二十二世紀への備忘録

管理人の「坂東蝦夷(ばんどうえみし)」です。二十二世紀に残しておきたいことを記していきます。 

8月の終わり

2008年08月31日 22時37分49秒 | 雑感(風景)
昨日は気合いを入れすぎたんで、今日は軽く書きます。

8月も今日でおしまい。
ちょっと嫌な夏だったんで、あまり感慨深い気持ちはありません。

結局海で泳がなかったしね。中途半端でした。

早く来年の夏になって欲しいです。

まあ今日はこんなところで。

題名:晩夏の花火(その2) 8月下旬 某所
昨日に引き続き、大きな画像でお送りします。

お盆に行った花火大会では、パナのFZ18で撮影しました。
でも花火の撮影はニコンのP1の方が扱いやすいです。
この画はP1の方です。

でもこれは一般論ではありませんよ。

オラの持っているカメラとして、慣れが優先されているからね。

でも、花火の撮影の出来不出来は、撮影地点が大きなウェイトを占めるといいますが、まさにその通りです(汗)。

来年頑張ろう…。

高気圧(気合いの長文)

2008年08月30日 23時13分45秒 | 雑感(その他)
今朝の投稿は昨日分、今回は今日の分として勘弁してください。

そろそろこの夏の総括としますか。
なんかエラそうですね…。

今日も雨だった人手を挙げて下さい。

…フンフン…、はいどうもでした。

大雨だった人は?

あっ今も大雨?気を付けて下さいね。

とまあ、雨に祟られた夏でした。
西日本でさえも雨降りだそうで…。それでも水不足の場所もあるんだよね。スゴイ…。

お天気大好きのオラは、色んな天気サイトをお気に入りに入れています。
そんな中でも「気象人 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/index.php」や、「IMOC Weather Page http://www.imocwx.com/index.htm]は好んで利用しています。

「気象人」は2002年からの天気図と天気が見られ、データも充実しております。
このデータを見て、天候の傾向を予想しています。
「IMOC…」の方は、もう少し広範囲の天気図が確認でき、さらに高層天気図も見られます。広い範囲の天気図は、現在の置かれている状況がさらに詳しく見られるので、とてもありがたいです。

で、前回投稿時に「今年の雨の原因は太平洋高気圧のせい」と書きましたが、この理由はこんなところです。

6月16日に冷夏を予想した記事を書きましたが、この時点で太平洋高気圧がやたら弱いと思ったわけです。
梅雨前線が日本の南海に停滞し、そして大陸からの高気圧が移動してきて、さらにその高気圧が北太平洋の別の高気圧にブロックされて、日本列島を高気圧が覆い、空梅雨をもたらしました。

7月に入ると、一時的に太平洋高気圧が強くなります。
本来梅雨前線が横たわる日本列島および周辺から、前線が消えてしまいました。
そんなわけで早々と梅雨明け宣言が各地に出たんでした。

でも、太平洋高気圧が強くなる時期が悪かったですね、この辺はよく分からないけれど、どこかでバランスがとられるんですよね、大気って。
「梅雨明け十日」なんて言葉もあるようで、結局下旬には弱まってしまったんですね、太平洋高気圧が。

おまけに熱帯の空気をもたらす台風が、極端に日本列島を避けてしまったため、なかなか太平洋高気圧が強くなる起爆剤が無いため、ある程度までしか強くならなかったんだと思います。

南の高気圧が弱いと、代わりに出来上がる高気圧があります。
凶の方角といわれる丑寅(北東)から、寒い高気圧が代わりに覆うことになります。
これが冷夏の原因のオホーツク高気圧。
北海道北東部から北関東の太平洋側まで、頻繁にこの冷涼な空気の影響を受け、涼しい夏を送り届けます。しかも様々な悪いこと(長雨、凶作、夏風邪などの病気、etc…)をもたらしたりします。

でも太平洋高気圧が弱いから代わりに張り出すわけで、しかも太平洋高気圧が中途半端に張り出すから、北に寄っているだけなんだと思います。
6月の空梅雨時の高気圧なんて、夏の高気圧がもっと弱いから、日本列島上空を中心にした高気圧になっただけで、東側で別の高気圧にブロックされたという構造は、ここ最近のオホーツク高気圧の張り出しとあんまり変わらない気がします。

しかも中途半端な太平洋高気圧から流れ込む、暑い湿った空気のおかげで、寒い空気とぶつかり、件の集中豪雨をもたらしている原因になっているんだと思います。

あ~疲れた!

今後好天になる条件は、この弱っちい太平洋高気圧はさっさと南へお帰りになって、大陸からの移動性高気圧に覆われるという、大気の入れ替えがない限り変化はないと思います。
なので来月は、この太平洋高気圧次第だと思います。暑くなるのは。

天気の素人がここまで書いてしまった…。ちょっと怖いね。

なんで太平洋高気圧が弱いのかとかの原因や、ジェット気流が蛇行するかの原因はオラでは全く分かりません。プロにお聞き下さい。
あと寒気(かんき)の話は割愛します。長いので。

お題:晩夏の花火 8月下旬 某所
夏の最後を彩る花火の一発です。湿っぽい空気に覆われたため、なかなか煙が流れず、見づらい花火になりました。
本文が長すぎたので、これで勘弁して下さい…。

長々読んでくださってありがとうございました。

稲妻

2008年08月30日 08時59分19秒 | 雑感(昆虫)
この題名を見て、古いプロレスファンなら「木村健吾」を連想する人もいるでしょう。

えっ?いない?

失礼しました。

昨夜は雷ゴロゴロだったので、パソコンがヤバイと思い、投稿せずに稲妻観察をしていました。できれば撮影したかったけど。

いやあよく光ったし、よく雨が降りましたね。

オラは雷が条件付きで大好きです。
条件付きとは、「安全が確保されたところから見る」に限りますけどね。

以前、山で雷雲の中に入っちゃた事がありますが、恐怖心で生きた心地がしなかったです。

昨夜の雷はホントよく光りました。
部屋を暗くして外を見ていたけれど、闇夜が瞬間的に薄紫色に明るくなるんですよね。これがまた綺麗なんだ。
とくに昨日は雷雲が強かったのか、稲妻が連続的に光っていたので、結構明るかったです。
「オラの車の窓閉まっていたかな?」なんて、光を利用して確認したりして。

しかしながら自分の部屋が安全な場所とはいえず、ちょっとビビリながらの観察となりました。

このような天気は今日明日も続くんだろうね。

ちなみに今夏の悪天候の原因を、オホーツク高気圧のせいにしている意見をあちこちで見られますが、この原因は「太平洋高気圧」にあるとオラは思っています。

近々この話題を書きます。

種名:アカハネナガウンカ(ハネナガウンカ科) 8月下旬 宮城県
ぱっと見、翅の長いアブラムシに見えますが、ハネナガウンカの一種です。
ススキなどに見られます。サイズは1cm+α位です。

ハネナガウンカの仲間では、とっても特徴のある体色をしているので、見つけやすいと思います。



携帯電話

2008年08月28日 23時43分29秒 | 雑感(昆虫)
なんかオラのブログの特徴は、①にお天気ネタ、②に故障ネタが多い気がします。

またまた故障ネタです。
こうやってみると、オラっていろいろ壊しますねえ…。

今回は携帯電話でした。

6月ぐらいから気になってたんだけど、急に電源が切れるんだよね。
携帯を開けたときとか、メール打っているときとか。

初めはたまにある現象だったけど、数日前と今日は立て続けに切れました。

こりゃあまずいと思って、ショップに行ったら入院となりました。

代わりの携帯を借りたんだけど、これがまた真っ黒な機種で、下手に置いておくと無くしそうな地味な電話です。
大事に使わないとね。

あ、あと先日話した腱鞘炎は、お陰様で良くなりました。
悪天候続きで、大人しく事務処理をしていたのが良かったようです。
今は全く痛みはありません。油断禁物だけどね。

種名:コウカアブ(ミズアブ科) 8月下旬 宮城県
生ゴミを捨ててあるところにお馴染みのアブです。
人家にご縁のある昆虫で、黒く細長い形態がハチに似ているので、部屋に侵入すると大騒ぎになることがしばしばあります。
そんなことから「便所蜂」なんて異名もあるそうです。
ちなみにコウカとは、便所の別の読み方だそうです。

嫌われ者だけど、よく見れば格好良い形しているけどね。
やっぱ嫌いですか?

商売気

2008年08月27日 22時24分38秒 | 雑感(昆虫)
そういえば8月20日付の記事で、近々書きますって言ってました。
ですので、このことについて書いてみます。

なんかこんな事を考えるような出来事が、この夏はよく目につきました。

一つは海水浴場。

これは以前から思っていたんだけど、県内の海水浴場の多くの場所は、8月中旬で終わってしまうそうです。
オラがよく利用するところなんか、15日が最終日です。
今年はしょうがないけれど、残暑が厳しい年ならまだまだいけるでしょ!
せめて県内の小中学校の夏休みが終わる、25日ぐらいまでやっていて欲しいですね。

あとは松島。
夏休み初日である、先月19日(土)の夕方5時半頃に車で通過したんだけれど、お土産屋のほとんどは店を閉め、シャッター通りと化しているところを、沢山の観光客が通りを歩いていました。
こんなことは県北部のある施設でもありまして、そこでは7月までは夕方4時半終了、8月は5時半まで営業となっていました。

日の長さから考えれば、どう考えても7月の方がお客さん入るでしょ。
今なんか6時でかなり暗いのにね。

こんな事を目の当たりにして、いろいろ分析して、オラの商売に生かそうと思います。
業種は違えども、共通の部分があるからね。

種名:コバネイナゴ長翅型(バッタ科) 8月下旬 宮城県
このところ、自宅での事務処理が続いておりまして、自宅周辺にいる昆虫を中心に撮影しております。
このイナゴもそうです。
この長翅型は、近縁種ハネナガイナゴと間違えやすいです。なのでちゃんと捕まえて調べないとわからないです。

そういえばイナゴをイナゴ科にする説もありますが、オラは好きではありません。

今日の記事は、なんかとんがっていますね。

晴れ間

2008年08月26日 23時11分29秒 | 雑感(昆虫)
この夏の県内は、青空が見えただけでニュースになりそうです。

今日は20日から6日ぶりに青空が見られました。
嬉しかったですね。

ちなみに16~19日にかけても、県内は雨またはぐずついた天気でした。

ぶっちゃけ言っちゃいましょう。

やっぱ冷夏ですね、それなりに。

関東以西は暑く、さらに西日本は水不足になったのですが、実はこれも冷夏の特徴でもあります。
「北冷西暑」という言葉があります。

今年の夏はまさにこのパターンの冷夏です。

レベルで言えばいつぐらいだろう?
2003年よりは良いけれど、1998年よりは冷夏。

オラの記憶にある冷夏をまとめると以下のようになります。
全くの主観です。

1993年<1980<1988=2003<1991<1981~1983=2008<1998年
1976年の冷夏は、夏休み中に東京にいたので、よくわかりません。

といったところです。
やっぱ大冷夏だった1993年には勝てないですわ。

あと1998年は、東北地方の梅雨明けが特定できなかったという年で、寒くはなかったものの、長期間本降りの雨が続いた夏でした。
ほどほど暑かったんで、6月16日付けの記事に冷夏とは書きませんでした。

ヤバイね、またお天気ネタになってしまった。

夏については、あともう一回ぐらいやると思います。予約入れておきます。

種名:コバネヒメギス(キリギリス科) 8月下旬 宮城県
ずっと天気悪かったんで、写真撮れませんでした。

んでやっと撮影したのは、この昆虫です。
ご覧の通り翅(はね)がとても短いです。
これでも鳴くんだから、なかなかやりますね~。

音色は「チチ、チチ、チチ…」と聞こえますが、このとおりコバネなので、気を付けないと聞こえないことがあります。
まだ旬な昆虫なんで、草むらを是非探してみてください。

区切り

2008年08月24日 23時56分33秒 | 雑感(植物)
今日は色々な意味で一区切りの日になりました。

一つは北京オリンピック。

どんな大会になるのかと心配しましたが、何とか無事に終わったみたいですね。
閉会式をテレビで見ていましたが、ホント回を重ねるごとにゴージャスになりますね。

これでテレビを見る楽しみが一つ減りました。

もう一つは夏休み。

県内のほとんどの小中学校は、今日が夏休み最後の日です。
あちこちに見られた子供達の姿が、いなくなりますね。

夏の区切りは、なんか寂しいものばかりです。

ようは平常通りに戻るだけなんだけれど、端から見ているオラでも感じるところがあるのに、当事者はもっと大変ですよね。

でも今年は夏らしくなかったから、早く来年の夏になって欲しいです。
もっとマシな夏をね。

オラも平常な生活を大事に使っていこうと思います。

種名:ヒャクニチソウの一種(キク科) 8月中旬 青森県
画像の花は、サンベリナという品種が一番近いような気が…??

ジニア属と呼ばれる、この花のグループは多くの種類があって、品種名までは自信ありません。
でもとっても綺麗な花であることは間違いないし、種類が沢山あるので撮影が楽しくなるグループです。
ちょっと嬉しいですね。

腱鞘炎

2008年08月23日 23時10分44秒 | 雑感(昆虫)
このところお天気ネタが続いたので、たまには違う話題を。

また腱鞘炎になってしまいました!

以前にもなっている右腕です。
肘に至る筋が痛いです。

ここは5年前に初めてなって以来、ときおり癖になっていた部位です。

そういえば右腕をかばって、左腕が腱鞘炎になったこともありましたなあ。

とにかく大事に至らないうちに治さないとね。

うーむ、困ったもんだ。

種名:ヤマトバッタ(バッタ科) 8月下旬 宮城県
海浜のハマヒルガオやハマニガナなどが点在する、ほとんど裸地のような砂地にこのバッタはいます。
完全な砂地や、草が生い茂るところにはなぜか少なく、微妙なところに多くおります。

本当に砂っぽい模様なので、飛び上がってからその存在に気がつきます。

県内の海岸も、あれこれと改変されているので、ちょっと心配であります。


※追伸 一昨日付で30,000アクセスを突破してました(汗)。
いつも見てくださってありがとうございます。
感謝申し上げます。

1.5度

2008年08月22日 23時59分26秒 | 雑感(昆虫)
昨晩の予告どおり、北海道で8月の低温記録が更新されましたね。
稚内市沼川というところで今朝未明に1.5℃を記録したそうです。

この記録は、1893年の帯広の2.1℃を115年振りに下回ったんだって。

この他でも北海道各地で5℃を下回った地点が何カ所かあったということです。

恐ろしいね…。
間違いなく霜が降りているよね。しかもこの地区の観測点は標高23mという低地なんだから驚きです。
たぶん標高の高いところでは、間違いなく氷点下に下がった地域もあると思います。

過去の記録を調べてみると、1615(元和元)年8月に津軽で大雪、1695(元禄七)年7月にも同じく津軽で大雪という記録があります。
その後も「天明の飢饉」際にも夏に霜が降りています。

こんなことから、8月が冬のようになることは、極めて稀にあるようです。

実はここ数日間はヤバイ気がします。
今晩もすでに、東北地方でも10度を切っているところが出てきております。
今日の記録を更新するかもしれないです。

気象庁はこの事を、もっと周知させる必要があると思います。

農作物は真面目に危機的状況にあると思います。

もう秋になったの?
なんて声も聞こえてきますが、そんな悠長なこと言ってられないと思います。

オラの予想では9月にもう一度暑くなると思います。
太平洋高気圧次第だけどね。
この高気圧が強まるんじゃなくて、むしろ弱まって南下したときに暑くなると思います。

基本的には温暖化なので。

さて予想が当たるかな?

そんな問題じゃないか…。

種名:チャバネセセリ(セセリチョウ科) 8月下旬 宮城県
とても地味な色合いの蝶ですが、県内では比較的少ないです。
なので見つけると嬉しいです。
記録される時期は夏以降に多いです。

セセリチョウのほとんどの種類は地味な種が多いので、見過ごされていることが多いようですが、よく調べたいチョウの種類でもあります。

空腹(長文)

2008年08月21日 23時05分17秒 | 雑感(昆虫)
オラはこの題名に悩まされました。

今日は町の健康診断の日でした。

日中働いている人達のため、夕方から診察が行われる日になっておりました。
診察の開始時間は、17時半からです。

何に悩んだかというと、診察のため10時間は食事を禁止するというものでした。
つまり朝7時半以降は水以外は口に出来ないということです。

いや~きつかったですね。

外仕事ではないので、家でおとなしくしていれば良いんだけど、今日の天気がそうさせてはくれませんでした。

最近では珍しく天気予報が当たり、昨晩から降り出した雨は、今朝には豪雨になっていました。
時間降水量はどのくらいだろう?
近隣のアメダスを参考にすると、30mm前後の雨量が数時間ありました。

被害が出るんではないかというくらいの降りが続き、やがて自宅前の側溝の水があふれ出し、庭へ畑へとドンドン流れ込んできました。

側溝では処理しきれない雨量に加え、草刈りした枯れ草が側溝に詰まったために起きた事なんですが、一時は深いところで10cmぐらいの水が溜まりました。

町内で我が家だけ床下浸水になるのは恥ずかしいので、側溝に詰まった枯れ草の除去や、庭や畑に水の逃げ道を急遽こしらえることにしました。

この作業が豪雨の中で行うので、さらに空腹も手伝ってなかなか過酷な作業となりました。

幸いにも午後には小降りになったので、自宅の浸水は免れましたが、3時ぐらいにはフラフラになり、夕方には逆に元気になりました。
もしかしたらやばかったのかな?

現在も雨がシトシトと降っております。
気温は17℃くらいで、とても8月とは思えません。
北の高気圧に覆われた北海道や東北北部では、今晩あたり8月とは思えないほどの珍現象が起きるかもしれないです。
みぞれ?霜?、あるいは高山では雪が降ったりして…。

予想が外れるといいなあ。

種名:アブラゼミ(セミ科) 8月下旬 宮城県
東北地方における今年のセミは、受難の年のようです。
今日なんて全く鳴いていませんし、そりゃ20℃を下回ればしかたないか…。

しかしなんで東北地方+αだけなんでしょうね?
低温や雨続きは。
例えば東京では今日も真夏日の地点があったそうですが、仙台は最高気温20℃くらい。
でもそれは日が変わった時の温度で、日中は19℃前後だから、10度以上差があるんだよね。
直線距離で300㎞ちょっとしか離れていないのに、この差は何(怒)??
って言いたいです。

東京中心に考えれば「今年も猛暑」って、気象庁は言うんでしょうね。
っていうか、頻繁に言っているか。
暑い地点をピックアップして。

今晩ならびにここ数日は、低温に関する気象情報を出した方が良いですよ。
まじめな話。

なんかセミとは違う話題になってしまった…。