goo blog サービス終了のお知らせ 

銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

銭父の誕生日

2021-03-23 21:34:25 | ハンドメイド♪
今日 3月23日は、銭父の誕生日 おめでとー


誕生日当日は、平日で帰りが遅いだろうと
20日の土曜日にお祝いした

誕生日といえばケーキでしょう
読者になってるブロガーさんが、ケーキを作ったりしてて
機会があったら作ってみる?なーんて気になったりしたんだけど・・

銭父に、「買いケーキと手作りケーキと、どっちがいい?」って聞いてみた
絶対買いケーキの方が美味しいでしょっ
すると、手作りがいい。という返事 マジでっ

そんな訳でケーキ作りに挑戦
スポンジケーキは失敗したことがあったからやめて・・(笑)
見栄え重視の、いちごのレアチーズケーキにした



砂糖はパルスイートを使用(無駄な抵抗)
ゼラチンとアガーっていうのを使ったよ

レシピにアガーって書いてあって、ナニそれ?聞いたこともない
スーパーに売ってなくて、アガー探しでスーパーのはしごをした



これ。私が離れた時に、銭父が撮った作りかけの写真

レアチーズケーキは、焼かなくて済むから気が楽~
でも何回か冷蔵庫で固まるまで冷やす工程があって、時間はかかった

作り始めて二時間くらいかな?完成でーす



ケーキ作りの得意な方から見れば、色々思う所がありそうだけど
いや~~ 我ながら上手くできたんじゃない?(自画自賛)
いちごの周りのゼリーのようなところが、アガーだよ

どう?京ちゃん



じぃーっと見てる



あはは



ゴメンよ、食べられないよ

夕飯後にケーキでお祝い
ブログに載せるから、自己申告でロウソク立てて。と言ったら・・



50だってー ずいぶんサバ読んだなっ





ワン達にはオヤツね
ケーキは美味しくできた 失敗しなくて良かった~

銭父、誕生日おめでとう
これからも色々、頼みますよー

ミシンをオークションで落札しちゃった事

2021-03-01 21:01:34 | ハンドメイド♪
今日は、独り言のような記事です(笑)


ちょっと前の事
秋に、ミシンが壊れて職業用ミシンがやってきた



これ、直線を縫うにはとっても良い
音も静かだし送りは良いし、なんたって縫い目が美しい
ストレスなく縫える

ただね。直線縫い専門だから、ボタンホールが無いんだよぉ

このミシンを買う時に
ボタンホールは、ボタンホーラーっていう別売のアタッチメントで
縫えますよって言われた

ボタンホールの機能は、使わない時はまったく使わない
というか、作る物にもよるんだろうけど・・
何年かに一度、前のミシンはトータルで4~5回使ったかな?って感じ
だからボタンホーラーは、買わずに保留にしていた

新しいミシンは、今までの家庭用ミシンとボビンが違う
新しいボビンに下糸を巻きなおすと、今までのボビンが沢山余る

今までのミシンのボビンがもったいないなぁ~
沢山買ったのに・・オークションで売っちゃう? 
なんて感じで、オークションを見てしまった

すると、中古のミシンが沢山オークションに出ていた
ジャンク品は、ものすごく安い
家庭用も職業用も、整備済みのミシンもある
整備済みだと、オークションで競って値が上がっていく

しばらくウォッチで様子を見てると
整備済みミシンは、そこそこの値で落札されていた
機能が良いミシンは、納得のお値段まで吊り上がっていた

そこで、ふと頭の中の悪魔が囁いた

整備済みの家庭用ミシンを買えば、今までのボビンも使えるよ
新しくボタンホーラーのアタッチメントのやり方を覚えるんじゃなく
今までのやり方で、ボタンホールが縫えるよ
糸替えもラクチンだよ。水平釜だから、下糸もラクチンだよ
糸替えが面倒くさいから、もう一台欲しいって言ってたじゃん・・
新品のミシンの保証期間だって、一年位だよ  ウヒヒ~

でも整備済みミシンのライバルは多く
とても予算内での落札はできそうもなかった

オークションを見始めて数週間・・
ウォッチリストに入れておくと
お勧めのミシンが、どんどんお知らせに入って来る

そうなってくると、買っちゃう?って気になるんだよね(笑)

何度か入札したけど、競り負けて失敗
そんなもんだよなー。予算が低すぎる(笑)

そんなある日
試しに、この位までなら競ってもいいか。という金額を入れて寝たら
よく朝「おめでとうございます。あなたが落札しました」
というメッセージが来てた ナント!

運よく、高性能ミシンと落札時間が同じだったようで
ライバル達は、そちらに入札したみたい   ラッキー

そんなこんなで、思いががけず家庭用ミシンを買ってしまった
嬉しい事に、ボタンホーラーよりお安く



試し縫いはすべて問題なし ボタンホールは三種類できる



いいね、いいね~ 状態は良いけど、モノは古いんだろうな
どうか壊れませんように・・

新しいミシンが来て程なく
ボタンホールを縫う場面がやってきた!すごい良いタイミング

ワンコ服の背中に、リードを通す穴を開けてほしいという依頼だ

ボタンホールはニット生地では縫えないから、布帛か接着芯を入れる
ただ、このワンコ服は伸びるフリース生地で作っている
ボタンホールの所だけ、力布的にデニム生地を使う事にした

でも、ボタンホール部分にデニムを付けてを縫って
デニムの外側がピラピラするのはよろしくない
かと言って、デニムを本体に縫い付けると背中側に縫い目が出ちゃう
それも避けたい( 一一)

そこで、背中の一部分はフリースとフライスの二枚重ねにして
フライス生地にデニム縫い付けた(点々の所)
ボタンホールを縫って、二枚重ねで服にすればピラピラしないし
背中に縫い目も出ないし、良いんじゃない?



ボタンホールがリード穴になった 割と綺麗に縫えたよ







こんな感じ
お洋服が出来上がって、裏返すとこうなってる



力布にしたデニムが、中心からちょっとずれてるけど・・・
そこは許してもらった



バッチリ~  家庭用ミシン、買って良かったな



そういえば次買うなら、カバーステッチミシン(ふらっとろっく)
じゃないの?と思ってたんだけど、こっちはしばらくお預けだな

レインボーのお洋服
カバーステッチミシンが無くて、どうやって作ったか?と
ある方が思われてたので・・・・書いちゃおう!

普通にロックミシンで端っこをくっつけて縫って



裏返して、直線ミシンで端ミシンをかけてます・・
二度手間



ちなみに袖ぐりは
バインダーっていうアタッチメントがないから(ニットのバインダーが難しそうで)
袖ぐりの長さよりちょっと短い生地を、アイロンで四つ折りにして
始めに輪っかに縫ってから、伸ばしながらしつけして・・・



ミシンで端っこを落っこちないように縫ってます・・ははは(*'▽')





時間はかかるけど、出来上がりは、まぁまぁでしょ?
(自分で言う(笑))




~おまけ~

ワンコが出て来ないとサミシイから・・今日は京ちゃん



サークルでゴハンを待ってる 銭が来ても絶対にどかない(笑)



こうなってると
銭がトイレに入れなくて、外でオシッコしちゃうんだよねー
銭はヨワヨワだからなぁ 困ったちゃん

ワンコとお揃い人間服(大人服)とシャンプー

2021-02-06 20:26:57 | ハンドメイド♪
京は薬が効いて、だいぶ動けるようになってます
みなさん、ありがとうございます




さてさて、ちょっと前に作ったレインボーなワンコ服 ↓コレ



この生地で人間服(大人服)を作ったよ
でもさすがに全体にレインボーは派手すぎる(笑)
そこで、ポイント使いにした

メインはネイビーのフリース
ヒートウォームフリースっていって、吸湿発熱で+3.3℃暖かくなるらしい
おまけに毛玉防止加工がしてあるんだって~

銭父の服はパーカー
型紙は前に作ったのもを使った





私のは、ちょっと長めのチュニック風
型紙は前に作ったものをアレンジした







完成して、ワンコ服を抱っこして撮影~





可愛くできたよ 大満足~

でも、なんだか私の服の襟が気に入らない・・
大きめのスタンドカラーにすれば良かったかな?
変にデザイン襟っぽくしたら、オバサンっぽくなった気がする・・

そこで、リブの生地で大きめスタンドカラーにやり直し



試着してみたら、なんだか宇宙服っぽくなっちゃった(笑)
で、再度やり直しー



ちょっと高さを低くしてみた
これで完成でーす! 
お揃い感は少なくなっちゃったけど、ま、いっか~


人間服を作った後
このフリースを使って、人間服とお揃いのワンコ服を作りたくなった
デザインは銭父とお揃い風で

パーカーのフード部分は
生地によってパーカーの雰囲気がだいぶ変わる
今まで作ってた形でも、なかなかしっくりこなくて試作を3回もした





最後は他の生地で試作
ちょっと苦労したけど、人間服とお揃い服の完成でーす





うきゃ~ 可愛い 
京はコルセットが邪魔になるから
フードはナシでスカートを付けた



スカートのチラっと見えるレインボーがポイント
ワンコ服は、大満足~

家族全員分作ったけど、全員でのお揃いは恥ずかしくて着れません(笑)
銭父とワンコで、お揃い服で出かけよう。うん。




~おまけ~

昨日 ワン達はシャンプーと、気になる所だけちょこっとカットしたよ







ホワホワで良いニオイになった
顔がよく見えるようになって、スッキリしたね

ゼニノマスク第五弾とお直し3点・ちょこっと銭屋

2021-01-18 20:08:35 | ハンドメイド♪
最近のミシンもの

まずは「ゼニノマスク・第五弾」
頼まれた、大判・百合子風マスクが9枚





何故10枚じゃないかっていうと、マスク用の生地を買ってないから
マスクに出来る生地を色々組み合わせて、やっと9枚
スイマセン

最近じゃ、不織布マスク警察が出てるっていうけど
使い勝手と用途に合わせて、布マスクもまだまだ活躍中



そして、ずっとやろうと思ってた事はこれ



いつも銭と京が着てる黒いお洋服だ
VENEXのリカバリーウェア・ワンコ用のお直し

スポーツをやってる人が、疲労回復なんかに使ってる
VENEXの特殊な生地から、ワンコ服へリメイクしたもの
詳しくはを見てね

OGPイメージ

VENEXリメイク・ワンコ服 - 銭日和・凛日和

話題が前後してまーす(^_^;)今回は、最近京が着てる黒いお洋服の事少し前に、アジリティをやってるお友達に頼まれてお洋服を作ったVENEXの...

VENEXリメイク・ワンコ服 - 銭日和・凛日和

 


銭のは大丈夫なんだけど
京はいつもコルセットしてるから、首周りのリブが傷むんだ



切れてる・・
これをずっと直そうと思ってて、やっと今日直したよ



首周りだけやけに色がキレイ(笑)
これでまたしばらく使える



そしてこれも。。
年末に試作したニットのスカートが短くて
お尻丸出し事件になっちゃったヤツを直した



もう一段、フリルスカートを付けた



さ、試着してもらおう~!





丸出しじゃなくなった 良かったね

年始から、久しぶりにちょこっとお仕事も・・





これだけ?(笑)
以前はヤプログ!の「銭屋」というサイトで、ワンコ用品の手作り物を作ってたんだけど
今はヤプログ!がなくなっちゃったし、ワン達も具合が悪い事が多くて
お得意様だけにお声がけしてる感じ・・それでも、ボチボチ頑張らないとねー

ディンプルアート・カメレオンとシュナウザー

2020-12-29 22:03:57 | ハンドメイド♪
26日の土曜日

以前、ディンプルアートっていうステンドグラス風の
サンキャッチャーを作ったんだけど、すごく楽しかった
そんな話をしたら、銭父もやりたくなったらしい

お友達と銭父と3人で、ディンプルアートの二回目に行ってきた
(銭父は初めて、お友達は数回経験あり)


出掛けてすぐのワン達は・・



お留守番カメラ映像で見てみると、寝てる・・安心安心

まずはお友達夫婦と4人でランチ
お好み焼きを食べた



ボリューミーで、関西風。美味しかったぁ~

お友達の旦那様はここで帰って、3人でワークショップへ行った
今回は3人とも、下絵から自分で描いた

お友達のSさんの下絵は、蝶



銭父の下絵は、カメレオン



私の下絵は、シュナウザー



二人はリアルな下絵だけど、私はラブリーなイラスト
シュナの体にお花が咲いてるし
背景もステンドグラス風にしてみた

実はSさんと銭父はデザイン系出身
下絵の実力が全然違うぜっ( 一一) はぁ・・

今回の会場も、長泉にある純喫茶ライラックさんの奥の個室



もくもくと作業する(笑)





銭父も楽しそう~

みんな悩みながら色を付けていくから、思ったより時間がかかった
ナント4時間! 超大作だよ
出来上がりは、こんな感じ



乾いてから額に入れて撮影してみた
後ろから光を照らすと、幻想的に見える









それぞれの個性が出て素敵 スバラシイ出来栄え

先生、長い時間ありがとうございました。
Sさん、今回も楽しかったよ!ありがとう~

その頃、ワン達は・・



寝てる・・しめしめ・・昼と場所が入れ替わってる(笑)

急いで帰る途中、冬の花火ってイベントに遭遇した







急いで車から撮影 キレイだったなぁ~
思いがけず花火が見られてラッキー

帰ったらワン達は、ずっと待ってた風に大騒ぎ
寝てたの知ってるんだよ(笑)
あー楽しかった