【12月17日】(2日目)
◎ベルリンの壁跡に到着
(前日ホテルに着けなかった、もうひとつの班をここで発見
無事観光を開始されてよかったですね)
◎東西ベルリンの歴史を伝える為、壁が残されています。
◎想像していたイメージと異なり低く薄い壁にビックリ
◎薄い壁といっても鉄筋の数は多いですね。
これを短期間に作ってしまうのですから当時は緊張状態だったのでしょう。
◎壁の裏側をパチリ
◎「ベルリンの壁」記念碑です
壁の上が丸みをおびていますが、ロープ等が引っかからないための構造です。
◎これはホロコースト記念碑
(虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑)
◎街の中のスキー場?
次はペルガモン博物館です。
「つづく」「ベルリンTOP」「中欧TOP」
【12月17日】(2日目)
◎ベルリン観光ですが、雪が多く除雪作業も大変ですね
◎道路の両脇には雪をかぶった車の列が、
大雪のため動けなかったのか、日常の光景なのか
解りません。
◎ここのガソリンスタンドは昔壁があった場所です。
今でも旧西側から旧東側に入ると建物の景観が一変します
(東側は暗い感じがしますね)
◎Uは地下鉄の入り口
◎雪道でも自転車OK
◎ベルリン中央駅です。
(バスからのパチリですが、入ってみたいなぁ~)
◎雪に浮かぶ国会議事堂
◎近くに寄ると見学者もチラホラ
◎Zechoes達も記念撮影
雪が激しく降り、寒いよぉぉ
◎若者たちも寒そう
◎議事堂の脇を通りながら次はブランデンブルク門です。
「つづく」「ベルリンTOP」「中欧TOP」
【12月16日・17日】(1日目と2日目)
◎ベルリンのホテルに到着
さっそくフロントでウエルカムクッキーをいただきました。
(八つ橋のようなニッキ味でおいしいぃ~)
◎近くのマーケットを探索するためチョイットお出かけ
◎雪が降っていてとっても寒いです。
◎マーケットの外観、普通の建物でお店とは思えません。
店内は撮影していませんが、地元の方が利用している
お店のためドイツの食べ物や日用雑貨が沢山あり
見ているだけで感動ものでした。
◎マーケットの戦利品で~す。これだけ買っても日本では
考えられないほどの安さです。
「二木の菓子」よりもずぅ~と激安でした。
この後の行程でお土産屋さんに寄れなかったので
クッキー、チョコレート、水、ハリボウも
モットもっと買っておけばよかった。
◎朝起きて外を見ると不思議な光景が
◎ホテルの前が学校のため子供を「そり」に乗せての
登校です。
ヨーロッパ全体が寒波でドイツも大雪と言っていましたが
日本では考えられない「そり」がある事態
これが日常の光景なのでしょう。
◎ビュフェタイプの朝食です。ドイツと言えばソーセージですが
串に刺してある野菜もおいしかった
◎以前よりドイツのパンはおいしいと思っていましたが、
今回も期待通り最高でした。
その後、ドイツ以外の国でもパンはどこでもおいしかったでぃえす。
◎ホテルはこんな感じ
(この時点で前にお話した、もうひとつの班がホテルに
着いていないことが解りました。)
◎ベルリン市内観光に向けバスに乗込みます。
◎あれれぇ~ マイナス3度ですよ
(でもこれは序の口これからモット寒くなります。)
「つづく」「中欧TOP」
【12月16日】(1日目)
◎フランクフルト空港へ到着、乗ってきたA380を
見るとPBBが2階用と1階用別々にあります。
(これで総2階建てがよくわかりますね)
◎A380をバックに記念撮影
あれぇ、ハハの脇にもう一人?
そうなんです今回はコ(娘)も一緒の3人旅です。
◎最初の目的地ベルリンへ向かうため空港内を移動
この移動距離が長いこと長いこと、エレベーターにも2回
乗ってやっと着きました。
この間入国手続きとセキュリティチェックがありすっかり
疲れてしまいました。
◎ベルリン行きの機内に乗込む頃にはどんよりとした雲行きに
出発直前になって翼に不凍液をかけています。この後同じように
緑の液体も吹き付けていました。
◎機内ではチョコレートが配られ、甘いものが大好きなチチは
さっそくペロリと食べちゃいました。
味はパッケージどおりミルクチョコレートでした。
◎せっかく窓際に座られたのに外は雲一色
◎雪に包まれたベルリン・テーゲル空港へ無事到着
(今回のツアーは参加人数が多いため2班作られ
後から成田を出発したもうひとつの班は、
この頃大変な事態に陥っていたようです。)
◎雪の空港で水着姿の広告板(なんか変なの)
◎ホテルに向かう途中の街ではどこを見てもクリスマスです
◎屋根まで飾っちゃって
「つづく」「ビールの国からTOP」「中欧TOP」
【12月16日】(1日目)
◎今回は中央ヨーロッパ5ヶ国の旅です。
ドイツ、チェコ、オーストリア、スロバキア、ハンガリーと
ちょっと盛り沢山のツアーです。
◎空港内でいつも気になっているAKIHABARAに
入ってみましたが普通のお土産売り場でした。
◎いつものように事前調査をしないで旅行に臨みましたが
フランクフルトへは中型機と思っていた予想と異なり
ルフトハンザ航空の大型機です。
◎あんれれぇ、この翼の形状は
シンガポール航空のあれに似ているぞ、もしかして
◎そうなんです。そのもしかしてのエアバスA380(総2階建)
うれしいぃぃ。まさかこんなに早くA380に乗れるなんて
◎A380の内部をバチバチ撮影したので少しお付き合い願います。
クリスマスを故郷で過ごすのか子供連れの家族が沢山いました。
子供が飽きないようにお父さん(パパ)も大変ですね
◎寒い国へ行くので、以前秋葉原の秋月電子で買った
温度計を持参、でも機内が暑いのか温度計が狂っているのか
27.8度はないよね
◎お昼ごはんは牛肉と
(メニューにスイートポテトと書いてありましたが蒸かしたさつまいもでした)
◎鶏肉です。お味はこんなものかな
◎頭上の収納庫に自転車のおもちゃが、子供が飽きると
下に降ろし通路を移動しながら遊んでいます。
日本では考えられない発想です
◎機内最後尾には階段が、2階の豪華なキャビンに
いってみたいのですが、いつものエコノミーでは
◎1階でも景色は同じです。
ロシア上空と思われますが雪一色
◎夕日がきれいだな~と思っていたら
このまま日が暮れず朝になってしまうのです。
◎ディスプレイも最新機種のためいろいろな機能が付いています
(ちょうど中間点を飛行中ですぞぞ)
◎ギャレーも記念に撮影
◎途中、軽食等もでましたが、夕食は写真を撮らずに食べてしまったペンネです。
夕食を食べ終わると午後2時のフランクフルトに到着
なんだか変なの
◎着陸から停止するまで、ものすごい揺れで
A380は空では快適でも陸上は苦手なのかと思いましたが、
結果はフランクフルト空港の滑走路が悪い事が判明しました。
約12時間のフライトご苦労様です。皆さん降りますよ。
◎おぉっと、ぐっすり寝ています。また、成田へ戻っちゃうぞ
◎さすがドイツの飛行機ですねクリスマス・リースが飾ってありました。
「つづく」「ビールの国からTOP」「中欧TOP」
◎普段はあまりお酒を飲まないのですが、値段の安さと
他の飲み物より量の多い本場物の各種ビールを
紹介します。
◎2010/12/16~2010/12/23(8日間) 中欧5カ国の
サムイ寒いクリスマスマーケットの旅です。
◎成田~フランクフルト~ベルリンとルフトハンザ航空ですが、
ななんと・・フランクフルト便がエアバスA-380
総2階建ての話題の飛行機に乗れたのです。
先ずはA-380機内サービスのビール
◎ベルリン(ドイツ)のお昼に飲んだベルリナービール
緑色がハーブ、赤色が木いちごです。
◎ドレスデン(ドイツ)で飲んだ黄金ビール
◎プラハ(チェコ)の魚料理と一緒に飲んだビール
◎プラハのレストランで作っていた黒ビール
写真を撮る前に飲んでしまった。
お替り自由ですが写真のためにお替りできないよ。
◎プラハ旧市街でマス料理にお似合いのビール
◎ウィーン(オーストリア)のオペラ鑑賞後に
飲んだビール
◎ブタペスト(ハンガリー)の目盛り付きビール
◎ドナウベントへ向かう途中飲んだ瓶ビール
◎ブタペストのイケメンが運んでくれたビール
◎ドナウ川イルミネーションクルーズで飲んだ
シャンパン(ビールじゃなかった)
◎そして最後にブタペスト~フランクフルト~成田の
成田便では、またマタA-380に乗れたのです。
帰りの便でも同じビールでした。
◎ビールの値段はどこでも2ユーロ(200円ちょっと)と
他の飲み物(特に水)と比べても安く飲めます。
(ブログねたにはなりましたが、通風の再発が心配です)
◎あれれれぇ、4ヶ国みたいですがスロバキアにも
行ってきました。ただ中華料理のためビールはパスです。
◎これから徐々に「中欧の旅」をUPしていきます。
よかったら見てください。