過去ログ
1.【5六歩型】推奨 加藤・升田戦1977
△3一角▲8八飛△7三銀▲6八角・・・
(1) 棒銀 : 森安・加藤戦1992
△8四銀▲9六歩(△9五銀を消す)△7五歩▲7八飛△7二飛▲5七角が基本手順。
(2) 斜め棒銀 : 中村真・早水戦2012
△6四銀▲放置△7五歩▲7八飛△5五歩▲7五歩△5六歩▲7四歩△8四飛▲5六銀。
******** . . . 本文を読む
矢倉引き角
ここまでの手順→【TOP】
△3三銀 : 矢倉へ。引き角の角筋を開ける。玉頭位取りもある。
▲5八金左 : 美濃囲い。
△3一角 : 引き角。
▲8八飛 : △8六歩の先受け。①▲4六歩。②▲6五歩△8六歩▲同歩△同角▲8八飛△8五歩▲7五歩。
△4四歩 : 矢倉の準備。①△6四角は▲6五歩。②△7三銀(急戦)。※1
▲4六歩 : 高美濃の準備。
△4三金 : 矢倉へ。 . . . 本文を読む
加藤・升田戦
森安・加藤戦
**********************************************************
△3一角 : 引き角。
▲4六歩 : まだ8筋は受けなくて良い。注1
△7四歩 : 急戦を狙いながら、▲7五歩▲7五角などの変化を消す。
▲8八飛 : 8筋の攻防で▲7五角から8筋逆襲がなくなったので予め8筋を受ける。
△7三銀 : 急戦。 . . . 本文を読む