
ガリガリ君は誰でも知っているほどの近年の大ヒット商品。
作業服の50歳ぐらいのおっちゃんでさえ、
仕事の合間に買って食ってる。
柔らかいカキ氷が、壁のような固い氷で覆われて、
基本どっちも同じ味で、バーでのカキ氷を実現させ
60円と言う格安もウケて爆発的人気なのは周知のこと。
でも、じゃあそのガリガリ君ってどこが作ってんの?
こう聞いてもAKAGIと言える人は少ないかと。
中年以上だと赤城乳業と言った方がしっくり来るかも?
そう来ると、赤城しぐれだよ。
それがカップのカキ氷の昔ながらの定番。
今はもうすっかりその姿を見かけない。
実は先日それっぽいのみかけたが、
そうだったとすると20年ぶりぐらいに見た。
商品として作っているのか居ないのか解らんなぁ…?
いや、昔のパッケージじゃなかった。
雰囲気はそのままだが今っぽかった。
「やわらか」とか書いてたかな?
赤城しぐれはイチゴと白(スイ)とレモンがあったな。
メロンもあったかな???あとアズキもあったな。
イチゴかレモンを食ってたけど、
当時嫌ってた白が食いたい。
子どもなんで色が無いと損した気分だったんだよな。
スイは基本だからそれで十分だったのに。
むしろ昔は妙な着色料もあったので、
そういう意味ではスイが一番健康的だったかと。
そんなことも思い出させられたガリガリ君の赤城が
赤城しぐれのようなカップのガリガリ君を出したとして
買ってみたのは、赤城しぐれを知っているものとして
当然の極意なのだった。
でもショコラ??ロイズ???何何何????

蓋を開けたら、あーーーーフロートかぁ。
でも凄くカップの厚みが無いんだよね。
赤城しぐれの半分ぐらいだよ。それで158円って…。
(私はディスカウントで79円で買ったんだけど)
しかもロイズは北海道の高級ブランドだけど、
正直ロイズだなぁ~得したなぁ~って感覚はまるで無い。
他のチョコアイスとまるで変わらない。
だったらそういうベーシックな何かで定価で60円でいいわ~。
100円取るなら赤城しぐれのカップのサイズならなんとか。
でも氷がアイスを薄めるのでもう少し濃くてもいいかも?
アイスクリームまで行かなくても、アイスミルクとか。
(勝手にラクトアイスと決め付けてるけど)
美味しかったんだけど、どうも物足りなさや、小さな不満や
しっくり来ないもどかしさなんかが、後味として残っちゃったなぁ。
作業服の50歳ぐらいのおっちゃんでさえ、
仕事の合間に買って食ってる。
柔らかいカキ氷が、壁のような固い氷で覆われて、
基本どっちも同じ味で、バーでのカキ氷を実現させ
60円と言う格安もウケて爆発的人気なのは周知のこと。
でも、じゃあそのガリガリ君ってどこが作ってんの?
こう聞いてもAKAGIと言える人は少ないかと。
中年以上だと赤城乳業と言った方がしっくり来るかも?
そう来ると、赤城しぐれだよ。
それがカップのカキ氷の昔ながらの定番。
今はもうすっかりその姿を見かけない。
実は先日それっぽいのみかけたが、
そうだったとすると20年ぶりぐらいに見た。
商品として作っているのか居ないのか解らんなぁ…?
いや、昔のパッケージじゃなかった。
雰囲気はそのままだが今っぽかった。
「やわらか」とか書いてたかな?
赤城しぐれはイチゴと白(スイ)とレモンがあったな。
メロンもあったかな???あとアズキもあったな。
イチゴかレモンを食ってたけど、
当時嫌ってた白が食いたい。
子どもなんで色が無いと損した気分だったんだよな。
スイは基本だからそれで十分だったのに。
むしろ昔は妙な着色料もあったので、
そういう意味ではスイが一番健康的だったかと。
そんなことも思い出させられたガリガリ君の赤城が
赤城しぐれのようなカップのガリガリ君を出したとして
買ってみたのは、赤城しぐれを知っているものとして
当然の極意なのだった。
でもショコラ??ロイズ???何何何????

蓋を開けたら、あーーーーフロートかぁ。
でも凄くカップの厚みが無いんだよね。
赤城しぐれの半分ぐらいだよ。それで158円って…。
(私はディスカウントで79円で買ったんだけど)
しかもロイズは北海道の高級ブランドだけど、
正直ロイズだなぁ~得したなぁ~って感覚はまるで無い。
他のチョコアイスとまるで変わらない。
だったらそういうベーシックな何かで定価で60円でいいわ~。
100円取るなら赤城しぐれのカップのサイズならなんとか。
でも氷がアイスを薄めるのでもう少し濃くてもいいかも?
アイスクリームまで行かなくても、アイスミルクとか。
(勝手にラクトアイスと決め付けてるけど)
美味しかったんだけど、どうも物足りなさや、小さな不満や
しっくり来ないもどかしさなんかが、後味として残っちゃったなぁ。