2014.2.22.Sat.
練馬春日町青少年館でのワークショップ。
表現クラブがやがやの小島さんのアレンジで、
がやがやのみんなやおなじみの方、区報を見ていらした方などたくさん参加していただきました。
今日のテーマは「マンボ」。
のっけから「マンボウ」とか「ヤン坊マー坊天気予報」とか「マダイ」とか、
マンボとはまったくかけ離れた発言多数。
おもしろすぎです。
まずは3グループに分かれ、ことばでリズムを作りました。
3グループそれぞれから出たのは、「しゃぼんだま」「やきそば」「あむろさん」。
それを組み合わせて、地のリズム作り完了。
さすががやがやメンバー、難なく演奏。
(「あむろさん」に至っては、5拍子なので他と合わせるとポリリズムに!!)
キメのリズムも3グループで出しあったことばを組み合わせて作りました。
さらに、「練馬春日町」をテーマに歌詞とメロディも載せて、うたも挿入。
さらにさらに、ひとりひとり紙に「練馬春日町共和国」の国旗を想い想いに書いて、
万国旗(一国旗???)を作り、部屋に吊るしました。
一国旗の中で、「練馬春日町マンボ」を演奏!
ノリノリで盛り上がりました~~。
===============
♪練馬春日町マンボ
「なべときょうざ やきにく ホワイトボード はーーーーァウ!」
木がたくさん ウウ~
路線多い ウウ~
名物 大根 豊島園 われもこう
「春日町 春日町 春日町 われもこう はーーーーウ!」
===============
ワークショップ終了後、突然がやがやメンバーのかなり遠隔地へのお引越し発表があり、衝撃。。。
がやがやと出会ってから9年。
それ以来のお付き合いで、私もなんか寂しくなってしまいました。。。
最後にみんなでサザエさんフォークダンスが踊れてよかった。
遠くでもがんばってね!!
練馬春日町青少年館でのワークショップ。
表現クラブがやがやの小島さんのアレンジで、
がやがやのみんなやおなじみの方、区報を見ていらした方などたくさん参加していただきました。
今日のテーマは「マンボ」。
のっけから「マンボウ」とか「ヤン坊マー坊天気予報」とか「マダイ」とか、
マンボとはまったくかけ離れた発言多数。
おもしろすぎです。
まずは3グループに分かれ、ことばでリズムを作りました。
3グループそれぞれから出たのは、「しゃぼんだま」「やきそば」「あむろさん」。
それを組み合わせて、地のリズム作り完了。
さすががやがやメンバー、難なく演奏。
(「あむろさん」に至っては、5拍子なので他と合わせるとポリリズムに!!)
キメのリズムも3グループで出しあったことばを組み合わせて作りました。
さらに、「練馬春日町」をテーマに歌詞とメロディも載せて、うたも挿入。
さらにさらに、ひとりひとり紙に「練馬春日町共和国」の国旗を想い想いに書いて、
万国旗(一国旗???)を作り、部屋に吊るしました。
一国旗の中で、「練馬春日町マンボ」を演奏!
ノリノリで盛り上がりました~~。
===============
♪練馬春日町マンボ
「なべときょうざ やきにく ホワイトボード はーーーーァウ!」
木がたくさん ウウ~
路線多い ウウ~
名物 大根 豊島園 われもこう
「春日町 春日町 春日町 われもこう はーーーーウ!」
===============
ワークショップ終了後、突然がやがやメンバーのかなり遠隔地へのお引越し発表があり、衝撃。。。
がやがやと出会ってから9年。
それ以来のお付き合いで、私もなんか寂しくなってしまいました。。。
最後にみんなでサザエさんフォークダンスが踊れてよかった。
遠くでもがんばってね!!