「見慣れぬ遊戯」亭

ゲームが趣味のテキトー人間が綴る備忘録+駄文。
更新停止。

開封/カードゲーム/「ファーナス -ロシア産業革命-」

2021年08月20日 02時01分16秒 | アナログゲーム開封
 このゲームの話を聞いたときに結構気になったんですよね。ロシアのHOBBY WORLD社って「HOLLYWOOD」という映画製作をテーマにしたカードゲームを作ってた会社ですね。ロシアのゲーム会社って珍しいので覚えてます(笑)
 「ファーナス -ロシア産業革命-」を購入したので開封しますーす。

 原題: FURNACE
 日本語タイトル: ファーナス -ロシア産業革命-(日本語版:JELLY JELLY GAMES)
 デザイナー: Ivan Lashin
 発売: 2021(露)
 可能人数: 2~4人
 プレイ時間: 60分程度
 ボックスサイズ: 277×193×67(mm)
 カードサイズ: 89×63(mm)

 「競り」「エンジンビルド」「拡大再生産」


 以前、「バーゲンクエスト」を買いに行って「BULLET♥」を買ってたという話をしましたが、この時に買ったモノがも1つありました。

 

 こちら。「ファーナス -ロシア産業革命-」です。19世紀のロシアを舞台にした経営発展のゲームらしいってのは聞いてたんですよね。「経営」とか「発展」とかのゲームっていろんなコマとかギミックとかを使ってインタラクションがどーたらとかした重ゲーってのが目立つんですが、これはなんか「軽い」らしいってのを聞いて興味があったんですよねぇ…
 購入は少し迷ってたんですが見つけたら買おうと思ってたんですが、あっさりと「BULLET♥」と同時に売ってるのを見つけてましてこうにゅうしております。
 箱サイズとしては縦は大型と言っていい大きさになっています。

 

 箱を開けてみると結構立派なプラ製内箱があります。

 

 …と思ったけどどうも上げ底(笑)やる気になれば厚さは半分くらい削れそうなんですよね…まぁ良いんですが。

 

 打ち抜きが2枚入ってます。6割がお金トークンに見えます。あとは自分の色を示すトークンとかが目立ちます(笑)
 
 

 素材としては3種類のコマがあり上にあるキューブが石炭、下段の左、台形の立体物が鉄、右側の柱状の物体はオイルとのこと。樽らしいです…そら液体は容器を模したヤツになりますな。

 

 プレイヤーに色毎4枚1セットで配られる木製コマ。競りに使うもので1~4の数字が書かれてます。他にサイコロが1つと競りに使うっぽい他の色と被ってない「2」のコマ。何に使うのかはまだ分かってません(笑)

 

 最後にカード。両表面印刷になってるので多分何かのタイミングで裏返すんだろうなぁと思います。
 絵柄は全部で12種。

 

 1種類に2~3枚あって、効果は全く同じのがあったり違ってたりと様々ありました。
 コンポーネントはあとはマニュアルくらいです。ページ数は少ないのでルール的に軽めなのはホントっぽい(笑)
 ルールの紹介は…次回できるかどうかはともかく、近いうちに。

コメントを投稿