うたのいえWS55回目です。
2年前にさんまを焼いた10月13日がまた近くなってきたということで、
年に一度のさんま料理大会しました。
実は、さんまと一緒にさつまいもも必ず焼いていたことに今更気づき、
「さんま+いも」を料理しました。
ボブ隊長のもと、T中さんが一生懸命料理してくれている間、
その他のメンバーは特にやることもなく、ひま~と言いながら、Cャーリーさんのギターに合わせて歌って踊って楽器をやってたり、
お仕事隊やCャーリーさんにインタビューをしにいったりしていて、ぶらっとしてました。
遊んでる人と働いてる人がくっきりわかれました!
お仕事隊の尽力により、おいしいさんまが完成し、ごはんタイム。
ごはんを食べるとどうもうたをつくる気がなくなって、ごろ寝したくなったので、ごろ寝しながらうたを作りました。
さんま料理の間、Cャーリーさんによってハワイアン調の曲がなんとなくできていたので、それに歌詞をのせることに。
料理中のインタビューメモをもとに、お仕事隊とひま人隊にわかれて1番ずつ歌詞をつくりました。
最後に3番をみんなで作ってできあがり。
途中、蚊にさされてたいへんだったので、それも曲に織り込みました。
ボブ氏考案の鍵ハモモスキート音が鳴ったら、みんなは蚊をつぶすごとく
たたきます。
あと、最近、Cャーリーさんとは武満徹が共通の話題なので、最後に合唱で武満っっぽい音を入れようということになり、声による指揮の即興をいれたり、コレットで現代音楽っぽい音をいれることに。
曲名は、55回目にできたさんまのうたなので「さんま55号」です。
「さんま55号」
今思い出しながらやってるつもりもり
焼けてくるといいにおいおい
口をあけて待っている
君のほうが口でかいかい
ひまひま仕事ないない
さんまを焼きつつ いもを焼く
つくっている間にお片づけ
網にくっつくとなかなかとれない
だけど お湯で洗えば大丈夫
まあまあ そこそこ 忙しい
間奏(モスキート音→蚊をつぶす)
ごはんは三合炊けている
煙で火事にまちがえられる
さんまはもう死んでいる
もう起き上がれないない
魚は左向き向き
(声の即興)
2年前にさんまを焼いた10月13日がまた近くなってきたということで、
年に一度のさんま料理大会しました。
実は、さんまと一緒にさつまいもも必ず焼いていたことに今更気づき、
「さんま+いも」を料理しました。
ボブ隊長のもと、T中さんが一生懸命料理してくれている間、
その他のメンバーは特にやることもなく、ひま~と言いながら、Cャーリーさんのギターに合わせて歌って踊って楽器をやってたり、
お仕事隊やCャーリーさんにインタビューをしにいったりしていて、ぶらっとしてました。
遊んでる人と働いてる人がくっきりわかれました!
お仕事隊の尽力により、おいしいさんまが完成し、ごはんタイム。
ごはんを食べるとどうもうたをつくる気がなくなって、ごろ寝したくなったので、ごろ寝しながらうたを作りました。
さんま料理の間、Cャーリーさんによってハワイアン調の曲がなんとなくできていたので、それに歌詞をのせることに。
料理中のインタビューメモをもとに、お仕事隊とひま人隊にわかれて1番ずつ歌詞をつくりました。
最後に3番をみんなで作ってできあがり。
途中、蚊にさされてたいへんだったので、それも曲に織り込みました。
ボブ氏考案の鍵ハモモスキート音が鳴ったら、みんなは蚊をつぶすごとく
たたきます。
あと、最近、Cャーリーさんとは武満徹が共通の話題なので、最後に合唱で武満っっぽい音を入れようということになり、声による指揮の即興をいれたり、コレットで現代音楽っぽい音をいれることに。
曲名は、55回目にできたさんまのうたなので「さんま55号」です。
「さんま55号」
今思い出しながらやってるつもりもり
焼けてくるといいにおいおい
口をあけて待っている
君のほうが口でかいかい
ひまひま仕事ないない
さんまを焼きつつ いもを焼く
つくっている間にお片づけ
網にくっつくとなかなかとれない
だけど お湯で洗えば大丈夫
まあまあ そこそこ 忙しい
間奏(モスキート音→蚊をつぶす)
ごはんは三合炊けている
煙で火事にまちがえられる
さんまはもう死んでいる
もう起き上がれないない
魚は左向き向き
(声の即興)