
<年金情報流出>塩崎厚労相「補償する考えない」
毎日新聞 6月9日(火)0時39分配信
塩崎恭久厚生労働相は8日、日本年金機構の加入者情報流出問題に関し、流出した個人情報が悪用され、何らかの被害が出た場合の対応について、「金銭的な補償を行う考えは今は持っていない」と発言した。衆院の決算行政監視委員会で、民主党の柚木道義議員の質問に答えた。
【図解】年金機構情報流出、どのようにして?
塩崎厚労相は、各地の機構の年金事務所などで2次被害が出ないよう本人確認を徹底していることを改めて説明。「何よりも国民の年金を守ることを最優先にすることが大事」と強調したが、2次的被害が出た場合の補償については否定した。
今回の問題では、基礎年金番号や氏名などを含む約125万件の個人情報が流出し、その情報を不正利用した「なりすまし」などの被害が懸念されている。
一方、機構や厚労省の対応を検証する第三者委員会(甲斐中辰夫委員長)が8日、初会合を開いた。今後、担当者らへの聞き取りや、内閣サイバーセキュリティセンターと共同でのシステムの調査を行う方針。【野倉恵、松本惇、古関俊樹】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000000-mai-soci
オイオイッ!何て無責任なんだ?この処理に血税がつぎ込まれるのに、保証はナシか?マイナンバーで情報流失して、とんでもない被害が出たらどうするんだ?
全く困ったもんだw安倍自民は気が狂った集団だなw国民をトコトン食いもんにして、平気でいられる神経が理解できん!!
毎日新聞 6月9日(火)0時39分配信
塩崎恭久厚生労働相は8日、日本年金機構の加入者情報流出問題に関し、流出した個人情報が悪用され、何らかの被害が出た場合の対応について、「金銭的な補償を行う考えは今は持っていない」と発言した。衆院の決算行政監視委員会で、民主党の柚木道義議員の質問に答えた。
【図解】年金機構情報流出、どのようにして?
塩崎厚労相は、各地の機構の年金事務所などで2次被害が出ないよう本人確認を徹底していることを改めて説明。「何よりも国民の年金を守ることを最優先にすることが大事」と強調したが、2次的被害が出た場合の補償については否定した。
今回の問題では、基礎年金番号や氏名などを含む約125万件の個人情報が流出し、その情報を不正利用した「なりすまし」などの被害が懸念されている。
一方、機構や厚労省の対応を検証する第三者委員会(甲斐中辰夫委員長)が8日、初会合を開いた。今後、担当者らへの聞き取りや、内閣サイバーセキュリティセンターと共同でのシステムの調査を行う方針。【野倉恵、松本惇、古関俊樹】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000000-mai-soci
オイオイッ!何て無責任なんだ?この処理に血税がつぎ込まれるのに、保証はナシか?マイナンバーで情報流失して、とんでもない被害が出たらどうするんだ?
全く困ったもんだw安倍自民は気が狂った集団だなw国民をトコトン食いもんにして、平気でいられる神経が理解できん!!
そしたら、429号法廷だろうなぁ~
担当は杉原か浜か、青野でしょうか?
使い捨ての3匹ではなく、新しいアイドル登場が濃厚かな。
http://vsbenesse.exblog.jp/
500円のクオカードじゃみんな怒るって。
得意の架空法廷裁判ですねw
>500円のクオカードじゃみんな怒るって。
そうりゃそうだw
<マイナンバー法、月内成立は困難>
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2015060901001465/1.htm