岩淸水

心を潤す

無間地獄

2010年06月30日 15時07分28秒 | 言葉の説明

 

無間地獄【岩淸水・言葉の説明】 無間地獄 那須岳

 

那須岳は記録に残っているだけでも、何度も噴火をつづけている。

天気の良い冬の日などは、遠くからでも此の白い噴気が見えたりする。茶臼岳の南西斜面、牛ヶ首の手前にも噴気口はある。だが、やはり茶臼岳の北側にある無間地獄には、多くの噴気口があって、絶え間なく白い噴気を吹き上げている。この白い煙は、毒なのだと思われる。だが登山者は事も無げに、この噴気の近くを歩いている。「殺生石」(せっしょうせき)の名勝観光地では、とにかく飛ぶ鳥さえ落す猛毒。とか謂われてきた。なのにこの無間地獄では、人が悠々と歩いている。殺生石は山に囲まれた窪地にある。つまり、ガスが澱みやすい。ところが那須岳は強風の名所だ。「毒ガス」(かな)は、たちまちにして吹き散らされる。そして登山道は、上の映像のように、噴気口の下側にある。

 

尚、火山ガスに関する記録では「火山学者に聞いてみよう 」 ←に詳細な報告があります。 

 

  

 この辺りから、北側を見れば、裏那須岳の山々、流石山、大倉山そして三倉山などが見える。その手前の広い谷は、紅葉の名所のひとつだ。10月上旬が見頃。

 

 

 

 

那須岳【岩淸水・言葉の説明】 那須岳

日光国立公園【岩淸水・言葉の説明】 日光国立公園

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Test | トップ | 輸出関連企業は神ではない。... »
最新の画像もっと見る

言葉の説明」カテゴリの最新記事