五銀▲3八玉△5四歩▲同歩△同銀▲同銀△同飛▲5七歩とあっさり精算してよし。将来的に6五が争点になる。△6三銀▲6五歩△同歩▲7四歩△同歩▲6四歩など。
 ※▲6八飛型では△5三銀▲5八金△5四銀▲7五歩△4五銀▲6八玉?△5六歩▲同歩△同銀▲同銀△同飛▲6七金△5四飛▲5六歩△8四飛▲7六銀(△7四歩には▲7七金?)。△9四角に注意。なお、△4五銀を防ぐ▲4六歩は△4四歩▲×△4五歩▲同歩△同銀▲6五歩△4六歩となる。

4.▲5六歩△3四歩▲5二飛△4四歩▲5五歩△4二銀▲5四歩△同歩▲同飛△5二飛▲同飛成△同玉!
5.中飛車の△3五歩型には▲4六歩がセット。飛車の転回に▲4七金で高美濃。
6.△相振り美濃囲いには▲石田本組から▲7四歩△同歩▲6四歩△同歩▲同角(王手)△7三銀▲8六角・・・
  △6二飛(▲6五桂を防ぐ。同じ意味で△6三歩もあるか)▲6七銀~▲6六銀~▲6五銀(桂)をねらう。

************************************************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。