うたの住む家50回記念!
というわけで、記念式典を行いました。
式次第
1、入場
2、はじめのことば
3、テーマ斉唱
4、祝辞
5、呼びかけ
6、えらい人のあいさつ
7、50回記念歌製作
8、ご歓談タイム
9、おわりのことば
10、記念撮影
スライドホイッスルでのG線上のアリアでの入場に始まり、
呼びかけは何にも打ち合わせしていないのに、みんな口をそろえて同じことを言ったり、面白かった。
えらい人のあいさつは、自分が偉いと思う人の自己申告で始まった。
「人生の中で日常とは違うことは何かということをよくお考えになってください」(うたの住む家は、日常とは違う夢の国、みたいなことをいつも言っている人の発言)、「Which section do you visit?ということです。」などのあいさつでした。
結構いい話だったので、これをもとに50回記念歌をつくることに。
ですが、まずはきっかけもないので、その場に、演劇の関係者さんがいたので、演劇のアイスブレーキングを教えてもらいました。
拍手回しをやっているうちに、熱中しすぎて、拍手がどこかに消えてしまって、だれにまわっているかわからなくなったので、そういう事態がおこったときに「Which section do you wisit?」ということにしました。
今日のえらい人は「Which section do you visit?と聞かれたら、「Music club。と答えますから(Music clubはうたのいえのことらしい)」というので、
そのあとは、全員で「Music Club→Music Love」の合唱にしました。つまり、高い声と低い声を交互に「Music Love」といいます。
そのあと、50回記念歌だから、50っていう数字も入れたいね、と言っていると、またえらい人が「99999・・・・円の税金を生涯納めなければいけない」と突然言い出して、U田くんが「1を足したら0ですね」と言い出して、「その1と0という考えというか、何かを足したらなくなっちゃうっていうのがおもしろいので、それをなんとかうたに入れたい」ということで、悩んでいると、またU田くんが「ガムを噛んでいるときにチョコレートを食べるとガムが消える」というので、それをヒントに、じゃんけんのゲームをおもいだした。
じゃんけんして、グーが出たらグリコ、チョキがでたらチヨコレート、パーがでたらパイナツプルといって先に進むあれです。
で、それをもとに、グーがでたらチューイングガム(1)、チョキがでたらチヨコレート(1)、パーが出たらラヴ(0)<つまり、チューイングガム(1)にチョコレート(1)を加えたら、ラヴ(0)になるという二進法っぽい考えが入っている>ということにして、勝ち抜きじゃんけん大会をすることに。でも、ただ「じゃんけんぽん」といっても、つまらないので、別のことばを考えていると、ちょうどいそこで遅れて一人参加者がきた。
とうもろこしのシェーカーを見て、「とうもろこしカラカラ」っていうのはどうですか、というので、掛け声はそれにした。
そして、最後にじゃんけんで勝ち残った人が、「人生の中で日常とは違うことは何かということを考える」というのを、みんなが復唱して、その後、勝ち残った人の意向に沿ってみんなが動く(つまり即興)というのをした。
という、なんとも素晴らしいような哲学的なようなアホなうたができました。
でも、記念っぽかった。
すごい!