全教北九州市教職員組合

全教北九州から 最新情報をお伝えします。

教育委員会交渉報告(その7)

2014年08月22日 11時45分48秒 | インポート

施設設備の改善に関する要求です。昨日は、エアコン設置の方針が出されたうれしい報告ができました。個々にあげてた要求についても完全に拒否されているわけではありません。

熱中症対策のための運動会・体育大会でのテント設置は中学校で全校実施、小学校で9割以上実施と児童生徒席へテント設置することは当たり前の状況になっています。

以下 要求項目と教育委員会回答です。

③ すべての学校の保健室・プールに温水シャワーを設置すること。

→プール温水シャワー全てに設置することは、困難。新設時に設置。
保健室については、学校からの要望で設置。

④ 男女別休憩室・更衣室・シャワー室の設置を進めること。

→改築時に設置。大規模改修時に設置。学校の要望により、設置。

⑤ 児童、生徒の日焼けや熱中症予防など健康・安全対策として、運動会や体育大会での児童、生徒席のテント設置を教育委員会の責任で推進すること。

→テントの設置について、平成26年5月8日付通知で、熱中症等、事故防止のため、設置を指導した。平成25年は、全中学校で、実施。小学校では、9割以上で設置。

⑥ 養護教諭が1人配置の学校における修学旅行等宿泊行事等で不在の際には、留守となる学校に看護師を配置し、児童生徒の安全を確保すること。

→計画時に、利用を周知し、不在時の体制づくりをしている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿