柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

Savi's Workshopで作ったライトセーバーの電池取り替え

2019-10-30 12:32:32 | 犬にも言わせろ!

Disneyland ParkのStar Wars: Galaxy's Edge内にある
Savi's Workshop – Handbuilt Lightsabersで作成したライトセーバーの電池取り替えはかなり面倒

訂正します! 簡単でした!


その手順

①最初の分解
ライトセーバーの持ち手部分に一番下を回して外す。

 

②電池パックを取り出す
プラスティックの黒いパーツを回して外す


③電池ケースのカバー取り外し
赤丸部分のビスを外せば電池が見えてきます。
この後の電池替えです。 



以上です



以下 気にしないでください
①最初の分解
ライトセーバーの持ち手部分を、組み立てた方法の逆でとりあえず心臓部(グレーでカイバークリスタルがハマる部分)を取り出します。

 

②ネジ外し
外すのは下の部分だけ
上の部分のネジも取れますが、これは電池に関係ない。しかも取り外すとケーブルを切りそうになり危険。
下の写真では左下の方は外さなくていい! 


③黒いパーツの扱いに注意
ネジを外すとグレーのカバーが取れます。
この時、黒いパーツが現れますが、これを真ん中のカイバークリスt流がはまる部分と離さない様に注意しましょう。

赤丸部分がとてもプアーな感じです! 


④電池ケースの抜き取り
下の部分1.5センチ程度のところが回ります。
回して引き抜くと電池が出てきます。


⑤電池ケースのカバー取り外し
赤丸部分のビスを外せば電池が見えてきます。
この後の電池替えです。 


分解はこんな感じ


⑥後は組み立て
逆の手順で完了




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。