二十二世紀への備忘録

管理人の「坂東蝦夷(ばんどうえみし)」です。二十二世紀に残しておきたいことを記していきます。 

今日はハロウィン

2008年10月31日 22時13分52秒 | 雑感(その他)
巷では、今日がハロウィンだって言われても、オラには全く関係ねえです。

ここ数年無理矢理定着させようとしている気がします。

これを商売に結びつける手だてはあるんでしょうか??
クリスマスのようにはいかないよね。

オラとってのハロウィンは、昔流行ったメタルバンドを思い出します。
”Helloween”
懐かしいね~♪

年代がばれるか…。

題名:秋が深まりましたね~ 10月下旬 自宅

とうとうこのブログに我が家の犬が登場しました。
名前は「まゆ」♀ 5歳です。
名前の由来は、トレードマークの眉からです。
メチャクチャ可愛いです(親バカです…)。

犬小屋の脇に植えてある柿の葉が落ちてきて、実がますます目立ってきています。
もうちょっとでおいしい柿が食べられることでしょう。

このところ

2008年10月27日 22時11分39秒 | 雑感(植物)
夜になると、自宅の周辺が騒がしくなります。

「ギャーン!ギャーン!」

この音が聞こえると、自宅の犬や近所の犬が急に騒がしくなります。

声の主は”キツネ”。「コンコン」や「ケーン!ケーン」にはとても聞こえません。ちょっと不気味な声でもあります。

最近毎晩のように出没するんですわ。近所に鶏を飼っている家があるから、ちょっと心配だね。

これからしばらくの間、夜道を歩くときには騙されないように気を付けないといけないなあ。

種名:マルバルコウ(ヒルガオ科) 10月中旬 宮城県
本当はキツネの画像でも載せられたら良いんだけど、撮影にチャレンジして見事に逃げられました。

なので無難な花の画像を載せます。
この花は帰化植物なんで評価はイマイチですが、なかなか綺麗な花であります。
季節が進んだこの時期、貴重な花になっています。

反響が

2008年10月26日 21時12分09秒 | 雑感(昆虫)
昨日の記事の中で、「たまたま偶然にも、気候が温暖…この国」という言葉に反響があったので、今日はこの事について書いてみます。

この時代のこの国に育ったオラは、たぶん国や時代が違っていたら、生きていけないんじゃないかな?
なんて思っているわけです。

例えばこの国の500年前にタイムスリップしたとします。
あっという間に命はないだろうね。

その時代を想像すると、守護大名とかその土地の有力者が一定の地域を治めていたんでしょうから、この有力者の気分次第で、一個人の人権なんかどうにでもなったんでは?なんて考えてしまいます。

オラがあーだこーだと好きなことを喋っているのも、あくまでもこの国の法律に守られているからであって、これに慣れてしまったオラなんか、500年前の世界では全く価値観が合わず、ついて行けないと思います。

これが今の時代であっても、ちょっと国が変われば、どのくらいの寿命だったか判りません。もしすごく暑い国とか寒い国に生まれていたら…とかね。
また、戦争をしていたかもしれません。

こう考えてみると、現在のこの国に生きていて良かったなあと、考えたわけです。

だからといって不満もあるんだけどね。

また、全く違う考えもあって、初めからその時代やその環境に生まれていれば、それはそれで満足に生きていたかもしれないです。
そうするとこの時代の日本という国も、違った視点で見られたかもね。

ちょっとワケのわからない話になってきてますが、こんなことをたまに考えたりした結果、昨日の記事になったわけです。

種名:ササキリ(キリギリス科) 10月中旬 宮城県
太平洋側では宮城県が北限のようです。
この昆虫の写真を撮ろうと、夏の終わり頃から探していたんだけど、ウスイロササキリやコバネササキリはよく見つかるのに、このササキリはなかなか見つかりませんでした。
そうしたら最近になってよく目につくようになりました。

おそらくササキリの仲間としては、成虫になるのが遅いのかもね。
ほかのササキリ類のように、イネ科の草のわりと目立つところで鳴いています。

貴重な時間

2008年10月25日 22時44分24秒 | 雑感(植物)
久し振りに時間に余裕が出来ました。

ホント、時間のオアシスだね。

でもすぐに忙しくなるけれど…。

どうなんだろう??
暇でしょうがないのと、忙しくてしょうがない時間を過ごすのとでは。

サラリーマンでいた頃は、もの凄く忙しかった記憶があります。
友人が言っていた、「心を亡くすと書いて忙しい」の言葉通りに。

あれはしんどかったな、まさに心を無くしていたからね。

でも暇だったらどうだろう??

実はこれもオラにはありえないんだよね。

たまたま偶然にも、気候が温暖で、経済的にも比較的豊か、さらに人権も恵まれているこの国とこの時代に生まれたので、これを活用しない人生はとっても勿体ないと思っています。

一度しかない人生なんで、死ぬまでに色んな知識を吸収したいと思ってるので、今後もあれこれ手を出すと思います。

普通の結論ですが、やっぱり多少忙しい方が充実できるね。

種名:サクラタデ(タデ科) 10月中旬 宮城県
タデの仲間としては花が大きく、なかなか綺麗であります。
そういえば名前も素敵ですね。大きな種名が二つ並ぶなんて、なんと贅沢な…。

これをどう撮影するか、あれこれ悩みましたが、結局ドアップに納まりました。
まあ、ただのマクロ写真だけどね。
でも綺麗なものを大きく撮りたくなるのも、素直な欲求だと思います。

陰謀論

2008年10月24日 23時55分47秒 | 雑感(植物)
いきなりこんな話をしてみます。

オラは、わりと物事を斜めに見てしまう性質があります。

嫌な性格かもしれませんが、世の中を上手に渡り歩くには仕方がないと考えています。

どんな機会にそういう風に見てしまうかというと、キーワードがあります。

一番のキーワードは「損得」。

人は基本的に自分が損することはとっても嫌いなので、これが絡むとまず裏表が出てくると考えています。
このキーワードが引っかかる時は、まず疑ってかかりますね。

例えば”地デジ”。

ぶっちゃけ、あれは変わらなくても済むことです。
「画像が綺麗」とか、「色んな情報が見られる」なんてメリットも、ウン万円かけてまで手に入れなくても構わないんじゃないかと思っています。
パソコンがネットに通じていれば済むことですし、昔ながらの生活習慣と比較して、どれだけ利便性を感じるかとっても疑問に感じます。

要は、地デジというシステムを介した、国の公共事業なんでしょうね。
家電屋並びにメーカーが儲かるわけですし。

あと、古来贅沢品に当てはまる、車やカメラなどは、専門雑誌によく「基本設計が古い」という文言が書いてあります。

コンピューターに絡む部分は、処理速度とか容量とかに日進月歩を感じますが、車なんて、どんなに性能が上がっても走れる道路は変わらないわけですから。

そりゃあ10年以上前のモノだと、安全装備などに進歩を感じますが、これもメーカーから技術を小出しにされているようで、商品を売るために色んな手段を使っているじゃないかと思ってしまいます。

最近車が売れなくなっているので、車を売るために、国の法律が変わるかもしれません。
ディーゼルエンジンの排気ガス規制エリアが広がるとか、環境問題に絡めて、あの手この手でメーカーを潤そう(即ち内需拡大を促す)と、手を伸ばしてきそうです。

最近あちこちで制定されているゴミ処理の有料化も、そのお金が何に使われているか、疑わしい目で見ていた方が良いかもしれません。


と、まあ、こんな風に世の中を疑い始めたらキリがないけれど、簡単には騙されないようにしたいです。
やっぱり、世の中陰謀だらけに見えちゃうんだよね。

種名:ユウガギク(キク科) 10月中旬 宮城県
ノコンギクと共に自宅近くによく見られる野菊です。
どうやらこれにそっくりなカントウヨメナという菊もあるそうで、ちょっとドキドキしています。
一応自分なりにガチで調べて、これであると判断しています。

本当は訪花する昆虫と絡めて、画像を張ろうとしましたが、ちょっと諦めました。

今週は

2008年10月20日 11時17分19秒 | 雑感(植物)
また出張に行ってきます。

おそらくネットが繋がらないので、投稿は週末まで出来ないと思います。

振り返ってみると、今月はあんまり更新されていないね。

落ち着く頃には、さらに季節が進んで花とか昆虫の季節が終わっていたりして…。

実は早めに画像を撮っているのもあるんだけど、晩秋まで引っ張ろうと考えていたりして、ちょっと小出し気味になっています。

そろそろ冬期の対策も必要になってきました。

種名:ヤマハッカ(シソ科) 10月中旬 宮城県
逆光気味に撮っても、なかなか綺麗なもんです。
花弁も良いけれど、オラは萼(がく)も好きだな。

この季節、花がだんだんと貴重になっていく中で、この花にも何らかの昆虫は集まってきます。

夢の世界

2008年10月19日 22時54分24秒 | 雑感(花+昆虫)
突然ですが、今日はこんな話題でいってみます。

オラは、結構夢を見る方です。
よく夢は白黒とか言われているけど、オラのは普通にカラーだな。

あと、不思議と夢の世界に、自分の住んでいる街があります。
これがなぜかほぼ同じなんだよね。

その街は、実家の周辺の近未来的な風景で、街角の店とか、要所要所は違うんだけど、この角を曲がればこんな家があってあの店がこの辺にある…。

てな具合に、夢の街に普通に住んでいるんだよね。

それと、仕事柄あちこちに出掛けるんで、色んな風景の夢も見ます。
これが不思議に、この商売を始めるずっと以前の、高校時代ぐらいから見ています。
今の商売を予知していたんだろうか??

全く分かりません…。

眠りが浅いと夢を見るというので、今晩はたぶん見ないかな。
メチャクチャ眠いんで…。

種名:イヌタデ(タデ科)とオオトゲシラホシカメムシ(カメムシ科) 10月中旬 宮城県
種名長いなあ…。

オオトゲシラホシカメムシが口吻(こうふん:管状の口のこと)をイヌタデのそう果(果実)に突き刺して食べています。

まさに「蓼食う虫も好き好き」です。

広辞苑を引くと、”辛いタデを食う虫もあるように、人の好みはさまざま”という意味になるのですが、昔の人はタデを食べる虫を見ていたんでしょうね。
「へんな奴だねえ」とか思いながら。

今日はオチがありません。
ああ眠い…。

一段落

2008年10月18日 20時49分53秒 | 雑感(昆虫)
劇的に忙しい時間から解放されました。
これで通常の忙しさに戻ります…。

今週はずっと日帰りで活動していましたが、多忙の為ほとんどブログを更新できませんでした。

まあこんな事もあるでしょう。

あれこれしているうちに、自宅周辺の稲刈りも一段落し、いよいよ晩秋に向かって進行してきました。

それでも一昨日(16日)、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。

今もかろうじて夏が生き残っているようです。

今晩はレゲエでも聴こうかな!

種名:クサキリ(キリギリス科) 10月中旬 宮城県
太平洋側では宮城県が北限になるのかな。

県南部の低地には、これとそっくりなヒメクサキリと共に生息しています。
両種は形態も似ているし、鳴き声に至っては全く区別がつきません。
見事なものまねをしております。
ん?ものまねって言うんだべか?
この場合。

このクサキリ、どこまで分布しているか興味深いところです。

やることが

2008年10月14日 22時50分56秒 | 雑感(その他)
沢山あって、何から手を出そうか??

「で、ブログかい?」
とのつっこみ、その通りだよね。

時間限定にします。

23時半まで働こうっと!

大丈夫かな??

題名:家の末娘 10月中旬 自宅
我が家の子供達は、今が可愛い盛りです。
こりゃ写真残しておかなきゃ損だよね!

そんなわけで投稿します。
家の末娘になります。

子猫の中で一番慣れてきました。
これもエノコログサ(猫じゃらし)のおかげです♪

今日も

2008年10月13日 23時36分46秒 | 雑感(昆虫)
天気が良かったです。
しかも快晴!

良い連休になったね。

しかしながら今日のオラは働いていました。
自宅に籠もって。

やること片付けないとヤバイんで。

好天を満喫するには、もう少し我慢が必要です。

種名:コバネササキリ(キリギリス科) 10月上旬 宮城県
オラのブログに登場するバッタ類は、なぜかコバネと名のつくものが多く掲載されています。
コバネイナゴ、コバネヒメギス、そしてコバネササキリ。

次はハネナシでも行きますか!
ハネナシコロギスなんかどうだべ??
でも良い画像が無かったんだよね…。
予約は止めておきます。

このササキリ、県内ではウスイロササキリと同じくらいよく見かけるササキリです。鳴き声は「シリシリシリ…」と聞こえます。
翅(はね)が短いのが特徴なので、コバネと云われていますが、翅の長い個体もいます。
他のバッタ類同様に、翅が長いと雰囲気がガラッと変わります。

そうなるとちょっと悩ましくなります。