goo blog サービス終了のお知らせ 

ザウルスのにっき

ザウルスが思ったことをかきます。

ワークショップで、、、

2009-12-24 23:08:49 | ワークショップ
実は、神奈川の病院(認知症病棟)で、10月から月2回でワークショップをしていました。
12月24日、とりあえず最終回。
クリスマス会内でワークショップというかミニコンサートしました。
コンサートの中で、参加者に「ほしいプレゼント」について聞いてみたら、
「おねえちゃんのパンツ!!!」
と言われました。
「そんないいもんじゃないですよ」
と反射的に答えていました。
これで、今年のワークショップもおしまいです!

来年もよろしくお願いします!

ザウルスの音楽ワークショップvol.7

2009-09-13 19:30:09 | ワークショップ
ザウルスの音楽ワークショップ7回目、正確には8回目です。
今日は鍵ハモの曲をつくりました。
ひとしきり楽器を触ったあと、なかなか怪しげな鍵ハモのメロディーをつくっていたところへ、1時間ほど遅れて新たに参加者がやってきました。
その人は、今朝の夢の話をしてくれました。
男の先生が化粧水をつけたくて、仕方がないという夢だったそうです。
というわけで、その夢を題材に、夢のイメージを表す音楽を考えてみました。
で、6つの部分からなる曲ができました。
6つの部分は、
「怪しげなテーマ」「まぶたの重いおぼこ娘」「化粧水つけたい」「明るく飛ぶ」「とんでいく、なんにもいわずに、わたしだけ」「男と女のよびかけ」。

曲名は、「ダルマウス」。
何でダルマウスなのかはよくわからないのですが、夢の話をしてくれた人がつけてくれました。
ねずみが関係しているみたいです。
ちなみに、曲の中にマウスは出てきません。

この曲、組みなおして、デュオで演奏できるようにしたいです。

からだ山公演。

2009-08-21 23:37:31 | ワークショップ
からから、だんだら、からだ山公演でした。
1回目は緊張感、2回目は楽しさがいっぱい。
いずれにせよ、福留さんの構成がすばらしいのでよかった。
私としては、こんなにやりやすい、楽しい仕事はなかったです。
福留さんが私たちのことを大事にしてくれて、何をしてもいいように配慮してくれていました。
福留さんから学ぶところいっぱいでした。
即興がいっぱいできた。よかった。

子どもたちともう会えないのかなあ。。。
また同じメンバーで何かしてみたいと思った。

からだ山ワークショップからめの2回目。

2009-08-18 23:36:42 | ワークショップ
ダンサーの福留麻里さんが振付、演出する「からから、だんだら、からだ山」のワークショップ。
久しぶりの参加です。
麻里さんと子どもたちはもう既に何度もワークショップを重ねていますが、からめーるは2回目。
初めてワークショップに行ったときに作ったうた「からだ山音頭」にふりがついていて、それを見ました。
マジおもしろい!
なかなか子どもは覚えるのが大変そうだったけど、麻里さんの気合いと優しさで、今日は最後スイッチが入って、いい感じで終りました。

21日が発表です。
楽しみ!
ぜひ、きてください。

からからだんだらからだ山ワークショップ

2009-08-01 21:56:59 | ワークショップ
パフォーマンスキッズ東京企画の福留麻里さんディレクション「からからだんだらからだ山」の音楽担当をからめがやることになりました。
で、今日はワークショップ。
からだ山のワークショップがきのうから始まっていて、今日は2回目。
みんながおとなしめと聞いていましたが、そんなことはなく、みんな元気。でもかなり聡明な子ばかりです。
最初、私たちがピアノと打楽器で自己紹介演奏をして、そのあとウォーミングアップからそこにだんだん音楽を入れていって、即興音楽+即興ダンス!
子どもたちの反応がはやいのでびっくりした。
そのあと盆踊りのうたをつくる、というテーマで、一応盆踊りをつくり始めたけど、みんなかなり理路整然とたくさん発言をしてくれて、おかげで、盆踊りはかけらしかない曲ができました。
なんだか超たのしかった。
歌詞はまだ内緒です。

8月21日に発表です。
私たちは、あと二日間いきます!
たのしみ~