goo blog サービス終了のお知らせ 

Zechoesの旅

旅行のエピソードと写真

アルブレヒト城(マイセン)

2011-02-05 23:59:12 | 2010/12 中欧

【12月18日】(3日目)

◎マイセン磁器工場を出発してすぐ車窓にすごい建物
飛び込んできました。



◎予定には入っていませんがサービスでバスを
停めてくれたので急いでパチリです。
建物はアルブレヒト城です



◎先ずはをパチリ



◎ほらほらZechoesも早く早く



エルベ川に船が



◎船の名前かなNIKE(ナイキ)と書いてあります。



CZ:チェコの船です。よく見えないが国旗もそうですね
PRAHAって書いてあるぞ、私たちもこれからプラハに向かいます。



つづくドレスデンTOP中欧TOP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイセン磁器工場

2011-02-04 21:48:39 | 2010/12 中欧

【12月18日】(3日目)

マイセン磁器工場見学用工房博物館に分かれています。



◎先ずは見学用の工房です。ロクロを足で廻し
形を作ってます。
職人さんの流し目が???



◎結果、こんなのができました。



「お控けーなすって!」
なんか似ていませんか



◎お皿にえを書いています。



◎次は



磁器博物館です



◎美的センスのないZechoes
凄い物なのか分からないです。



◎博物館の内部は



◎こんな感じです。



◎磁器で作られたパイプオルガン



Zechoesは芸術・美術よりも



こんな事が好きなのです。



◎工房と博物館の見学は終了
お買い物タイムですが値段を見てビックリ
とても高い陶磁器が沢山ありました。



◎さぁ~次の観光地へGO



つづくドレスデンTOP中欧TOP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンペル・メンヒェン(マイセン)

2011-02-02 23:12:57 | 2010/12 中欧

【12月18日】(3日目)

◎マイセン到着
雪が多いのでこんなコンパクトな除雪車



◎こんな大きな除雪車もがんばっています。



マイセンのカッコイイ剣のマーク



◎ここでも雪道を自転車が
(ど~なッているのでしょう)



ポストといえば黄色のホルン



でたぁ~ぁアンペル・メンヒェン(信号小人です。
旧東ドイツの遺産、とってもカワイイ信号ですね



赤信号もかわいい
以前の旧西ドイツ側観光でアンペル・メンヒェンのキーホルダーを
買わなかったので、東側観光の今回は絶対買おうと思っていましたが
売っているようなお店がなかった
残念


つづくドレスデンTOP中欧TOP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クオリティホテル ドレスデンウェスト

2011-01-27 22:07:14 | 2010/12 中欧

【12月17日18日】(2日目、3日目)

◎ホテルに到着
エレベーターの階数案内と部屋番号が異なっているぅぅ
紛らわしいですね



◎部屋の窓から外を見ると「おもちゃの庭」みたいでした



◎レースのカーテンは窓の幅どおりあるのですが、
オレンジのカーテンはどう考えても幅が足りない
(これじゃ寒いわけだ)
チチが寝たエキストラベット側の窓は気持ちよく
レースのカーテンのみでした



◎このベットにはハハとコが寝ました 
チチはイビキがうるさいので隔



◎枕元には絵が飾られていましたが、
絵よりもカーテンを充実してほしいな



◎朝、外を見るとな~んにも無い



◎きょろきょろすると近くに資材置き場を発見
妙なところにホテルが



◎朝食はこんな感じ



◎おいしいパンさえあれば何もいらない



◎ホテルの外観



◎雪が多いですね



◎先程、窓から見えた資材置き場です。
ホテルの周りには、本当にこれだけです。



◎これからマイセンに向け出発
バスの温度計はマイナス11度
(これって寒いよね)



つづくドレスデンTOP中欧TOP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュバイネブラーテン

2011-01-25 20:50:34 | 2010/12 中欧

【12月17日】(2日目)

◎スリスマスマーケットの見学を終え夕食です。
集合場所のまわりでは
この雪でも自転車を乗るの?



ゲレンデバーゲンツララがたっぷり



◎この洋服では寒いかも



◎振向くとマーケットが



◎ドレスデンのクリスマスマーケットも見納めです



◎またまた壁画の脇を通って



◎雪道でも足元ばかり見ているわけには行きません。
建物の上にはこんなものがあるのです。



◎やっと9時に夕食
(本当はバス移動と食事の繰返しであまりお腹が
空いていません)
とりあえず黄金ビールを・・



◎野菜が多く嬉しかったのですが、ドレッシング
掛けすぎぃぃ



◎ドイツ料理の定番「シュバイネブラーテン」
ローストポークです。
当然ですが味は「しょっぱすぎる



◎付合せのジャガイモとニンジンがおいしかった



◎デザートはシャーベット
この寒さでなぜ?と思いましたが最高でした。



◎夕食を食べたお店はこんな感じ



◎レストランからバスへの移動
(小運動です。)



◎ホテルへ向かう途中、車窓から見えた駅
(ドレスデン中央駅かな?)



つづくドレスデンTOP中欧TOP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレスデン(動画)

2011-01-23 17:51:18 | 2010/12 中欧

このブランコは人力で廻されています。

ブログの動画は画質が悪いためYouTubeに載せました
下のURLをクリックしてね
http://www.youtube.com/user/zechoes?feature=mhum#p/a/u/0/0NEg9C2X2Z4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスマーケット(ドレスデン)

2011-01-22 17:53:09 | 2010/12 中欧

【12月17日】(2日目)

クリスマスマーケット会場です。



◎周りを見ると先程のツヴィンガー宮殿付近とは
ちょっと違いますね。



普通のビルが



建ち並びます。



◎でたぁぁ~クリスマスっぽい塔



◎お店(露天)もおしゃれです



◎なぜか、ここも「トンガリ」でぇぇす



◎寒い夜ですが、沢山の人が楽しんでいます。



トンガリオンパレード



子供のためにブランコが作られていました。
(後で動画も紹介しますね)



中世のマーケット会場です



ドイツロックかな?
(前にフィッセンでも見たゾ)



◎何を売っていたか忘れた~~



◎寒いので建物の中に入ると
ここもクリスマス



階段もクリスマス



ミノックスのDCC(デジタルクラシックカメラ)5.1の看板、
さすがドイツ
日本でも売っていますが、記念に買おうと思っても
お店が閉まっていた(残念)



つづくドレスデンTOP中欧TOP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレスデン 夜景

2011-01-19 21:36:09 | 2010/12 中欧

【12月17日】(2日目)

◎ベルリンよりドレスデンへアウトバーンで向かいましたが、
旧東側のせいか狭くて悪い道でした。
このベンツ君は中央分離帯に寄っていて、こちらのバスは
路肩よりで停まっています。
雪のため事故が発生し渋滞すると緊急車両を通すため
道路の中央部を空けるのですよ。
さすがドイツですね。(日本なら空いている真ん中を
通って先にいっちゃうかも)



◎トイレタイムで立ち寄ったドライブイン
(日本と比べとちょっとさびしい)



◎ドライブインというよりメインはガソリンスタンドでした。



◎雪と事故により結局2時間以上の遅れでドレスデンに到着
ツヴァインガー宮殿、
暗闇ですが新しいカメラは明るく写ります。



ハハも寒そう



◎だって、雪が降っているもの



ゼンパーオペラハウス



◎劇場広場で馬をパチリ



◎暗くて顔が良く見えない ラッキー



宮廷教会とレジデンツ城



◎静かに観光中、こんなところに突然トラム



◎教会に近寄ってみると屋根がすごい



◎次の観光、クリスマスマーケットへ向かいます。



◎オオット、壁画が



マイセン磁器の壁画です。



◎このような素敵な場所が
2009年に世界遺産の登録を抹消されるなんて
(橋ぐらいで抹消しないでよ)


つづく中欧TOP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージ料理と市内

2011-01-16 20:30:34 | 2010/12 中欧

【12月17日】(2日目)

◎クリスマスマーケットの次はやっとお昼ご飯へ向かいます。
観光初日の午前中で5ヶ所の見学とはハードですね



◎レストランの壁にはパンのリース



◎名物のソーセージ料理です。



◎シロップが入って甘いベルリナービール
ハーブと木苺で本格的にストローで飲みました。
味は当然甘かった。



◎このレストランで食べました。



◎これからは全て車窓からのパチリです。
自転車好きのZechoesは雪のサイクルが??



◎ドイツっぽい人ですね
バックの絵が流れていると言う事は
もしかして流し撮り



◎雪と観覧車が素敵です。



◎実はこの観覧車が日本では考えられないほど
すごいスピードで回転しています
廻りながら順番に乗るのではなく、全てのゴンドラに
に乗ってからガンガン廻るのです



赤の市庁舎



ベルリン大聖堂
窓の反射が気になりますね



◎解りにくいですがペイントされたベルリンの壁



◎車がきれいに並んでいます。
ベルリンとしては大雪なのですかね



シュブレー川に浮かぶオブジェ



◎バスの中からこれだけ撮影するのは休む暇がありませんぞぉぉぉ
次は魅惑のドレスデンです。


つづくベルリンTOP中欧TOP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレキサンダー広場のクリスマスマーケット

2011-01-14 21:48:23 | 2010/12 中欧

【12月17日】(2日目)

◎今回の旅はクリスマスマーケットを巡る行程です。
先ず初めはベルリン市内のアレキサンダー広場
この屋台はクリスマス用のお菓子売り場です




◎このお店はかわいい小物が沢山ありました。



◎広場内にトラム



◎このような塔も作っちゃうのです



◎当然ソーセージ屋さんもありです。



◎このお店は即席か恒久かは?



◎あまり可愛くないリース専門店
(しめなわではありません)



◎同じようなお店が沢山あり迷子になりそう



◎こちらの国々はとんがり物が好きですよ



◎駅の先に見えるベルリンテレビ塔



◎サレキサンダー広場駅では
おもしろい車で除雪作業をしていました。



移動式ホットドック店



◎マーケット名物グリューヴァイン(ほっとワイン)
このマグカップをコレクションされている方もいるそうです。
Zechoesも飲んだ後持ち帰ろうとしたのですが、
この後、落として割っちゃいました
(写真を撮っといて良かったね)



つづくベルリンTOP中欧TOP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする