記事の紹介です。
日銀 国債の “指値オペ“ 金利上昇抑制へ買い入れ対象拡大
2022年6月15日 19時25分
日銀は国債を無制限に買い入れる措置で、17日まで買い入れの対象を拡大すると発表しました。償還までの期間がやや短い国債を対象に加えて、金利上昇を抑え込む姿勢を改めて鮮明にした形です。
日銀は、今の大規模な金融緩和策で10年ものの国債の利回りを「プラスマイナス0.25%程度」の変動幅で推移するよう調節するとしています。
長期金利はこのところ、その上限付近で推移していて、日銀は金利上昇を抑えるため、10年ものの国債を対象に利回りを0.25%に指定し、無制限に買い入れる「指値オペ」と呼ばれる措置を原則、毎日実施しています。
ただ、債券市場では急速に進む円安を背景に、日銀が金融緩和の修正に動くのではないかという思惑から、償還までの期間が10年より短い国債の価格が下落し、金利が上昇しています。
このため日銀は、15日から17日まで実施する指値オペの買い入れ対象に、7年ものの国債も加えました。
15日の指値オペなどによる買い入れの総額は、およそ3兆7000億円に上りました。
日銀としては、買い入れ対象を追加することで、16日と17日に開く金融政策決定会合を前に、金利上昇を抑え込む姿勢を改めて鮮明にした形です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013673651000.html
記事の紹介終わりです。
■ Site Information ■
■ 2009年7月9日
「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
本稿はその保管用記事です。
■ 2010年3月2日 人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 => ランキングを見る