goo blog サービス終了のお知らせ 

絶対四間飛車

四間飛車定跡の個人的な備忘録

四間飛車 序盤定跡 目次

2018年02月03日 | 【TOP】ここからどうぞ
手筋集 過去ログ  1.△居飛車穴熊 ( ▲7八銀型、 △角転回型 、藤井システム ) 2.左美濃 ( 左美濃藤井システム 、△米長玉銀冠 、△銀冠穴熊 ) 3.△4四歩型角道閉鎖左美濃   (1)▲振り飛車の仕掛け ( 居飛車 袖飛車型 )   (2) △居飛車の仕掛け ( 角交換挑戦型 引き角の仕掛け ) 4.居飛車△6二銀型持久戦 ( ▲高美濃 、 引き角△7三銀型 、▲ダイヤモ . . . 本文を読む

四間飛車

2017年07月27日 | 【TOP】ここからどうぞ
一.居飛車 対 四間飛車二.相振り飛車************************************************************一.対抗形  過去ログ  囲い崩し等1.序盤の駒組(1)通常の居飛車対抗形(△3四歩+△8四歩)には▲6七銀保留で四間飛車が原則。      ア.▲筋違い角 = 腰掛け銀+位取り or ▲6六歩に△8四角▲6八飛△9五角~△矢倉。       . . . 本文を読む

▲6七銀四間飛車 対 △5三銀左居飛車急戦

2017年03月11日 | 【TOP】ここからどうぞ
・△4二金直 = 先手番なら▲4六歩。         後手番なら▲5八金左。         一段飛車から▲3一金が狙いになる。・△7三銀~△6四歩 = ▲9六歩~▲・△6四歩~△7三銀 = ▲4六歩~▲7八銀・・・△8四銀に▲6五歩の狙い。             ア.△6五同歩▲2二角成△同玉▲6五飛△6四歩▲6九飛。               ▲6九飛型にする条件は▲7七桂型でないこと( . . . 本文を読む

振り飛車 対 居飛車 対抗形

2015年09月19日 | 【TOP】ここからどうぞ
                               相振り飛車編はこちら 1.序盤の駒組み (1)▲3八玉 or ▲3八銀      穴熊の余地を残しながら玉を囲う。上田・清水戦      左美濃藤井システムを指すなら美濃囲い。     (2)▲7七角:      居飛車飛先保留でも①△6四歩や②△5三銀+△7四歩には▲7七角が必要。       →△7五歩▲同歩△7四銀に▲6五 . . . 本文を読む

四間飛車 初手から基本図まで

2015年05月17日 | 【TOP】ここからどうぞ
過去ログ ****************************** 先手四間飛車 対 後手居飛車 ▲7六歩  : 角道を開ける。 △8四歩  : 居飛車。①相振り飛車はこちら。②飛車先保留には6五歩から6六銀型や端角戦法。③△4四歩には▲同角(パックマン)。 ▲6八飛  : 四間飛車を明示。 △3四歩  : 角道を開ける。※後手が角道ををあけない場合(①鳥刺し・②棒銀)の対策。 ▲6六 . . . 本文を読む