某保育園WS2回目(2013.7.23.火)、3回目
先生から小物楽器を使ったアンサンブルを、というリクエストがあったので、
合奏曲を作りました。
その前に、まず音を聴く活動をしたのですが、
その際に子どもから出たリズムをみんなで叩いてみることに。
そこにメロディも組み合わせようと課題を出した時点で、子どもたちに少し戸惑いはあったものの、
子どもたちから「ふぁしれ」と「そらしど」という短いメロディもできて、
全部合わさってアンサンブル曲になりました。
3回目WSでは、最初に作った海のうたとアンサンブル曲、指揮の即興を全部まとめて演奏。
つめこみでやりまくったにも関わらず、全部できてしまった。
子どもたちの能力ってすごい。
これから、8月の誕生日会や年末子ども会に向けて、
楽曲を使ってもらえるとのこと、嬉しい!
先生から小物楽器を使ったアンサンブルを、というリクエストがあったので、
合奏曲を作りました。
その前に、まず音を聴く活動をしたのですが、
その際に子どもから出たリズムをみんなで叩いてみることに。
そこにメロディも組み合わせようと課題を出した時点で、子どもたちに少し戸惑いはあったものの、
子どもたちから「ふぁしれ」と「そらしど」という短いメロディもできて、
全部合わさってアンサンブル曲になりました。
3回目WSでは、最初に作った海のうたとアンサンブル曲、指揮の即興を全部まとめて演奏。
つめこみでやりまくったにも関わらず、全部できてしまった。
子どもたちの能力ってすごい。
これから、8月の誕生日会や年末子ども会に向けて、
楽曲を使ってもらえるとのこと、嬉しい!