
オリーブの木、名古屋街宣に参加された皆さん、お疲れ様でした<(_ _)>
対米自立を必死に訴える、オリーブの木候補者の方達を見て、やっぱり、こういう政党が誕生しないと、日本の政治は変わらないと、つくづく実感しました。
市民の味方のフリした、当たり障りのない事しか言わない政治家や、安倍政権が矢継ぎ早に出す愚策撤回する為に必死なフリする政治家には、もうウンザリ。茶番政治家は必要ない!茶番国会は必要ない!こんなのに付き合っていたら、永遠の奴隷状態から脱するのは絶対に無理!対米自立を言えない政治家は、信用に値しない!
自由な思想信条で政治を行うには、対米自立して日米合同委員会を解散させないと話にならない。ここをちゃんと理解し、発言できる人じゃないと、話にならない。私も対米自立、日米合同委員会、特別会計などの話もさせてもらいました。
タブーに切り込めない政治家なんて要らないし、本気で日本を変える気概のナイ政治家は要らない。
色々とゴタゴタしましたが、対米自立して自由な思想信条で政治の出来る場を作るには、オリーブの木は欠かせない存在です。



対米自立を必死に訴える、オリーブの木候補者の方達を見て、やっぱり、こういう政党が誕生しないと、日本の政治は変わらないと、つくづく実感しました。
市民の味方のフリした、当たり障りのない事しか言わない政治家や、安倍政権が矢継ぎ早に出す愚策撤回する為に必死なフリする政治家には、もうウンザリ。茶番政治家は必要ない!茶番国会は必要ない!こんなのに付き合っていたら、永遠の奴隷状態から脱するのは絶対に無理!対米自立を言えない政治家は、信用に値しない!
自由な思想信条で政治を行うには、対米自立して日米合同委員会を解散させないと話にならない。ここをちゃんと理解し、発言できる人じゃないと、話にならない。私も対米自立、日米合同委員会、特別会計などの話もさせてもらいました。
タブーに切り込めない政治家なんて要らないし、本気で日本を変える気概のナイ政治家は要らない。
色々とゴタゴタしましたが、対米自立して自由な思想信条で政治の出来る場を作るには、オリーブの木は欠かせない存在です。


