goo blog サービス終了のお知らせ 

銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

夏用ドライブベッドカバー&はなママさんと人間服&シオン君

2025-08-08 22:57:54 | ハンドメイド♪

今日で8日連続更新🔥頑張ってるよ~\(^o^)/


これは7月の終わりの晴れた日の富士山🗻✨
頂上まで見えたよ~!

拡大してみた!頂上と万年雪が分かるかな?

 

 

さてさて、少し前に楽のベッドカバーをフリースで作った事を書いた
その時の記事は、コチラ⇒『ドライブベッドカバー作成と食器完成』

割と上手くできた事に気を良くした私‥😁
ショコラ家のベッドカバーを作る事になった

ショコラ家のドライブベッドは、同じ形でサイズ違い
楽のベッドより一回り小さくて3つある

生地を買うのに、どの位の長さが必要なのか計算してみた
自分のじゃないから、間違えちゃいけないよね(*´∀`)

なんだかんだ結構な時間がかかったけど、完成でーす👏
柄は北欧風の木の葉の柄🌳の色違い💖シンプルで可愛い
シャーリンちゃんのベッドだけ、バックルが出せるようにしてある

やるなぁ~私✌
新しいカバーを付けたベッドはどうですか~?寝心地良いかな?

気に入ってくれた・・と思う🎵
ショコママさんは喜んでくれましたー😄✨良かった!

 

ついでと言っては何だけど
楽のドライブベッドにも、夏用のカバーを作った
夏らしく、エンゼルフィッシュ柄🐟

楽のドライブベッドはこの生地で作れるでしょ?って感じで作ったら・・・
生地は2メートル以上あったのに、中のクッションカバーの生地が足りなかった😱
で、クッションカバーだけ無地の生地で作ったよ💦

出来上がってしまえば、これはこれで・・・いっか?😏

何事にも慎重派の楽ちゃん
カバーが変わっても、ベッドを使ってくれるかな?

大丈夫でしたー😌 良かった~!

 


ハンドメイド繋がりで・・ここ数カ月に渡って
ご近所のはなママさんと一緒に、人間服を作ったよ💪

はなママさんは、ご自分で着る服を手作りしてるんだ👏
型紙も沢山持ってて作りなれてるから、お願いして一緒に作ってもらったんだ
4月5月7月と、ひと月に一回ペースで人間服作り~🎵

というのも、仕事に着ていく服がなくて困ってた😓
いつもは超~カジュアルな服装で、オフィスカジュアル的な服は持っていない
買おうと思って見に行くんだけど、ちょうど良い感じの服に出会えない

とりあえずの服は、数枚買った
後は、無いものは作ろう!って事で、作る事になったんだ(*´∀`)

そして出来上がったのがコチラ!


秋冬用のボトルネックのカットソー👕 後ろは変形に割れてる

春用のブラウス👕 襟ぐりに開きがあって、袖口はややポワン袖

夏用ブラウス👕 麻混素材で裾が広がってて涼しい

ストライプの夏用ブラウス👕 麻混のブラウスと同じ形の生地違い


完成して嬉しい~👏制服として着ます!
はなママさん、ありがと~う💓
出来上がって嬉しくて、打ち上げと称してマカロニ市場でランチ🍴

あー美味しかった😊ごちそうさまでしたっ🎵

そして数日前・・出来上がった夏の洋服を写真に撮ってたら何かおかしい・・?
ストライプの夏用ブラウスの襟ぐりが、やけに小さく見える
着てみたら・・頭がギューギュー😱

麻混のブラウスと同じ型紙のはずなのに、ストライプの方だけ小さい😖
という事で、昨日・・またまたお直し

はなママさん、いつもいつも助けてくれてありがとうございます✨
感謝です💖

 

そしてはなママさんつながりで、もうひとネタ!
昨日の午後は、はなママさんと一緒に
ご近所のシオン君のお家におじゃました😊

ワイマラナーのシオン君は、とっても大人しくて優しいお兄ちゃん

外で会うと興奮してグイグイ行くのに、完全アウェーな楽ちゃん
とっても静かで程よい距離を保ってた😂

でも、シオン君のベッドの真ん中に堂々と寝る🤣
シオン君、ありがとうね💛これからも仲良くしてね!

楽しかったです~🎵 おじゃましました😊


小銭服からボルトファミリー服へ・怒涛のお洋服作り

2025-05-14 11:02:53 | ハンドメイド♪

深山桜が咲き始めて、一気に満開近くになった🌸
今年は花を沢山付けてくれて嬉しい✨


前回の記事でチラっと書いた
「お誕生会の時のワンコと銭父のお揃い服の昔話」と
頑張って、お洋服を沢山作った事を書こう💪

長いです😏興味がある方だけ読んでね~

 

まずは銭父のお揃い服の事
これね

実はこの服、元々は小銭のお誕生日会に作った服なんだ
その頃は、小銭5ワン分+同居犬で12着😲作ったんだよ

モデルは、最近出番がめっきりないお空の凛ちゃん
相変わらず可愛いの~ぅ💖

その時のお誕生日会の集合写真🌈今ではみんなお空組だね

みんながお空に行っちゃう前の、今から数年前
まだ銭も京も健在の頃✨
同じ柄の生地を使って、銭父にワンコとお揃い服を作ったんだ

洋服全体が柄だとがちゃがちゃになるから
フードの内側とポケットの内側に、ワンコとお揃い生地を使って作ったよ

その時の記事はコチラ➡『銭父用ワンコとお揃い服』

 

このお洋服・・我が家の分では、銭と凛と京と銭父が持っていた
銭父と楽がお揃いで着たいから・・銭の分は楽が着て、残る凛と京の分を
ショコ家のファサちゃんとシャーリンちゃんに着てもらう事にした

ん?まてよ?
ショコ家は、ボルト君がいるじゃないかっ!
着るなら3ワンお揃いで着たいよねぇ・・(この気持ちは誰よりも分かる)

という事で、残りの生地を必死に探し出して
新しくボルト君の分を作る事にした

ボルト君の分を作るなら・・
アンちゃんと寅ちゃんの分も作れば、ファミリーでお揃いになるじゃん💖
って、意気込みだけは良いんだけど、なにせ時間がない💦

小銭服の時もそうだったけど、今回もそう
お洋服が間に合わなかったり、数が多かったりするときに
助けてくれるお方がっ!

そう、はなママさんだ✨
今回も一緒に作ってもらいました~👏

ボルト君と寅ちゃんとアンちゃんの分が出来ました~\(^o^)/

小銭達に引き続き、ボルトファミリーともお揃い服を着られて
ご満悦な銭父🎵 

はなママさんの活躍は、これだけじゃなくて・・
数日来てもらって、まだまだ一緒に作った

来てもらうと、遊んでもらったりして楽も嬉しそう😝

ドッグランで重宝しそうな、オールインワン

これ、ボルト家(3ワン分)とアンちゃんの分は
自分で頑張って作ったんだけど、寅ちゃんと楽の分を一緒に作ってもらった

間に合ったー💦💦
おかげでこうやってみんなで写真を撮ることができた✨

はなママさん、小銭の頃から毎年毎年ありがとうございます!
また・・・お願いしまーす💕

 

そして自力で頑張ったのは、お誕生日会でみんなで着た このお洋服😍

開店休業ながら、こっそりワンコ服のお店をやってる私・・(*´∀`)
いつもはワンコ服のお店に出してる服の事は、ブログに書かないんだけど
もう生地を使いきったし、今回は書いちゃおう😁

全体に色んな顔のシュナがプリントされてる生地で
探してみると、みんなに似たシュナが描かれてる

その子に似たシュナを、その子の服にしたい・・と
柄も考えて生地を裁断したんだけど、これがまた思いのほか大変だった💦

例えば、ボルト君に似たシュナがプリントされてる所を、ボルト君の服にして
寅ちゃんに似たシュナがプリントされてる所を、寅ちゃんの服にしたって感じ👌

そして女子には出血大サービスで、巻きロックのフリルを二段(≧∇≦)
いやいや~。。私にしては本当に頑張ったよ(´ー`*)ウンウン

モデルさんはシャーリンちゃん💕メッチャ女子!
フリルが可愛いわぁ~(自画自賛)良く似合ってる🥰

 


最後に。。楽が桜の季節に着てる、桜柄のお洋服🌸
これ👇

これも以前作った物で、本当は銭の服なんだ(元気な頃の銭と京)

桜のお洋服を寅ちゃんに着てもらいたくて
生地を探したらハギレしか残ってない・・😞

そんな中、小銭の玲君(銭と凛の子供)が着てた桜柄のお洋服を
玲君がお空に行ってから、誰も着ていないってことに気付いた

(このお洋服を、玲君とシビラちゃんにも作ってて
 シビラちゃんは今年の桜の時期に着てくれてた)

玲君のママさん(きらままさん)に連絡して
もし 思い入れが少なくて、寅ちゃんに渡していいなら送ってほしい
とお願いしたところ・・

一生懸命探してくれて、送ってくれました!
きらままさん、ありがとう~😭✨

寅ちゃんの桜服🌸

寅ちゃん、桜のお洋服似合ってるよ~😍
寅ちゃんと楽🌸

めっちゃ可愛い💖

 

って事で、お礼にシビラちゃんにもシュナ柄のお洋服を作った
前身頃をデニムニットに変更バージョン

う~ん💛しぃちゃん、可愛い~😝
良く似合ってるよ~💓(これまた自画自賛)

きらままさん、ありがとう\(^o^)/
しぃちゃんの写真も使わせてもらったよー!

 

こうして、ワンコ服作り・怒涛の3月4月が終了~😌
書いてみると、本当にすごーい!(どこまでも自画自賛)
頑張ったな・・私😭✨

しばらく抜け殻になりたいところだけど
あっという間に夏が来る!夏服も頑張らないとね😅


仕事用のバッグとカフェマット

2025-03-17 22:00:28 | ハンドメイド♪

最近、ミシンを頑張ってるシリーズの年明け第4弾!
今回は仕事用のバッグとカフェマットだ

と、サラリと書いてるけど、実はものすご~く大変だった💦
長いです😂
四苦八苦して出来上がったバッグが出来るまでをどうぞ~ 

 

12月から始めた仕事に
家にある大きめのバッグで通勤してたんだけど、どうもしっくりこない
大は小を兼ねるけど、大きめだから物が動いてぐちゃぐちゃになる

丁度いいサイズのバッグを探してたけど、そうそう巡り合えるものじゃない
無いものは作る!か・・💪

A4の書類が縦に入るサイズで
スマホがサッと取り出せる、大きい外ポケットが付いてて
水筒・筆記用具・メガネ・ポーチが入って、内ポケットが二つ欲しい
そして、自立してくれるといいなぁ・・

という高い目標を掲げて、いざ製作開始!

自立というと、生地がしっかりしてないとダメだから
生地はキルティングにした

普通のキルティングだと、綿でカジュアルになっちゃいそうで
今回はナイロンのキルティングを選んだ
色は・・・悩んで無難な黒

でも裏地は好きなのにしたいなぁ・・と、選んだのはシュナ柄💖
好きな柄を色々な生地にプリントしてくれるサービスの生地だ

まずここで失敗😓
好きな柄をプリントしてくれるんだけど、普通に頼むと1メートルから・・
1メートルも使わないよなぁ・・と考えて
それより少ないサンプル印刷というので頼んだ

サンプル印刷は、約50センチ×54センチ
A4サイズが21センチ×約30センチだから
足りるだろうという甘い考えで注文したら、足りなかったー💧

裏地には、内ポケットを二つ付けるんじゃないのぉ?
そして、すっかり忘れてたのがマチがある事😱

仕方なく、マチ部分には柄がない無地部分の共布を使って
内ポケットは生地が取れるギリギリの大きさになった

内ポケットの端っこには、銭屋のタグを付けたよ🎵
銭屋っていうのは、私が細々とやっているワンコ服のお店の名前で
先代の銭くんが社長というコンセプトでやってます(´∀`)

気を取り直して、先に縫い進んだんだけど・・・

本体を縫っちゃってから、外ポケットを付けるのを忘れたことに気付いた😨

ここで第二の大失敗・・
ナイロンのキルティングだからアイロンがかけられなくて
縫い目を割るのに、バッグ製作用の強力な両面テープでくっつけて
縫い目を割ったんだ

外ポケットを縫い付けるには、全部 解かないと縫えないチーン・・😭
解くには・・強力両面テープを剝がさないとぉ~💧💧×4か所

必死になって両面テープを剥がす
無理やり剥がすと、キルティングの縫い目も解けちゃったりするから
そーっと。。丁寧に。。(*´Д`)

なんとか剥がし終わって、外ポケットを付けた

そして、また本体を縫ったんだけど嫌な予感が・・

そう、両面テープの接着剤のベタベタが、生地に付いてて縫えない
ミシンが進まない😵

押さえを外して裏を見てみると・・・

ベタベタ💧やっぱり😞こうなるんじゃないかなって気がしてたんだよ
(なら最初から対策取ればいいのにねぇ・・)

押さえについたベタベタをキレイにふき取って
本体を縫うのに、クッキングシートを使った

ベタベタな上にクッキングシートを置いて一緒に縫う

ラミネート生地やビニールコーティングされた生地を縫う時にも
このやり方で縫うんだけど、まさかこれを使うとはねー(-_-)

縫い終わったら、クッキングシートをぺりぺりと切る

苦労してやっと本体が縫えて、持ち手を挟みながら裏地をくっつけて縫う
縫えたー!と裏地を中に入れてみたら、やたら生地が余っている??

今までのバッグ作りでは
本体と裏地の大きさは同じに作って合わせても違和感なかったけど
今回は本体がキルティングで、裏地はシーチングという薄い生地
キルティングの生地厚が厚すぎたのか?

普段、キルティングを扱ってないからよくわからなかったけど
キルティングの裏地は、ちょっと小さめに作った方が良いようだ

ただ、持ち手を挟む部分は表も裏もキルティングで作ってるから
同じサイズにしないと上手く合わない
って事で、底に向かって少しづつ小さくするように縫い直す

まだ少し余ってるけど(赤丸で囲んだ所)
しょうがない良しとするか・・
そして青い線で囲んだ所は、生地が足りなくて無地の共布にした所

生地に余裕があれば、裏地全部に可愛い柄が入って
しかもマチ部分も一緒に縫えたから楽チンで仕上がりもキレイだったハズ!
が、マチ部分と底を無地にしたから
縫う部分が増えてよろしくない感じになったよ(;´д`)トホホ

で、で、ここでまた失敗に気付く (ノД`)・゜・。
内ポケットの口が大きく開いてるじゃ~ないですかっ!

いやいや、これって こうなるの予想できたでしょ?
って銭父に言われたけど、予想できませんでした💦

ポケットの口が大きく開いてても、普通だったら何の問題もないんだけど
今回の生地は、印刷からお願いした生地で
生地の無地の部分に、名前や生地の名前などが印刷されてるんだ
こんな風に~・・

ギリギリの裏地のサイズだったから、ポケットも柄ギリギリで取ったんだ
内ポケットの口が大きく開くと
「シーチング(シングル巾110㎝)」という文字がバッチリ見えちゃう😲

こりゃ~いくらなんでも見えたら恥ずかしいから
マグホックを付ける事にした

今回は縫い付けタイプのマグホック
それでも力布は必要だ

力布を手縫いって訳にはいかないよなぁ。。
本体とくっついてるままで、場所は上の方なのにミシンで縫えるかな?

裏地のまだ縫ってない開きの部分から、ミシンのフリーアームを突っ込む

ギリギリ縫えた~👏 良かったぁ😌
で、縫い付けタイプのマグホックもチクチク付け終わった

裏地の中に底板を入れて、脇を縫って閉じたら
やっとの事で、通勤バッグの完成でーす✨

う~ん。。地味だねぇ・・
自分で作っておきながら、なんか・・ちょっと・・違う?

外側のスマホポケットもバッチリ👍
持ち物も全部入って、ピッタリサイズ~🎵

あまりにも地味だから、お友達にもらったチャームを付けてみた💛
チャームは可愛い🥰 でもやっぱりなんか違う?
そもそも、黒じゃなかったんじゃないか? (*´∀`) 

でも、ま、仕事用だし、良いよね。。
と自分に言い聞かせて使っている

 

それにしてもバッグ一つに数日かかった😵あー疲れた・・
読んでくれた皆さんもお疲れさまでした💦💦

要は必要な生地が足りなかったのと、作業工程がダメダメだったって事だな
今度から普段作らない物を作る時は、きちんと書き出して作ろう!
と痛感したよ(;´д`)トホホ

 

お次はカフェマット

カフェマットは四角く縫うだけだから~簡単!って思ってたけど
楽が来てから作ろう作ろうと思ってて、一年半以上?😂
やっとできた~!

これも可愛いシュナ柄と、好きなマリン柄⚓
カフェマットだから、コーヒーシュナの柄にしてみた🎵
どちらを表にしてもいいように、オックス地と綿麻地で作ったよ

畳んでゴムで留めるタイプ👌

いっぱいお出掛けして使おうね😝✨


ドライブベッドのカバー作成と食器完成

2025-02-28 11:14:11 | ハンドメイド♪

最近、ミシンを頑張っている💪
楽の服やパジャマの他にも、色々作ってる

この前、作ろうと思ってなかったのに作る破目になったものがある
ベッドカバーだ

楽は、ベッドを二つ出してるんだけど
ひとつは、小銭のガイ兄ちゃんからもらった「イタホイ」
(小銭とは・・銭と凛の子供で京の兄妹です)
コレ

すでにカバーが付いてる🎵

もうひとつは、これまた小銭の玲兄ちゃんからもらったドライブベッド
コレ

今回はこれにカバーを作った
コレはラディカのドライブベッドで、本来は車で使う物

楽は車に乗る時はクレートだから、家で使う事にした

しっかりした生地で綿も沢山入ってて、寝心地良さそう~✨
寅ちゃんと一緒におねんねしたり・・

掘って遊んだり・・

流れ出て寝てたり・・

かなりのお気に入り💖

ただ、オモチャ感覚なのか?破壊するんだよね(-"-)
車に装着する時に使うバックル類や、バックルのベルト部分は
噛んでボロボロになったから、切って取り外した

ベッドの角は攻撃しやすいらしく、すでに何度も補修済み

そんな中、この前はおっもいっきりヤラレタ!😱
生地が広範囲で裂けてるから、手縫いじゃ無理がある

えー((+_+))どうする?
多分、綿も食べたらしい・・
オナカが痛くなって夜中に鳴いたり、落ち着かずにウロウロしたりした

あ、綿は後日出てきました💩😮‍💨

気に入ってたから捨てるのも惜しい・・
かと言って、同じものを買うのはお高い💦
無理やり手縫いして使うと、すぐに裂けてまた綿を食べちゃう😵

という訳で、カバーを作ろう!と決心したんだ(大袈裟)

💡そうそう、カバーをしてるとベッドが長持ちするんだ🎵
汚れたらカバーだけ洗えばいいしね~👍✨
銭達も、ずっとベッドにカバーしてたじゃん・・って今更思い出す

でもコレ、背もたれが付いてるから複雑じゃない?
🎼でっきる~かな?でっきる~かな?さてさてほほ~ん🎼

型紙を作って、在庫のフリースを使って、いざ作ろう!

考えながら格闘して、細かい所は まぁ置いといて・・
ベッドカバーの完成でーす!👏✨ちょっとカバーがずれてるけど・・💦

前と同じような色味で、カバーしてるかよく分からないけど😅
これで思いっきり振り回して遊んでも大丈夫!

この前の雪遊びの後も、背もたれを枕にして使ってた💤 
シメシメ・・😏

これで本体は破壊されないし、綿も食べられないし、洗えるし
良い事尽くめじゃ~ん👏

暖かくなったら、春夏用のカバーを作ろう!また・・頑張るよ💪


🍚
そして、もうひとつの話題
去年、ワンホテルで作った「楽の食器」が出来上がって届いた

その時の記事はコチラ⇒『日帰り1HOTEL』

柚子色が銭父で、サイダー色が私が作った物
爪跡くっきり😂 でも可愛く出来て満足満足🎵

どっちが美味しそうかなぁ~?

どっちも器に入る物は同じだけどね😁


楽の服とパジャマ

2025-02-23 22:08:31 | ハンドメイド♪

また少しさかのぼって~・・年末の事😲
年末、遊びに行った時に来てた服の事を書こう

この服

そうこの服

コレ

もう分かったって?😂

この服は、何年か前に銭と京に作った服で
フリースとレインボーのニットと合わせて、とっても可愛く出来た自信作だった✨

フリースはヒートウォームフリースといって、湿気を吸って発熱する機能性フリースで
しかもアンチピリング加工がしてあって、毛玉ができにくい

軽くて暖かいから気に入って、人間服も作った
銭父の服

私の服

あ、銭父が銭達と着てた時は、私は同じ日には着ていないよ😂

こんな風に、ワンコとお揃い服で着てたんだけど
銭が天国に旅立つ日に、着せて送り出したから銭の服はない
京の服は大事にとってあるよ

銭父がこの服を着たり、自分が着たりする時に
京の服はあるけどスカートだし😓
銭の服がないから、楽にお下がりで着せられないなぁ・・って思ってた

せっかく人間服があるんだから、やっぱりお揃いで着たいよねぇって事で
在庫布を探して、レインボーのニットを見つけた\(^o^)/
まだ少しだけ生地があった🎵セーフ!

以前購入したヒートウォームフリースも、購入履歴で探して💦💦
まだ売ってた!良かった~👏すかさず購入~

で、楽の服を作りました~✨

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ やっぱり可愛い💖
同じ服だけど、楽の服だよ

そしてこの前、私と楽のお出掛けの時にお揃い服にした
後ろに京の服がディスプレイしてある😊

これから、いっぱい着ようね🎵


🌙⭐
話変わって、パジャマの事

我が家は寝る時に暖房を切って寝る
すると明け方は、結構室温が下がる

少し前に、楽がお腹が緩い時があった
楽は一人で寝てるんだけど、もしかして冷えてる?と思って
以前、銭達に作ったパジャマを着せてみた

コレ

同じヒートウォームフリースで作ったパジャマ
シニア犬の負担にならないように、首だけ入れたら紐で結ぶタイプにした
こんな感じ

着てる写真を探してたら、パジャマを作った時の写真を見つけた
まだ自分達で動ける時の銭と京💕 可愛い・・

あ、ちょっと脱線😅
そうそう、このパジャマを楽に着せて寝かせてみた

すると、朝起きた時のオシッコを失敗してる・・(・・?
たまたまかな~?と何日か試してみても、朝のオシッコを外してる

もしかして、このパジャマが気になるのかな?と
脱がせて寝かすと、オシッコは失敗しない

えー?これの何が気になるのぉ?( 一一)

腹巻でも良いんだけど、男の子は腹巻ができないからなぁ・・
洋服タイプのパジャマを作るか!💪

で、再び同じ生地を購入~しかも同じ色(´∀`)
届いた生地を見たら、ん?なんか違う

右が以前の生地で、左が今回買った生地
写真だとよく分からないかな?

フリースの毛並みが違うのと、霜降り感が強くなった気がする
買った時期が二か月くらい違うんだけど、ロット違いってヤツ?

前の方が良かった気がする・・😞
まぁ同じ服に使う訳じゃないから、いっか


で、パジャマを二着作りました~✨

作ってみたら、無地だしなんだかサミシイ・・?
タグでも付けるか・・

で、タグを付けたらちょっとはマシになった
パジャマの完成でーす😄

タグって、後から付けると真っ直ぐ付けるのが大変だった😵
やっぱり作業工程って大事だね

このパジャマだと、オシッコ失敗はなし👍
やっぱり何か気になってたんだね
作って良かった🎵